
”筋トレ人事のきゃのん”としてバズりたい、ITベンチャー企業の採用担当です!
みなさん、こんにちは!そして初めまして!✨
株式会社トリニアスに2021年4月に新卒で入社して、新卒採用担当をしている筋トレ人事のきゃのんこと、かのんです!笑
筋トレ人事の名前の由来は、シンプルに筋トレが好きだからです!笑
エニタイムに入会をしていて、週に3~4回どんなに忙しくてもトレーニングへ。最近好きなトレーニングメニューはヒップスラスト🍑Bodymake頑張ってます!筋トレへの愛はここに書ききれないので、いつかnoteに投稿します!
入社1年目から人事という、他の会社ではあまりないファーストキャリアを歩んでいる私の、"これまで" と "これから" についてお話させていただきます!
01|真面目×やんちゃMIXガール!?
まずは私について知っていただきたいので、自己紹介から♪
私は、1998年6月18日午前9時56分に新潟県南魚沼市で産声を上げ、高校生までこの町で過ごしました。私は双子で1分年上の兄がいます。生まれる時は帝王切開だったので、私を先に出してくれれば姉だったのに、、、と今でも思ったり、思わなかったり。笑(写真左が私です)
四季の変化がハッキリと分かり、自然溢れる南魚沼市が大好きです!春は、おじいちゃんと山に山菜を採りに行って、夏は川遊びにセミ・バッタを捕まえて、秋は山にキノコを採りに行って、冬はスキーと雪遊び。そして小学校2年生~高校3年生までサッカーに打ち込んでました⚽
女の子と家の中で遊ぶより、外で男子と鬼ごっこするタイプ。
クラス長とか全力で立候補するタイプ。
サッカーで男子吹っ飛ばして泣かせちゃうタイプ。
悪い事してるクラスの男子を先生に言いつけちゃうタイプ。(あるあるw)
周りから言われることは、明るい、コミュ力お化け、初めて会った気がしない、お調子者、マイペース、すぐ顔に出る。笑
ちなみにエニアグラムは献身者で16personalitiesは広報運動家。
私という人物について、なんとなくイメージつきました?笑
こんな性格だったので、クラス長・委員長・生徒会長・キャプテンなどなど、人の上に立つ経験は沢山してきた方なんじゃないかと思います。
02|トリニアスに入社したワケ
私がトリニアスに入社を決めた理由は以下3つ
・会社を大きくする経験ができると確信した
・性別・年齢関係なく、自分の実力次第でキャリアアップできる
・人事という1stキャリアにワクワクが止まらなかった
就活時代に中でも、「会社を大きくする経験ができるか」という軸はブレることなく持っていました。これまでのサッカー経験を通して、チーム(組織)として成長していく楽しさに非常にやりがいを感じていました。社会人になっても同じ経験がしたい!と思ってこの軸が生まれましたね。
実はトリニアス選考時は、人事として選考に進んでいたわけではありませんでした。選考の中で、私のコミュ力や社交性を評価していただいて「人事(新卒採用担当)として選考に進みませんか?」と驚きの言葉をいただき、考えた末に人事として選考に進ませていただいて無事、内定をいただきました。
新卒採用担当のイメージって誰よりも会社を理解して共感していないと出来ないと思っていたので、「新卒の私が人事!?しかも新卒採用!?は?ひ?ふ?」みたいな。当時は動揺を隠せなかったです笑
よく考えた結果、新卒採用というポジションから会社の拡大に直接的に携われるところに魅力を感じて入社を決めました!当時は不安よりもワクワクが止まらなかったな~
03|今のお仕事
そして現在は人事部の新卒採用担当として、選考フローの構築や説明会・インターンの実施、学生との面談etc...新卒採用業務の全般に携わらせていただいてます!
すごく今の仕事が楽しい!!!
入社して半年が経過しましたが、日々新しい発見や学び、新たなことへの挑戦、新たな学生との出会いなど目まぐるしく変化する毎日が刺激的。このnoteの運用も10月から新しく取り入れました!他にも、トリニアス初のサマーインターンの開催だったり個人のInstagram運用も開始しました!
普段から役員・事業部リーダーとのMTGにも多く出席させていただいていて、チャンスはゴロゴロ転がっている...!笑
また、人事部に新卒は私しかいないので、上司からの愛情を120%受けています!笑
本当に贅沢で恵まれた環境だと思う反面、この環境に甘んじることなく、この環境を最大限に活かしてもっともっと頑張らなきゃ!期待に応えたい!と日々必死でなりません...笑
まだまだこの恵まれた環境を活かしきれていないな~と時々落ち込みます笑
変化の激しいベンチャー企業の新卒採用担当として、時に壁にぶつかることもあるものの、変化を楽しみながら前向きに取り組むことができています!
04|仕事の抱負、社会人としての抱負
仕事における今の抱負は、目標達成と目的達成の両立。
人事の仕事って目標達成<目的達成であることが非常に多いです。例えば、目標の内定承諾人数を達成したとしても、入社してすぐ辞めてしまったら、それって目標達成かもしれないけど、本質的には会社の成長には繋がっていないですよね。目的達成はできていない状況です。
勿論、目的達成のための目標達成ですが、目の前の目標達成にばかり目を向けてしまうと本来の目的を見失ってしまう可能性があると思います。同じ目標達成でも、目的達成のための目標達成をして、どちらも達成していきたいです✨
社会人としての抱負は誰よりも仕事を楽しみ、ポジティブの輪を広げていくこと。就活生時代から、よく電車にいる疲れ切って衰弱しているサラリーマンには絶対になりたくない!と思ってました。仕事って人生の中で多くの時間を費やすものだからこそ楽しまなくちゃ勿体ない!そして、仕事を楽しんでいる私を見て、「僕・私も頑張ろう!」と少しでも前向きに思考転換してもらえたら非常に嬉しいです。そのためにもまずは私が仕事を楽しまなくちゃ!
これから23卒説明会もどんどん開始していきます。まずはトリニアスの顔として、この人と一緒に働きたい!と学生の皆さんに感じてもらえるように頑張ります!
05|最後に...
みなさん最後まで読んでいただきましてありがとうございます!
ちょ~っと変わった1stキャリアを突き進む、私をこの記事を通して少しでも知っていただけたら非常に嬉しいです!
向上心だけやたら高い生意気な新卒ですが、スキボタン押していただけると励みになります✨(コメント・インスタフォローもお待ちしてます!)
そして一人でも私の記事を読んでくださった方が前向きになりますように。
そんな記事をこれから沢山投稿できるよう努めてまいります!!!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!