マガジンのカバー画像

誕生花&花言葉

260
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言… もっと読む
運営しているクリエイター

#誕生花

再投稿 [109] (2020/10/17)

藤袴 upatorium fortunei ◉homo

再投稿 [108] (2020/10/16)

錦木 Euonymus alatus ◉homo

再投稿 [107] (2020/10/15)

チェリーセージ Salvia microphylla Salvia greggii ◉homo

再投稿 [104] (2020/10/12)

秋明菊 Anemone hupehensis var. japonica ◉homo

再投稿 [103] (2020/10/11)

姫林檎 Malus × cerasifera ◉homo

迷わされない心

誕生花&花言葉:11月28日 アマクリナム  Amacrinum ヒガンバナ科 アマクリナム属 球根 草丈80~120cm 花期9~11月 アメリカ原産。熱帯・亜熱帯に広く分布。 ベラドンナとハマユウの交配種。 白や淡いピンク色の漏斗状の花を咲かせる。 花筒部分は短く芳香がある。 球根を植えた年には開花せず太い球根が しっかりまわってから開花する。 ◉top ◉homo

「誕生花と花言葉の図鑑」(全12巻)

iBooks版とKindle本版 2種類の電子書籍を作りました。 ★APG分類体系…未対応 昨年(2020年'4月28日)に出版した 「一日一万歩草花図鑑(7巻)【五十音順】を スマートフォンサイズにリメイクし 2020年7月〜2021年6月まで、 noteに365日、投稿してきた草花の写真を 1月〜12月の花言葉を紹介する(12分冊) 「誕生花と花言葉の図鑑」(全12巻)【誕生花順】に 纏めましたのでご案内させていただきました。 ✿ 誕生花と花言葉の図鑑(全12巻)★A

せんりょう (千両) Sarcandra glabra

センリョウ科/センリョウ属/常緑小低木/樹高50 ~100cm/開花7月~8 月/結実10 ~2月 ちょうど今朝、センリョウの花が裏庭に咲いていいるのに気づきました。 かつての赤い実の写真の投稿に、かわいらしい花の写真を追加しました。 実の頃の葉の深緑色よりも、葉の色がみずみずしく、明るい緑になり、初夏の爽やかなイメージにうまれかわっていました。 ▼マガジン:12月の誕生花「恵まれた才能」投稿ページにLink ★マガジン:一日一万歩草花図鑑[ せ ・ そ ]の花の投稿ペ

私は幸福すぎる

誕生花&花言葉:6月7日 くちなし(梔子)  Gardenia jasminoides アカネ科 クチナシ属 常緑低木 樹高1~3m 開花6~7月 結実11~12月 東アジアに広く分布する。 一重ものは早咲き、八重ものはやや遅くに咲く。 遠くからでもいい香りがする。 実はオレンジ色で、薬用や染料になる。 無毒なので、布以外にも、きんとん、 たくあんなどの着色料として使われる。 八重咲きものは実がならないが、 一重咲きものは実がなる。 実の口が開かないところから「口無し」

情け深い

誕生花&花言葉:5月17日 じゃがいも(馬鈴薯) Solanum tuberosum L ナス科 ナス属 多年草 花 春植:5月〜6月   秋植:10月〜11月 南アメリカのアンデス山脈原産。 17世紀初めにオランダ船によって ジャワのジャガトラ(旧ジャカルタ)から伝来。 江戸時代以降、稲作に不向きな山間・寒冷地で栽培が広まった。 地方名の付いた品種が多い。 日本では男爵薯とメークインの2品種が 栽培され半分以上を占めている。 ◉top ◉homo

成熟した精神

誕生花&花言葉:5月11日 みずき(水木)  Cornus controversa ミズキ科 ミズキ属 落葉高木 樹高10~20 開花5~6月 遠くから見ると、枝が水平に段々に分かれている。 これはほかの木には見られない特徴。 春先に幹や枝を切ると水がしたたるほどというのが名の由来。 成長が早いため、材は柔らかく加工がし易いので、 丹沢ではお土産にコケシが作られている。 実は8~10月に黒く熟す。 鳥の餌やツキノワグマの秋の大切な食料になる。 ◉top ◉homo

ほのかな喜び

誕生花&花言葉:4月17日 オステオスペリマム Osteospermum キク科 オステオスペリマム属 多年草 草丈20~80cm 開花3~6月 熱帯アフリカ原産。 以前はディモルフォセカ属に分類されていた。 ディモルフォセカは一年草で、葉のない茎に頭状花をつけるが、 オステオスペルマムは宿根草で、花茎にも葉がつく。 オステオスペルマム属の品種は、日本で出回っているのは オステオスペルマム・バーベリエ、 オステオスペルマム・フルティコサムなどを交配させたもの。 多年草の

かわいらしさ

誕生花&花言葉:4月4日 にりんそう(二輪草) Anemone flaccida キンポウゲ科 イチリンソウ属 多年草 草丈20~30cm 開花3~6月 日本各地から東北アジアに広く分布するが 急速に個体数を減らしていて、 今ではごく限られた地域だけで確認される状況である。 地下の根茎で繁殖するため、大群落をつくることがある。 名の由来は、花茎の茎頂に花を二つつけるので ニリンソウ(二輪草)と言う。 ただし、二つ目の花は遅れて咲き始め、少し小さい。 ◉top ◉ho

幸福な家庭

誕生花&花言葉:3月20日 いちご(苺)  Fragaria × ananassa 日本でイチゴの栽培種として流通しているものは、 ほぼ全てオランダイチゴ (Fragaria ×ananassa Duchesne ex Rozier)のようである。 写真は娘からもらった苗を玄関先の植木鉢で栽培中のもの。 (オランダイチゴかどうかは、特定できていないでいる) ◉top ◉homo