見出し画像

かぼちゃの揚げ煮

手元にあるかぼちゃをなんとかせねば、というわけで今日はかぼちゃの揚げ煮です。

かぼちゃは低温でゆっくりと加熱すると甘みが増すのが特徴。昔、主流だった日本かぼちゃであればそれでいいのですが、現在主流になった西洋かぼちゃはくどくなりがち。また、西洋かぼちゃは煮崩れしやすいの難点なので、簡単な解決策は最初に油で揚げて表面を固めてしまう手法です。油で揚げると短時間で火が通るので、甘さが抑えられます。

画像1

まずはかぼちゃの切り方から。知らないと意外と苦戦します。スーパーではカットされた状態で売られていますが、一個を買うと日持ちするので道の駅とかで売られているとつい買ってしまいますよね。ところがカットするのはなかなか大変。

画像2

ヘタがついてる部分が一番やわらかいので、そこに包丁を差し込むようにするのが基本。硬いところに包丁を入れるのではなく、やわらかい内側から切っていくわけです。

画像3

ゆっくりと注意しながら切っていきます。写真では左手が見えませんが、この時、かぼちゃを固定している左手を包丁の下に入れないように注意しましょう。

画像4

半分に包丁が入りました。同様の手順で反対側にも包丁を入れていきます。

画像5

ヘタの部分はつながったままですが大丈夫。

画像6

この部分は手で割ります。硬いものを無理に切ろうとすると包丁が痛むので。

画像7

皮は食物繊維が豊富で美味しいのですが、料理によっては剥くこともあります。この時はかぼちゃをまな板に安定させて、皮を剥いていきます。

画像8

こんな感じで剥き進めます。

画像9

剥き終わり。多少は皮が残っていたほうが風味があっておいしいです。

画像10

今日はとりあえず1/4個分を使います。

かぼちゃのさっと煮
西洋かぼちゃ 1/4個
酒    50cc
砂糖   大さじ2
醤油   大さじ1
揚げ油  適量
鰹節   適量(お好みで) 

画像11

切ったかぼちゃをフライパンに並べ、揚げ油を注ぎます。かぼちゃは適当に切っても大丈夫ですが、大きさは揃えておいたほうが火の通りが均一になります。

画像12

これくらいの油の量で大丈夫。中火で加熱していきます。

画像14

泡が激しくなってきたら弱火に落とします。

画像13

表面がきつね色になればOK。ちなみにこの状態で塩、またはカレー塩をつけて食べても美味です。

画像15

鍋にすべての調味料を入れて沸かしておきます。

画像16

揚がったかぼちゃを入れて、火を止めます。煮汁を全体に絡めればOK。煮込む必要はありません。

画像17

これで味は充分ですが、さらにおいしくしたければ削り節を半パック分加えてもOK。

画像18

かぼちゃを一度揚げることによって水分が抜け、ホクホクになります。熱々もおいしいですが、少し冷ましても美味。保存は冷蔵庫で3日ほどを目安に。ある程度、量をつくって作りおきもできます。βカロテンやカリウムを豊富に含むかぼちゃは是非、食卓に組み入れたい野菜の一つ。

撮影用の食材代として使わせていただきます。高い材料を使うレシピではないですが、サポートしていただけると助かります!