『#トレタ』@channel 社内報

トレタの社内・社外に伝えたいことをオープンに記載していきます。 フォローやコメント歓迎…

『#トレタ』@channel 社内報

トレタの社内・社外に伝えたいことをオープンに記載していきます。 フォローやコメント歓迎いたします。 トレタは飲食業界の課題をテクノロジーで解決し産業改革を目指すVartical SaaSです。 https://corp.toreta.in/

マガジン

最近の記事

これからの「トレタ オープン社内報」は新しいURLにて公開されます

こんにちは、トレタ広報・PRの中山です。 長らくご覧頂きましたこのオープン社内報のnoteですが、このたびトレタHR noteと統合するはこびとなりまして、「トレタのnote」として更新していくこととなりました。 新しいURLはこちらです。 今後はこちらではなく、上記URLである「トレタのnote」をフォローしていただければありがたいです。 「トレタのnote」ではオープン社内報だけでなく、トレタの様々な情報を発信していければと思いますので、よろしくお願いします!

    • 【掲載情報】複数のメディアにて、トレタの来客人数データを取り上げていただきました

      お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 先週末から今週にかけて、複数のメディアにてトレタのデータを取り上げていただきました。データは、3月以降に大人数の会食が急増しはじめていることを示しているものです。代表的な記事として、以下、産経新聞さんのものをご紹介致します。 3月29日(月)にはフジテレビさんの「ライブニュースIT」、朝日放送さんの「CAST」、TBSさんの「NEWS23」、NHKさんの「ニュース7」「ニュースウオッチ9」にて、3月30日(火)にはTBSさんの「あさ

      • 【掲載情報】日本外食新聞にてトレタの新サービス「仕入れ支援サービス」について掲載いただきました

        お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 日本外食新聞さんの3月25日号にて、トレタの新サービス「仕入れ支援サービス」について掲載いただきました。FOOD FUN!さんのサイトで同等の記事を読むことができます。 日本外食新聞山のサイトでは見出しのみ掲載されています。 こちらのサービスはDDホールディングスさんの子会社で食材仕入れなどを手がけるDDプラスさんとトレタが業務提携をし、開発したもので、中小個人店であっても大手仕入れと同等の食材仕入れを実現するためのものです。これ

        • 【掲載情報】西村大臣の記者会見でトレタのデータをご活用いただきました

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 2月24日(水)に実施された西村大臣の記者会見にて、トレタのデータをご活用いただきました。 下記リンク先動画の12分30秒ごろからのデータが該当するものとなります。 記者会見の内容は、後日テキスト化され、以下リンクより確認できるようになるようです。 内容について何かございましたら、トレタの広報/PR室にお声かけください。よろしくお願いします。

        これからの「トレタ オープン社内報」は新しいURLにて公開されます

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 広報/PR室より
          『#トレタ』@channel 社内報
        • 組織開発部より
          『#トレタ』@channel 社内報
        • 情シスより
          『#トレタ』@channel 社内報
        • 社長室より
          『#トレタ』@channel 社内報
        • 自主活動の共有
          『#トレタ』@channel 社内報

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【掲載情報】テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にてトレタの社員がインタビューを受けサービスを紹介しました。

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 2月18日(木)に放送されたテレビ東京さんの「Newsモーニングサテライト(モーサテ)」にて、トレタ社員がインタビューを受けました。 番組ではトレタも所属する「五反田バレー」の特集があり、トレタは事業開発部の高武(こうたけ)がインタビューを受け、飲食店向けの取り組みとして、トレタの台帳サービスと新規プロダクトである「O/X」を紹介させていただきました。 該当する番組・特集については以下よりご確認ください。 内容について何かござい

          【掲載情報】テレビ東京「Newsモーニングサテライト」にてトレタの社員がインタビューを受けサービスを紹介しました。

          【掲載情報】NHK「ニュースウォッチ9」にてトレタのデータを取り上げていただきました。

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 2月12日(金)に放送されたNHKさんの「ニュースウォッチ9」にて、飲食店客数の減少を語る参考値としてトレタのデータを取り上げていただきました。 2月19日(金)までは見逃し配信がご覧いただけます。該当部分は27:30頃からです。番組では飲食店の新しい取り組みなどにも注目していますので、ぜひご視聴いただければと思います。 内容について何かございましたら、広報/PR室にお声かけください。よろしくお願いします。

          【掲載情報】NHK「ニュースウォッチ9」にてトレタのデータを取り上げていただきました。

          【掲載情報】テレビ朝日「ANNニュース」にてトレタのデータを取り上げていただきました。

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 2月6日(土)に放送されたテレビ朝日さんの「ANNニュース」にて、緊急事態宣言下における飲食店に対する来客数の参考値として、トレタのデータを取り上げていただきました。 以下、記事の一部を引用させていただきます。 飲食店向けの予約管理サービスを手掛ける「トレタ」が1都3県の約3000店舗を対象に調査したところ、先週、飲食店を訪れた人の数は前の年の同じ時期に比べて73.6%減少しました。  一方、時間帯別で見ると午後2時から午後4時

          【掲載情報】テレビ朝日「ANNニュース」にてトレタのデータを取り上げていただきました。

          バーチャル本社のトライアル導入を開始します

          お疲れ様です、組織開発部の山王です。 リモートワーク下での業務コミュニケーション促進を目的に、1ヶ月ほどオンラインの仮想オフィス(バーチャル本社)のサービスをトライアル導入します。 オンラインの業務スペースを設けることで、オフィスに出社していた時のように「上司/同僚が席にいるからこの件について、今聞いてみよう」 「〇〇さんを見かけたからあのPJについて聞いてみよう」など個々の発言/会話の心理的ハードルを下げ、業務上のコミュニケーションを円滑にすることを目指しています。

          バーチャル本社のトライアル導入を開始します

          【掲載情報】日経新聞にてトレタの居住地を問わない働き方について取り上げていただきました。

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 日本経済新聞さんにて、トレタの居住地を問わない働き方について取り上げていただきました。本紙では本日の1面に掲載されております。 記事はWebからでも全文をご確認いただけますので、下記、参考にしていただければありがたいです。(記事の全文閲覧には無料登録が必要です) なお、本件に関連するトレタの記事は以下の通りです。現在も広く採用を実施中ですので、身のまわりで興味を持たれた方にはご紹介いただければ。 好きな街、環境を維持しながら働け

          【掲載情報】日経新聞にてトレタの居住地を問わない働き方について取り上げていただきました。

          【掲載情報】複数の番組および紙面にてトレタのデータを取り上げてただきました

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 複数の番組および紙面にてトレタのデータを取り上げてただきましたので、共有します。 産経新聞ではコロナ禍前後での予約件数データ比較を取り上げていただきました。 ほか、TBS「Nスタ」「あさチャン!」、テレビ朝日「グッド!モーニング」などでもトレタのデータを活用いただきました。 内容について何かございましたら、広報/PR室にお声かけください。よろしくお願いします。

          【掲載情報】複数の番組および紙面にてトレタのデータを取り上げてただきました

          【掲載情報】NHKとテレビ朝日のニュースにてトレタのデータを取り上げてただきました

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 1月13日(水)放送のNHK「ニュース7」「ニュースウォッチ9」および1月14日(木)放送のNHK「おはよう日本」、テレビ朝日「ANNニュース」にてトレタのデータを取り上げてただきましたので、共有します。 NHK「ニュース7」では緊急事態前後での客数比較データを取り上げていただきました。下記見逃し配信にて74:00頃です。 同じくNHK「ニュースウォッチ9」でも同様のデータを使っていただきました。下記見逃し配信にて11:00頃です

          【掲載情報】NHKとテレビ朝日のニュースにてトレタのデータを取り上げてただきました

          【掲載情報】NHK「ニュース7」でトレタのデータを取り上げてただきました

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 1月9日放送のNHK「ニュース7」でトレタのデータを取り上げてただきましたので、共有します。 番組では、緊急事態宣言後初の週末(における飲食店の様子)を伝える話題にて、トレタの来店人数データを紹介いただきました。 1/16(土) 午後7:30 まではNHK+にて見逃し配信もございます。 内容について何かございましたら、広報/PR室にお声かけください。よろしくお願いします。

          【掲載情報】NHK「ニュース7」でトレタのデータを取り上げてただきました

          テレワークでカラオケルームをご利用いただけるようになりました

          お疲れ様です、組織開発部の進藤です。 カラオケルームを安くテレワーク利用できるよう、全国展開のカラオケルームと法人契約を結びました! カラオケルームでテレワーク ってどんな制度? 全国の契約済みカラオケルームをテレワークスペースとして利用できる制度で、部屋の利用料を会社で負担します。 補助対象となるのは 部屋の利用料のみ のため、個人が注文した飲食代へは補助が出ませんので、ご注意ください。 各店舗共通のサービス内容・無料Wi-Fi ・電源完備 ・完全個室 ・ソフトドリ

          テレワークでカラオケルームをご利用いただけるようになりました

          【掲載情報】毎日新聞に代表インタビューが掲載されました

          お疲れ様です、広報/PR室の中山です。 毎日新聞の誌面/デジタル版に代表中村のインタビューが掲載されましたので、共有します。 有料の媒体ですが、無料で読める一部を引用します。 コロナ禍で経営難にあえぐ店を救おうと、政府の需要喚起策「GoToイート」に参画。飲食店からもらう手数料を無料にした。サイト側にとっては貴重な成功報酬となるが、利益を圧迫され続けている居酒屋業界などの悲鳴を無視できなかった。 内容について何かございましたら、広報/PR室にお声かけください。よろしく

          【掲載情報】毎日新聞に代表インタビューが掲載されました

          リモート勤務状態化に伴い、Slackの「勤怠連絡ch」を廃止します【トレタ】

          お疲れ様です、組織開発部の進藤です。 現在みなさんが主にリモート勤務開始/終了を共有するために使っているSlackの「勤怠連絡ch」 を廃止します。本日の退勤時から出勤/退勤のコメントせずでOKです。これにともない、同chを来週中にはアーカイブ化する予定です。 廃止の理由<当初の目的> 出社メインの時代に下記を把握・周知するため ・リモート勤務している人が誰か、いつ始業、終業してるか ・全社員休暇・遅刻・早退、最終オフィス退社の状況 現在は実質的にほぼ全員がリモート勤務

          リモート勤務状態化に伴い、Slackの「勤怠連絡ch」を廃止します【トレタ】

          トレタのSlackでは、こんな絵文字が使われています【Slack文化】

          こんにちは、社長室の中山です。 僕が今年2月にトレタへと入社して以来の半年間、業務はリモートワークが中心となっておりまして、MTGを除く社内コミュニケーションのほぼ100%がSlackで行われています。 そんな中、新人として気になるのはトレタ社内のSlack文化です。 そこで、今日はトレタの社内ではどんな絵文字(正式には "emoji"、スタンプ的なもの)がよく使われているのかを調べてみました。 改めて社内の状況を調査してみると、ちょうど2019年の絵文字統計がありま

          トレタのSlackでは、こんな絵文字が使われています【Slack文化】