
〈知る人ぞ知る〉インスタメディアで起きているNOWはコレ
こんにちは!トレンド大好き!女の子大好き!
インターネット大好き!な[おとよ]と[りえ]こと、[とよりえ]です。
最近のInstgramを閲覧していると、いわゆるインスタメディアと呼ばれるユーザーの投稿を引用してトレンドを紹介するアカウントをフォローしている人が急増しています。
それもそのはず!今までは雑誌からトレンドを取り入れていたものが、Instagramで取り入れる文化に移り変わり、そして現在は自分で探さなくてもInstagramのトレンドをまとめて発信してくれるインスタメディアから取り入れるというようにシフトしているんです。
そんな注目のインスタメディアですが、差別化を図るべくしてC CHANNELのようにカテゴリ毎にアカウントを確立している現象が起きています。
カテゴリ毎にアカウントが分かれていることで、このアカウントをフォローすることで、どんな情報が得られるかがひと目で判断できます。
もちろんそれだけでなく、カテゴリ名(例えばnailやfood)で検索した時に、求めている人が見つけやすいというのも考えられます。
そこで、今回はカテゴリ別にアカウント運用をおこなっているトレンド女子に人気のインスタメディアを紹介していきます。
sucle(シュクレ)
sucle (シュクレ)は、20代を中心に女子大生や新社会人の女の子へ、旬な「愛しい」を届けているライフスタイルメディア。
sucleの特徴としては、succe_pinkというインスタ映えが主流となってきた今だからこそのカラー(雰囲気)に特化したアカウントがあること。
Instagram内にピンクの色味に統一した投稿をしているユーザーが多いからこそ、色味を真似してみたり、撮り方を真似してみたりと、需要の高いカテゴリアカウントだといえます。
purelamo(ピュアラモ)
purelamo(ピュアラモ)は、読むたびに可愛くなれるをコンセプトにした10代~20代向けの美容やファッションのメディア。
purelamoの特徴としては、カテゴリ分けされたアカウント数が多く、トレンド女子がInstagramで投稿したり検索するカテゴリを網羅している。
そして、それぞれのアカウントを覗いてみるとフォロワーとなっているユーザーが被ることなく、カテゴリ毎のアカウントに属しているという現象もあります。
MERY(メリー)
MERY(メリー)は、女の子が「好き」に出会える、女性向けウェブサービス。
キュレーションメディアの火付け役ともなり、女の子であれば誰もが知っていると言っても過言ではないメディアです。メインアカウントのフォローワーも断トツの数!
MERYの特徴としては、ストーリーズがトレンド女子から大人気なのです。
MERYのストーリーズをスクリーンショットして、自分のInstagramストーリーズで引用したものを更新したりできるように工夫されていることもあって、拡散力も抜群!
MERYのメインアカウントにて、ハイライト掲載されているストーリーズを是非チェックしてみてください。
RiLi(リリ)
RiLi(リリ)は、独特の感性やスタイルをフィーチャーし、新世代が馴染める新しい形のメディア。
RiLiの特徴としては、メインアカウントが世界観やデザインが整っていて、まさに現代に対応した雑誌の形を創り出した最先端アカウント。そして、メディアだけでなくRiLi STOREというセレクトショップも1つのブランドとして成り立ち、トレンド女子から人気を集めています。
昨年、新宿ルミネエストで行われたポップアップストアでは連日大行列!売上もルミネエストのポップアップ史上最高の新記録を出したそう!
また、RiLiが注目されたであろうきっかけでもある「6WAY巾着トート」は、街中や会社でも使っている人をしょっちゅう見かけるほど。
https://store.rili.tokyo/products/1810600301?variant=7446203498543
番外編:tabijyo(タビジョ)
タビジョは、H.I.S.運営の女子旅コミュニティ。
旅好きなトレンド女子たちが挙ってフォローしている人気アカウント。
タビジョの特徴としては、紹介してきたアカウントのように複数のアカウントがあるのではなく、国や地域ごとにハッシュタグを作成しています。
旅行スポットという幅が広いカテゴリが生まれるからこその、複数のアカウント活用ではなく、複数のハッシュタグ活用。
いかがでしたか?
以上、カテゴリ別にアカウント運用をおこなっている人気インスタメディアの紹介でした。
まさに、nstagramで情報を収集する世代に適用したアカウントの形であるといえます。
とよりえ若者トレンド辞典では、トレンド女子のリアルな現状をIT女子な私たちだからこそ見える、“届ける側" と "受け取り側" の双方の視点を発信しています。
ぜひチェックしてみてください♡
https://note.mu/toyorie