刺繡糸でかぎ針編みをするコツ

こんにちは。Tralalala.( @Tralala_lab )です。

お知らせ後、早速マガジンをご購入頂いた方がいらっしゃって…なんだか思っていたよりも嬉しいです。物質的な所ではなく、精神的にじんわりと心に響くというか。
サポートして頂いた方も本当に有難うございます。
丁寧に続けられるよう心がけます。

さて、それでは早速編み方のガイドを…と思いましたが、今日は編む前の所だけ。教室でも「刺繡糸を編むコツは?」と聞かれる事が多いので、その辺りを書こうと思います。
無料のラボの方に上げるので、気になっている人に届けば良いな。

1. 刺繡糸を分けるコツ

まず、小さい物を刺繍糸で編む時、6本の細い糸で構成されている刺繡糸を好きな本数に分けて編んだりします。私はズボラなので、そんな時は糸巻きに巻きつつ編み進めていますが、オススメは断然最初に全部分けてしまう方法です。

綺麗に分けるには少しコツがいります。(今回は2本と4本に分ける想定です。)

①刺繡糸の束の中から糸端を2つ探します。そのうちの長い方を引っ張ります。

画像1


②適当に2往復分ほど引っ張り出したら、2本と4本に分けます。
ここでグイっと強引に割かないでね!!!
糸を平らにして隣り合ってる2本・4本を分けると◎です。ゆるく撚りがかかっているので、結果隣になっていない場合もありますが、気にせず行きましょう。

画像2


③左指で2本、右指で4本をつまんだら、ゆっくりと左右の腕を広げます。刺繍糸の束が回転しながら、自然に糸が割けていくハズ。何度も言いますが、ここでグイっと割かないでね!!!グイっと強引に割くと、絡まる原因になります。

画像4


④回転が止まったら、糸巻きに糸を巻いていきます。
私はDMCさんの紙の糸巻きを使っていますが、厚紙なら何でも良いです。段ボール片とか、ハガキとか。

画像4


⑤引き続き同じように、糸を引っ張り出して→割いて→回転が止まるのを待って→巻いてを繰り返します。

画像5

巻き終わったら、色番号を忘れないうちにメモしておくと良いですよ!


2. 糸の持ち方・針の持ち方

刺繡糸で小さい物を編む時、カチッとキチッと編めるとキレイに見えますので、糸がゆるまないレース編みの持ち方をご紹介します。
※もし編み物経験者の方で編みやすい持ち方があるなら、先ずはその持ち方で編んでもらうのが良いです◎

右利きの方は、右手に編み針、左手に糸を
左利きの方は、左手に編み針、右手に糸を
持つのが基本です。

・糸の持ち方

①糸端をつまんで、小指の前から後ろに1周。

画像12

(左手ver.)

画像12


②人差し指に掛ける。

画像7

(左手ver.)

画像13


③中指と親指で糸端を挟んで押さえる。

画像8

(左手ver.)

画像14


④手首を内側に倒して、ピン!と張られた糸を編みます。

画像9

(左手ver.)

画像15

ここのピン!がポイント。糸が張り過ぎても、ゆるんゆるん過ぎても編みにくいです。
丁度良くピン!にするには
・薬指と小指を曲げて糸を軽く押さえるようにする
・人差し指と中指親指の距離を調整する
・糸端や、糸玉に繋がっている糸を引っ張ってたるみを無くす
がポイントです。
特に刺繍糸は何本かの糸を一緒に持っている感じなので、全ての糸がピン!とするように気を付けて下さい。

糸の持ち方さえマスターすれば、私はかぎ針編みはほぼマスターしたんじゃないかと最近思っています。日常に無い所作なので、コツを掴むまで難しいと思いますが、1歩ずつ頑張りましょう。


・針の持ち方

正直、自由です。

ペンの様に持っても、握っても、指をどう添えても編めれば◎ お箸の持ち方がどうであってもご飯が食べれるように、ペンの持ち方がどうであっても字が書けるように、それぞれの持ち方で良いです。


最近は指が痛くなりにくいグリップタイプの物も多く出ていますので、それはペン持ちの方が持ちやすいかな?

画像10


3. 刺繡糸の編み方

鎖編みや細編みなどの"編み方"の説明ではないですが、刺繡糸を編む時に特に意識して欲しい事があります。

ちゃんと全ての糸を編んでいるか?です。
毛糸やレース糸のように撚って1本の糸になっていないので、ちゃんと2本なら2本、4本なら4本の糸を編んでいるか意識が必要です。

画像11

刺繡糸はこんな風にバラバラになりやすいの。

完成した後で誤魔化す方法もあるけれど、やっぱり途中で気付いてテンションが下がるのはイヤだし…なによりも、糸がつれてきて編みにくくもなりますので、少し意識して編みましょう。


正直、刺繡糸を編むコツに関して私が今教えられるのはこれぐらい。後は…慣れ…かな。刺繍糸編むのちょっと難しいよね。

もし本などで刺繡糸が指定されていたとしても、私は好きな糸で編んで良しと思っています。毛糸でも全然OK 縫い糸でも全然OK 荷物をまとめる紐でも何でも、紐状の物ならいいよいいよ。

同じ図案で大きく編みたいなら太い毛糸、小さく編みたいなら細い糸、もこもこにしたいならモヘア…とかね、そんな感じで好きにしたら良いと思います。ここでは、そんな提案もしようかなと思います。

手芸に正解は無いです。強いて言えば楽しければ正解。

これがあなたにとってのガイドになりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?