九州ファシスト党〈我々団〉座談会「〝助成金アートの首領〟を弾劾する!」(その1)

 【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】

 〈全体の構成は「もくじ」参照〉

 「九州ファシスト党〈我々団〉」の党員3名(外山、山本桜子、東野大地)による座談会である。2015年8月20日におこなわれ、紙版『人民の敵』第11号に掲載された。
 山本と東野は党内の「芸術部門」を称して、その機関誌『メインストリーム』の発行を2011年9月に開始した。彼らがとりあえず攻撃対象として設定したのが、「地域アート」などと総称される、行政などからの助成金に依存し、市街地活性化など〝街おこし〟〝地域おこし〟に貢献することを謳う全国各地の大小の芸術(とくに〝現代美術〟)イベントであり、その旗振り役とされる東京芸大教授・中村政人氏である。
 実は、2人が「地域アート」を問題視して何やら動き回っていること自体はもちろん外山も把握していたが、それが一体どのような〝問題〟なのか、そして彼らがその〝頭目〟と見なす中村政人氏とは一体どのような人物なのか、詳しい話を2014年11月に初めて聞いたのが、すでに公開した「現代美術シーンという“原子力ムラ”」である。
 この座談会はその9ヶ月後に改めて、彼らの闘争状況や問題意識の変化について聞いたもので、このさらに1年以上後(2017年3月)に、これまたすでに公開済みの「“助成金まみれアート業界”を叩き潰すための作戦会議」がおこなわれた、という時系列となる。

 第1部は原稿用紙換算20枚分、うち冒頭9枚分は無料でも読める。ただし料金設定(原稿用紙1枚分10円)はその9枚分も含む。
 ( )内は『人民の敵』掲載時にもともとあった註、[ ]内は今回新たに付け加えた註である。[ ]内は字数計算には入れていない。

     ※     ※     ※


 インチキ漢詩ごっこ

外山 昨夜君たちが真壁君(真壁良輔。「我々団TV」司会者/[のち2017年12月に除名])を含めて3人で盛り上がってた〝漢詩もどき〟を、ぼくも作ってみましたよ。

 我非信基督奉無政府主義
 雖不知欲何惟知得其方法
 故主義我欲破壊往来交通
  我、基督を信ぜずして無政府主義を奉ず
  何を欲すかを知らずと雖も惟其を得る方法を知る
  主義の故に我、往来の交通を破壊せんと欲す

外山 ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・UK」ね(笑)。もちろん韻は踏めてないし、文法とかも超テキトーだし、それにほんとは4行にしなきゃ〝らしく〟ないけど。……そもそも君たちは昨夜なんで一所懸命〝漢詩〟を作ってたの?

山本 真壁さんが漢詩の話を始めたんだよね。何でだっけ? ……『いじわるばあさん』だ。4コマ・マンガで、市議選の候補者が選挙カーの上で街頭演説してるところに、いじわるばあさんが「よっ、1年を7日(選挙期間)で暮らすイイ男!」とかヤジを飛ばすんです。そしたら候補者がその返答として、スピーカーで漢詩みたいなのを読む。それを聞いていじわるばあさんが珍しくシュンとする、っていう。それを私は幼稚園か小学校低学年の時にマンガで読んで、その漢詩モドキを今でも覚えてて……。

外山 それがホワイトボードに書いてあるアレなんだ(笑)。

 落選連続幾星霜
 今度落選必夜逃
 何分宜露敷
 何分宜露敷

山本 そこから眞壁さんが漢詩が好きだって話を経て、じゃあ例えばランボーとかパウル・ツェランとか……。

外山 文学史に燦然と輝く西洋の詩を漢詩にしよう、みたいなマズい方向に話が?

山本 うん(笑)。そしたら東野さんが「死のフーガ」ってツェランの詩がいいって云い出して、じゃあそれを漢詩にしよう、と。

 夜明けの黒いミルクぼくらはそれを晩にのむ
 ぼくらはそれを昼にのむ朝にのむぼくらはそれを夜にのむ
 ぼくらはのむそしてのむ
   (冒頭3行)

外山 それで3時間ぐらい費やしたんだ。

山本 そこまで長くやってない(笑)。

 黒暁乳我等晩飲
 朝昼而夜我等飲
 我等飲又我等飲

東野 何とか定型の漢詩にしようと頑張ってたんだけど、そのうちネットで検索したら中国語訳が出てきて、そこで初めてそもそも元の詩も自由詩だってことに気づくんですけど(笑)。

山本 本物の中国語訳、全然読めないですよ。

 清晨的黑牛奶、我们傍晚喝
 我们在中午喝它、我们在夜里喝它
 我们喝 喝

外山 どれどれ……ああ、分かりませんね。「我们」って中国語は知ってます。一人称複数ですよ。だからきっと「我々団」も「我们団」。

山本 へー。

外山 中華帝国様に手紙を書こうって陰謀も前々からあるし、中国語訳は誰かほんとにできる人にやってもらうとしても[リンク先にあるとおり、のち2016年10月1日に〝公開書簡〟としてネット上に公開した。日本語原文および中国語訳]、ごくごく基本的な語彙ぐらいは分かるようにはなっておきたいんだけどね。

山本 手紙も漢詩で書こう!

外山 我ら東方の蕃地に在りて惟其の日出ずる処たるを以て誇りと為さざるを得ず、みたいな?(笑) 冒頭部のラストは「恙無しや」に決まってるんだけどさ。

山本 後はもう何を書けばいいか分かんないから、「君に勧む更に尽くせ一杯の酒、西のかた陽関を出づれば故人無からん」とか続けてゴマカそう。

外山 おっ、さすが教養ありますなあ。

山本 あと〝漢詩版ツェラン〟をさらに縮めて短歌にしてみた。

 ぼくら飲む 黒いミルクを夜明飲む
 晩、昼、朝飲む ぼくら飲む、飲む

外山 一応、五七五七七になってるんだ……バカでしょ、君たち(笑)。

東野 健康飲料とか飲んでるっぽいですよね。きっと黒胡麻と蜂蜜が入ってる(笑)。

外山 本来は何かもっと深刻なものを象徴してるの?

山本 どうなんですか、東野先生(笑)。

東野 死体を焼いた煙か何かじゃないですかね。

山本 ユダヤ人なんでしょ? いつ頃の人?

東野 1920年生まれで、70年に自殺。

外山 健康飲料でないことは間違いなさそうだね(笑)。収容所にいた、とかの人?

東野 絶滅収容所ではなく、労働収容所だったみたいですけど。


 〝助成金アートの最高司令官〟中村政人氏

外山 ……ところで最近は君たちはどういう議論をしてるんですか?

山本 『メインストリーム』の第3号を出そうって話はずっとしてる。

東野 それはかなり前からですね。

山本 うん。もう2年ぐらい云ってる。かれこれ2、3年、『メインストリーム』は何もやってないでしょ。その間にいろんな企画を出してはポシャり、出してはポシャリってのを繰り返してきたから、それを1つ1つ思い出して〝失敗記〟みたいなものを出そうかって[のち刊行された]。

外山 それはいいですね。

山本 それが第1章で、第2章では論文みたいなのも掲載したいから、今は何がムカつくだろうってのをお互い云い合って羅列したりしてる。

外山 前に云ってた(『人民の敵』第3号参照/[すでに公開済みの「現代美術シーンという“原子力ムラ”」])〝地域アート〟をめぐる状況は、その後いろいろ変化があるの?

山本 さらにマズい方向に変化しているのではないかと私は思う。こないだ、前に『人民の敵』で話した中村政人さんっていう東京の地域アートの……。

外山 元締めみたいな人ね。

山本 その人のイベントに行ったんです(と資料をゴソゴソ漁る)。

外山 この『わわ新聞』というのは?

山本 中村政人さんがやってる、この図で云うと……(と、第3号[前回の座談会「現代美術シーンという“原子力ムラ”」の時]にも掲載したミニ・ホワイトボードいっぱいに描かれた〝怪しい相関図〟がまだある)この「コマンドN」というのが中村さんの実働部隊なんだけど、まあ日本会議で云えば日本青年協議会みたいな感じ。

相関図02

外山 あ、今あちこちで猖獗を極めてる〝地域アート〟的なものの総体が「日本会議」だったとして?(『人民の敵』第11号掲載の菅野完氏との歓談参照[または、のち2016年4月に単行本化され大ベストセラーとなった菅野氏の『日本会議の研究』参照])

山本 うん。

外山 〝N〟って何だったっけ?

東野 パソコンのキーで〝新規作成〟でしょ。

外山 そうか。〝中村〟のNでもあるのかな?

東野 おそらくもちろん(笑)。

山本 で、「コマンドN」の活動の1つに〝震災復興プロジェクト〟というのがあって、その話は前回もしたかな。とにかくそのプロジェクトで定期的に発行してるのが、この新聞。

外山 えーと……「東日本大震災復興支援プロジェクト」って書いてある。その〝機関紙〟みたいなもんだ。〝わわ〟って何?

山本 東北で……。

外山 あ、説明もあるね。「東北では〝私〟のことを〝わ〟と発音する。多くの〝わ〟が大きな〝わ=街〟を作り上げることを願い、〝わわプロジェクト〟と名づけられました」。へー、そうですか。

山本 前も話したとおり、中村政人さんは、「トランス・アーツ・トーキョー」っていう、千代田区神田の地域アートの、まあ何というか、〝統合ディレクター〟だっけ?

東野 何かそんな肩書。

外山 最高司令官である、と。

山本 そうそう、最高司令官(笑)。で、今年のトランス・アーツ・トーキョーでもう4回目なのかな。

外山 毎年やってるんだ。

山本 うん。12年に始まって、最初の年に「渋家」(東京にあるアート系のシェアハウス)の人たちが参加して何かやらかしてアッというまに出入り禁止になって(笑)、13年に私たちが参加して、14年はまあ、声もかからなかったしスッポかした。今年は開催期間中に、目玉企画の1つとして、〝中村政人、10年ぶりの個展〟というのがある。

外山 それがこのチラシか。「明るい絶望」だって。そもそもそんなに長いこと、個展をやってなかったんだ。まあ、いろいろ話を聞いても何の人なんだかよく分からないもんね。えーと、「東京芸術大学絵画科・准教授」か。「美術と社会、美術と教育との関わりをテーマにさまざまなアート・プロジェクトを……」だってさ。

山本 「コマンドN」という〝事務局〟は、トランス・アーツ・トーキョーとか震災復興プロジェクトとかの他に「3331」っていう、でっかい〝リノベーション・ミュージアム〟というか、廃校になった小学校を改装して……。

外山 「民設民営のアート・センター」って書いてあるね。

山本 正確には「アーツ千代田3331」って名称で、元は小学校だし、部屋がいっぱいあるし、ギャラリーになってたり、障害者向けのワークショップとか、知識人を呼んでイベントとか、かつてなら〝産学協同〟と批判されたであろうようなウサン臭いこともやってる(笑)。


 もはや〝美術〟シーン総体がウサン臭い

外山 (チラシを渡され)「エヴァンジェリストってどんな仕事?」、そんな〝仕事〟があるんですか。

山本 元の意味は〝福音主義者〟かな?

外山 (読む)えーと、「伝道者。目的の魅力を広める・伝えるスペシャリスト、つまりプレゼンのプロ」……うぅ、ウサン臭い(笑)。

山本 なんか最近、東京はどこに行ってもこういう、自己啓発セミナーっぽい、ベンチャー企業っぽいイベントばっかりで……(笑)。

続きをみるには

残り 4,362字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?