見出し画像

具体と抽象の往復運動。切り口から入り、アイデアを磨く方法

今回は、情報整理やアイデアの磨き方です。

この記事でわかること

・新しいアイデアが浮かばない
・情報の整理が苦手…
・具体と抽象の往復運動とは?
・切り口から入り、アイデアを磨く方法

こんな疑問に答える内容を書きました。

具体と抽象を繰り返しながら考えていくアプローチをご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

具体と抽象

皆さんは、普段のインプットやアウトプットで、何か意識をしたり工夫されていることはあるでしょうか?

私が意識している方法は、具体と抽象の往復です。

具体と抽象の往復
・抽象的な概念を具体に掘り下げる [抽象 → 具体]
・具体的なことを、一般化や統合し抽象化する [具体 → 抽象]

今自分が考えているのは、抽象なのか具体なのか、それぞれでどのくらいのレベルなのかを考えます。

そこから、具体と抽象の往復を意識的にやり、回数を増やすようにしています。頭の中でやったり、紙やノートに書きながら、スマホやパソコンで入力している時もです。

具体と抽象の例に、アイデアと切り口があります。

アイデアが具体、切り口が抽象です。切り口とは、フレームとも捉えられます。

切り口とアイデア

普段、お仕事で企画や提案書を考えたり、プレゼン資料をつくる機会はあるでしょうか?

これらのアウトプットや成果物をつくるためのアプローチに、アイデアから入るか、切り口から入るかがあります。つまり、具体から積み上げていくか (アイデアから) 、抽象から落としていくかです (切り口から) 。

アイデアから入る方法

アイデアから考えていくやり方は、どういう進め方になるでしょうか?

アイデアから入る方法
・アイデアを広く出す
・近いもの・似ているもので括る
・良いと思うアイデアに絞る
・絞ったアイデアを深める

流れは、「広げる → 絞る → 深める」 です。

切り口から入る方法

もう1つのやり方は、切り口を基点に考えていく方法です。

具体的には次のようなやり方をします。

切り口から入る方法
・使えそうな切り口 (フレーム) を広めに集める (例: PPM, 5 Force, バリューチェーン, ビジネスモデルフレーム, ブランドピラミッド, 4P) 
・切り口を絞る。必要に応じて切り口をアレンジする (深める)
・絞った切り口に沿って、アイデアを考える
・アイデアを絞る
・絞ったアイデアを深める

切り口から入るやり方の良いところは、「広げる → 絞る → 深める」 を二段階でやっていることです。

切り口という抽象レベルで1回まわし、アイデアの具体レベルでもう1回まわすのです

抽象と具体を行き来し、発散と収束もできます。

まとめ

今回は、情報の整理やアイデアを磨く方法をご紹介しました。

最後に今回の記事のまとめです。

普段のインプットやアウトプットで意識や工夫しているのは、具体と抽象の往復。
・抽象的な概念を具体に掘り下げる [抽象 → 具体]
・具体的なことを、一般化や統合し抽象化する [具体 → 抽象]
企画や提案書をつくるにあたって、アイデアから入るか、切り口から入るかがある。アイデアは具体、切り口は抽象。
切り口から入る方法
・使えそうな切り口 (フレーム) を広めに集める
・切り口を絞る。必要に応じてアレンジする (深める) 
・絞った切り口に沿って、アイデアを考える
・アイデアを絞る
・絞ったアイデアを深める
切り口から入るやり方で良いのは、「広げる → 絞る → 深める」 を二段階でやっている。切り口という抽象レベルで1回まわし、アイデアの具体レベルでもう1回まわす。
抽象と具体を行き来し、発散と収束もできる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?