![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110203012/rectangle_large_type_2_7e983234800f0f38b823e5521e668a32.jpeg?width=1200)
『エンタ芽 ~心に花を咲かせよう~』 vol.1 エンタメがくれる「勇気」編
私たちのラジオ番組制作&放送体験レポート1
このコラムでは、私たちが体験したレインボータウンFMさんでのラジオ番組放送の様子をお伝えします。
番組名は
『東京成徳チアラジ』
その中で、『エンタ芽 ~ 心に花を咲かせよう~』というコーナーを全4回にわたって放送しました。今回は記念すべき第1回の放送について書きます。
オープニングはこんな感じでスタートしました!
はい、『エンタ芽!〜心に花を咲かせよう〜』の時間がやって参りました!
この番組は、東京北区にある東京成徳大学経営学部のエンターテインメントビジネスゼミの3年生が、4回にわたってシリーズでお届けします。
私たちが学ぶエンターテインメントビジネスが、人々に与える見えない価値を言葉で伝え、視聴者の皆さんの『心に花を咲かせたい』という想いが、この番組のタイトルに込められています。
第1回は、エンタメがくれる『勇気』がテーマです。
今回のメンバーは、のぶ、ようへい、さき、あかね、ゆきの、りくの6人です!
私たちに「勇気」を与えてくれるコンテンツについて、メンバーで真剣に議論した結果、番組で1番最初に紹介したのは、
2002年公開のアメリカのスーパーヒーロー映画
『スパイダーマン』
(監督:サム・ライミ、主演:トビー・マグワイア、製作:コロンビアピクチャーズ、マーベル・エンタープライゼズ)
でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1688723125950-khHP1vGDlR.jpg?width=1200)
とても人気の映画なので、観た人も多いと思いますが、この映画を選んだ理由は、メンバーのようへいが洋画、特に、マーベル作品の映画に興味を持つきっかけになった思い出深い作品であるとともに、この映画のあるセルフから大きな勇気をもらったからです!
ちなみに、この映画は正義が悪を倒すという典型的なヒーローもののストーリーと、撮影技術も含めたビジュアルのカッコよさ、面白さが存分に詰まった作品です。
さて、ではメンバーのようへいが大きな勇気をもらった、見る人を勇気づけてくれるワンフレーズは、こちら!
" With Great Power Comes Great Responsibility."
日本語の意味は
「大いなる力には大いなる責任が伴う」
になります。
このワンフレーズを選んだ理由は、映画の中で、後に亡くなってしまう身内が、主人公に対してかける言葉であって、ストーリーの中で主人公がその意味を実感し、最後に自分自身に言い聞かせており、とても素敵だと感じたとともに、なんだか自分も勇気をもらえたからです。
また、これから社会に出る自分たちと同じ大学生、そして、他のリスナーにも、「責任」という言葉の重みをぜひ意識してもらえたらと思いました!
さて、私たちに「勇気」を与えてくれるコンテンツとして、2番目に紹介したのは・・・。今度は、音楽です。
2015年にリリースされた、スウェーデン出身のアーティスト、アヴィーチー(Avicii)の
『Waiting for love』
です。
タイトルをそのまま和訳すると、「愛を待っている」という素敵な曲ですね。
メンバーののぶがこの曲を選んだ理由は、アップテンポなリズムで、最初に聴くとポジティブな曲という印象なのですが、歌詞をよく聴くと、愛の尊さや切なさを歌っており、とても感情が揺さぶられる曲だと思ったこと、そして、勇気をもらえるフレーズがたくさんあり、聴いていてとても心地が良いと思ったことです。
そして、この曲の歌詞の中から選んだ、勇気がもらえ、とてもポジティブになれるワンフレーズは
“Thank one’s stars, it’s Friday!”
和訳すると
「幸運に感謝する金曜日」
となります!
![](https://assets.st-note.com/img/1688723336029-WAdN63XLyy.jpg?width=1200)
このフレーズを選んだのは、金曜日の待ち遠しさやハッピーで嬉しい気持ちが伝わり、頑張る勇気をくれると感じたからです。
曲の中でこのフレーズを聴くととても前向きな気持ちになれます。サビの部分では、曜日ごとの感情や生活の変化が表現されており、やっと1週間が終わり、明日から土日を迎えられる、希望に満ち溢れた金曜日に感謝しようという意味が込められているのだと実感できます!
ぜひ、アヴィーチーの『Waiting for love』を聴いて前向きな気持ちになってください!
そして、私たちに「勇気」を与えてくれるコンテンツとして、最後に紹介したのは・・・。またまた、音楽です。
2010年にリリースされた、アメリカ出身のシンガーソングライター、P!nk(ピンク)の
『F**kin’ Perfect』
です。何やら放送禁止用語が入っていますが(笑)。
P!nkは7歳の時に両親が離婚していたり、薬物中毒になったりと多くの困難を乗り越えてきました。そんな彼女が歌うこの曲は、聴く人を前向きにさせてくれる力強さと背中を押してくれる勇気に溢れています。
またP!nkは、動物愛護団体の活動や人権保護活動、子どもたちの飢餓撲滅を目標にしている「No kids Hungry」の活動など様々なチャリティーにも参加しているそうです。(出典:「Celeby」 https://celeby-media.net/l0002102)
この曲は、メンバーのあかねが、就活をしている中で、自分がやりたい事は何かを悩んだり周りの就活生のレベルの高さから落ち込んだりしていた時に、励ましてくれた曲でもあります。そして、ただ頑張れと励ましてくれるのではなく、「分かってもらえた!」という気持ちにさせてくれる貴重な1曲なのです!
では、最後に、この曲の中のオススメのワンフレーズ(ちょっと長め)を紹介しますので、ぜひ味わってください!!