見出し画像

2024夏休みに読んだエントリメモ

今週は会社が夏休み。そういうわけで、いつも以上に生成AIに関して、興味の向くままに読めた。
特にShi3z(清水亮)氏のエントリが含蓄が多くてグイグイ来る。同じ76世代ってこともあるのだろう。同年代でこうなの、本当にすごい。

これがやっぱり一番グッと来た

あらためて、社会でプログラマーは激減する。プログラマーには2通りいて「自分にも社会にも必要な、作りたいものがあるプログラマー」と、それ以外。前者は増えるだろうけど、後者が大多数を占めていて、その人たちはどんどん代替されるだろうな。

「作りたいこととプログラミング」の関係は、以下

自分としては、AIのシンギュラリティはプレレベルかもしれないけど、「クラウドサービスのシンギュラリティ」はもうとっくに起きていると思う。

以下も面白かった。東浩紀氏は何のかんの言って自分が大学生のころから、Twitter界で、それなりの知名度を保っていらっしゃるのがすごい。

って、Shi3zさんのだけじゃん!と思って他のを加えます

以下は中身は理解できなかったけど、「見た目カワイイの裏には努力がある」的なのの、プログラマ版を感じた。でそれって、初音ミクの登場によってMMDなどに大発展した時の「技術が結集する萌芽」を感じたのでブックマーク的にメモしておく。(上のShi3zさん集中の緩和も兼ねて)


noteってすごいなぁ。トリーズx生成AI、自分以外にも誰か早く掘ってくれないかなあ・・・

#ちなみに扉絵はnoteの 「みんなのギャラリー」から。投稿した本人も「今の生成AIの限界値」みたいなことを言ってて面白かったので採用。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?