見出し画像

【相手を知ることで自分を知る】メタ思考についてまとめみた


はじめに

みなさんは、自分自身を俯瞰したことがあるでしょうか?
客観視と言い換えることができるかもしれません。

全体像を把握しながら、自分の立ち位置を把握することで、
状況が冷静に分析でき、相手との違いを認識することができるため、
仕事や私生活にポジティブな影響を与えることができます。

特に私の場合は、大学院で研究を2年間行った後に、
社会人として営業に配属されたために、
営業と研究の考え方や価値観の違いを痛感することがよくあります。

考え方や価値観は、どちらの方が優れているなどはなく、
お互いの違いを認めあうことが大事ですが、
経験上、基準となる自分自身を俯瞰して認識することが必要です。

今回は、そんな自分自身を俯瞰する思考について解説された
「メタ思考」について、まとめていきます。

メタ思考について、抽象的にまとめてみましたので、
ぜひ参考にしてください!

営業をする上で参考になる本か?

特に法人営業をされている方には、
「メタ思考」は非常にオススメできる本です。

法人営業は、社内外問わず様々な人と関わるため、
全体を俯瞰しながら仕事を進めていく必要があります。

メタ思考を意識することができれば、
相手の会社と自分の会社の関係性や、利害関係などを
客観的に分析することができるようになります。

私がお客様から言われた言葉で印象に残っている言葉は、
社内調整が上手い営業は、信用できるし頼りになる。
です。

この発言から分かるように、
社内調整をすることができることは、
社内だけでなく社外の評価も上げることが可能です。

メタ思考をうまく活用することができれば、
社内調整を格段にうまく進めることができるようになります。

社外からの評価が上がれば、社内評価も上がるので、
どんどん良いスパイラルになっていくと思います!

メタ思考とは?

冒頭から全体を俯瞰して思考することを「メタ思考」と呼んでいますが、
改めて本書に記載されている定義を一度振り返りたいと思います。

メタ思考については、本書では下記の通りに定義されています。

メタ思考とは、自分の認知活動(行動や考え方)や性格を俯瞰で見て認識する活動のこと

澤円. メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける (p.4). 大和書房

認知活動や性格を俯瞰してみて認識するとは!?
と、少し戸惑った方もいるかもしれません。

少し難しい言い回しになっていますが、
簡単にすると、相手と自分の違いを知ることが、メタ思考となります。

ここで大事なのは、「知る」にとどめることです。
相手と自分の違いを知った上で、
良い悪いや優劣をつけないことが必要です。

人の性格や考え方は、違うのが当たり前です。
メタ思考は、全体を俯瞰して考えることですので、
自分の考えや感情は なるべく取り除きましょう。

メタ思考を持つメリット

私が本書を読んで感じたメタ思考を手に入れることによって
得られるメリットの中で、
特に重要なのは以下の3点です。

■メタ思考を持つメリット

  1. 他人との交渉や調整がしやすくなる

  2. 自分が所属している会社や団体などの独特の価値観から抜け出せる

  3. 自分自身の感情的なコントロールがしやすくなる

相手との違いなどを知ることで、
一つの物事や感情に縛られることが少なることが
メリットの共通点です。

言い換えれば、地図を持っているようなイメージでしょう。
行きたい場所があった時に、そこまでの道を知らない場合は、
迷子になる可能性があります。

しかし、地図で全体と自分の位置を把握することができれば、
道に迷うことはなくなります。
必ず目的に行けます。

メタ思考を手に入れることによって、
道に迷うことで、苦しむことをなくすことができるようになります。

メタ思考を手に入れるために必要な三つの要素

本書で解説されているメタ思考を手に入れるために、
必要な三つの要素を解説します。
一つずつ解説をしていきます。

■メタ思考を手に入れるために必要な三つの要素

  • 自分が所属していない世界の情報を知る

  • 自分が所属していない世界を体験する

  • 思考法を磨く

自分が所属していない世界の情報を知る

自分が所属している会社や団体が当たり前だと思っている
固定概念を取り払う必要があります。
そのために、まずは外部の世界を知ることが必要です。

どんな人でも多少なりやったことないことをすることは不安です。
だからこそ、まずは情報を知り、興味を持つことからはじめましょう。

やり方は、インターネットで検索して調べることや
本を読むことで十分です。

もっと知りたい!と思うことができたら、
セミナーに参加したりすると良いでしょう。
講演者に直接質問したりできますし、
同じようにセミナーに参加する人と交友関係を築けるかもしれません。

自分がいる世界から踏み出す最初の一歩は、
小さくても全く問題ありません。
踏み出せた自分を褒めてあげましょう!

自分が所属していない世界を体験する

情報を集めて、興味が出てきたことがあったら、
次のステップとして実際の体験をしてみましょう。
具体的には、人と会話することです。

実際に自分が興味を持ったことを行なっている人と会話することで、
インターネットでは手に入れることが難しい情報
を手に入れることができます。

インターネットで手に入れることが難しい情報とは、
考え方や価値観です。

自分とは違う世界にいる人は、
根本的に価値観や考え方が違うことが多いですが、
インターネットで検索して情報を知っているのと
実際に体験するのでは全く異なります。

海外旅行でのカルチャーショックを受けることを知っているが、
体感したら強烈だったという話はよく聞きますが、
その話に似ていますね。

自分とは違う価値観や考え方に直に触れることで、
当たり前だと思っていた、固定概念や考え方が
取り払われ
て、メタ思考ができるようになっていきます。

思考法を磨く

メタ思考はその名前の通り、思考法になります。
そのため、情報を知り経験をするだけでは
身につかない可能性があるため、考え方して変える必要があります。

具体的には、以下の二つの方法を考え方を意識する必要があります。

■磨くべき思考法

  1. 主語を変えて考える

  2. 抽象化して考える

人は意識しないと自分中心に考えてしまいがちです。
そのため上記の二つは、どちらも視点を変えることで
思考の幅を意識的に広げる考え方です。

主語を自分や自社以外とは別のものに置き換えることで、
自分以外の目線で物事を考えることができるようになります。

一方、抽象化して考えることをすることで、
物事を一歩引いた目線で見る
ことができるようになります。

普段の業務などを行う中で、上記二つの考え方を取り込むことで、
俯瞰して物事を考えることができるようになってくるはずです。

「メタ思考を手に入れるために必要な三つの要素」に必要な準備

本書では、上記の「メタ思考を手に入れるために必要なこと」を
行えるようにするために準備についても解説されています。

少しややこしくなりますが、メタ思考を手に入れるための
前準備だと思っていただければ問題ありません。

■メタ思考を手に入れるために必要な準備

  • 余裕を持つ(=時間を作る)

  • コミュニケーションを磨く

余裕を持つことで、
新しい情報を知ることや経験するための
時間を作る
ことができます。

時間がなければ、新しいことを始めることができません。
まずは自分の身の回りの整理から
始める必要があります。

コミュニケーションを磨くことも重要です。
経験をする段階で、コミュニケーション力を磨いておけば、
たくさんの情報を引き出すことができます。

それだけでなく、通常業務もスムーズにいくようになるため
より自分のための時間を作り出しやすくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、澤円さんの「メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける」を
読んで見て、内容をまとめてみました。

メタ思考を得ることにより様々なメリットがあります。
特に法人営業などは、様々なメンバーと仕事を進めていく
必要があるため非常に重要な思考法になっていきます。

皆さんも、記事を読んで、ぜひメタ思考について学んで見てください!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?