見出し画像

新しい資本主義と古い資本主義の出会い

諦めなければ:衣食住、福祉と医療、ITとデザインをつなげて

日経新聞で、農業が6次産業化し、兆円規模の市場になり、インバウンドや輸出の影響で成長していると報じられました。この成長の陰には無数のまちづくりのリーダーと若者の活動があると私は感じます。

デジタルトランスフォーメーション(DX)、ロボット、AI管理の農業支援が注目されていますが、本質的な問題から目をそらしていると思います。まずは、行政の在り方、価格保証、税金の使い方、外国人労働者の待遇改善が先です。しかしながら、データを見ることの重要性も理解しています。両方の視点が必要です。

地域経済を考えるワークショップでは、衣食住と福祉を繋げようとしましたが、さらに医療、IT、データサイエンスを事業者の視点で捉える必要があると感じます。お金の流れを無視することはできません。政治や行政の改善と合わせた二本柱で考えるべきだと思います。

その文脈の中で、地域経済の統計を内外の関係を含めて見直し、事業者と個人の生活を見つめること、個人のお金の使い方を考えること、個人から事業者を見つめること、そしてSNSを含めたお金の使い方や評価を行うツールを考えることには意味があるかもしれません。

そこから、家計、決算書、事業者のホームページを見つめ、税金や社会保険の仕組みを理解することには大きな価値があります。

もし農業が成長の希望を持っているなら、そのフレームを医療と介護福祉事業にも応用し、6次元化して新たな希望を生み出すことができるのではないでしょうか。病院経営に加えて、福祉事業の経営についてもっと深く考えていきたいと思います。

実際のところ、福祉事業の経営者は個人として他の事業者でもあり、政治との結合点にいます。

古い資本主義と新しい資本主義が再び出会い、新たな形を生み出しています。だからこそ、哲学や歴史が意味を持つのです。諦めなければ…


本日の世界地図

聖書の一節

「悪霊を私の名で追い出す者を止めてはならない」「目をえぐられてもイエスに従う」。厳しさと優しさが交互に語られています。


憲法

公的目的のための財産の制約と補償。

生活保護法

餓死事件と扶養者照会の関連。狭い基準で「だらしない」と判断することで、法の趣旨や人が犠牲になってしまう。

社会科学論文

経済学の分析要素。事業者の立場から、消費者の立場から、行政の立場から、そして事業者の個人としての立場から。

ブルームバーグ

トヨタ自動車が機関投資家から厳しい目を向けられる。

新総理:金融正常化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?