マガジンのカバー画像

ストラテラ服用日記

922
30代で発達障害と言われて、40代でストラテラ飲み始めました。仕事と服薬の日記です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

発達障害と睡眠 ストラテラ服用日記446日目

発達障害と睡眠 ストラテラ服用日記446日目

発達障害の方は睡眠不足に陥りやすい。

・時間調整が苦手でやることが増えてくると睡眠時間から削る。
・寝るのがもったいないと感じてついつい夜ふかしする。
・二次障害から睡眠障害に陥り、必要な睡眠が取れない。

ところが睡眠時間を削ると翌日のパフォーマンスは確実に落ちる。
そしてミスが更に増える。

とてつもない悪循環だ。

なかなか体感しづらいが、脳のコンディションはかなり大きく触れるのも発達障害

もっとみる
自分はいろいろなことがうまくできないという感情(不全感) ストラテラ服用日記444日目

自分はいろいろなことがうまくできないという感情(不全感) ストラテラ服用日記444日目

今日は発達障害の不全感について書きたいと思います。

多分、生きづらさにも直結する感覚だと思われます。

私について言えば、数字が苦手、不注意によるケアレスミスが多い(誤字脱字が多い、確認不足)、先延ばし癖、気の利いた立ち回りができない、などなど。

コミニケーションも昔に比べたらかなり改善したとはいえ、まだまだ思うようにできないことも多い⤵

それ自体は人間として当たり前なのだろうけど、失敗の記

もっとみる
書籍紹介「発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち」本田秀夫著 ストラテラ服用日記 443日目

書籍紹介「発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち」本田秀夫著 ストラテラ服用日記 443日目

前にも紹介したのですが、皆さんご存知の良書なので再度紹介します。

発達障害関連ではもう説明がいらないぐらいの有名な先生です。
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授・信州大学附属病院子どものこころ診療部長
特定非営利活動法人ネクスト・ジャパン代表理事
日本自閉症スペクトラム学会常任理事、日本児童青年精神医学学会代議員、日本自閉症学会理事

ご自身も発達障害特性を本書内で言及しており、かつ

もっとみる
発達障害の自助会・当事者会 in clubhouse「朝5時の定番」第3回 ストラテラ服用日記442日目

発達障害の自助会・当事者会 in clubhouse「朝5時の定番」第3回 ストラテラ服用日記442日目

昨日も「朝5時の定番」のアンバサダー企画でした。

さかいハッタツ友の会の石橋さんをゲストに招いて発達障害のこと、自助会のことについてお話ししていただきました!

参加していただいた皆様、ありがとうございました!鬼滅の刃の無限列車劇場版の裏でやっていたにも関わらずたくさんの方に集まって頂きました!

昨日の話のまとめ
○自助会参加のメリット
 自己認知、メタ認知の助けになる
 各地の福祉サービスな

もっとみる

説明書と発達障害の相性 ストラテラ服用日記441日目

wifiの中継機を買ったのだがなかなかつながらない。

めずらしく説明書をちゃんと読んでやっているのにうまくつながらない。

本当に説明書を読むのは億劫だ。なかなかうまく理解できないので余計読むのが嫌になる。

分かってもらえる気がするが、説明書との相性はとても悪い。特にここ10年ぐらいの間に説明書が煩雑になった。丁寧になったと言うことなんだろうが、読みにくくなったことこの上ない。

読もうと思っ

もっとみる
ADHDの注意力について ストラテラ服用日記439日目

ADHDの注意力について ストラテラ服用日記439日目

昨日の夜、川崎先生( 川﨑聡大 @Vn7rfILsHyD3gCu )のスペースで発達障害の注意力についての話があった。

興味深かったのは、人間の注意力のリソースには限りがあるということと、ADHDはシングルフォーカスが苦手ということ。

つまりADHDは限りあるリソースを脳内多動で消費してしまってる上に、シングルフォーカスが苦手で一つのことに注意を向けることが困難ということ。

これはとても興味

もっとみる
発達障害とは? in clubhouse「朝5時の定番」第2回 ストラテラ服用日記438日目

発達障害とは? in clubhouse「朝5時の定番」第2回 ストラテラ服用日記438日目

昨日は第2回の「朝5時の定番」のclubhouseでルームを開いた。

テーマは「発達障害とは?」
前回は発達障害の仕事術としてルームを開いたのだが、その時は定型の方も結構来ていただいていて、質問タイムで上がってきた質問が発達障害の特性のところだったので今回は「発達障害とは?」というテーマで話をした。

前回は発達の方、定型の型、半々ぐらいで来ていただいていたので定型の方向けに発達障害の説明をしよ

もっとみる
改めてオープンダイアローグについて2 ストラテラ服用日記437日目

改めてオープンダイアローグについて2 ストラテラ服用日記437日目

昨日はオープンダイアローグの特徴を書いてみた。
今日は、オープンダイアローグを発達障害どうしてやることのメリットについて書いてみたいと思います。

私が発達障害同士で行うメリットと思う点がたくさんあって、だからこそみんなに知ってほしいと考えて活動している。

まずは共感性がある。
同じような経験をして悩んでいた記憶などから、とてもシンパシーを感じることが多い。それと、同じような経験から少ない言葉で

もっとみる
気象病と発達障害 ストラテラ服用日記434日目

気象病と発達障害 ストラテラ服用日記434日目

台風14合が来ている。
Twitterには不調を訴える人が多くいて、台風のときだけでなくそこそこの低気圧のときも頭痛などの体調不良に悩まされている方が多い。

いわゆる『気象病』というものだ。実際にそういう病気があるわけではないが、そういった現象はよく見られる。

市川すずき内科・内視鏡クリニックに分かりやすいチェックリストが乗っていたので引用。
https://www.suzu-cli.jp/a

もっとみる
コンフォートゾーンについて ストラテラ服用日記432日目

コンフォートゾーンについて ストラテラ服用日記432日目

コンフォートゾーンと言う概念はご存知だろうか?
活動量やストレスによって、3段階に別れている。新しい考え方だと4つに分ける方もいる。

今日は3つに分ける方の話をしたい。どんな段階があるかというと、

コンフォートゾーン(ストレスがなく心地よい状態)

ラーニングゾーン(適度なストレスで、成長しやすい状況)

パニックゾーン(過度なストレスで健康も脅かすような状況)

こう言われるとなんとなくイメ

もっとみる
NPOについて2 ストラテラ服用日記431日目

NPOについて2 ストラテラ服用日記431日目

昨日はあまりNPOの中身について書いてなかったので改めてどんな内容なのかを少し話をしたい。

まずはオープンダイアローグのいうツールというべきか哲学というべきか、これを広める活動をしたい。
実際のフィンランドの中心的活動をされている医療者たちは哲学と位置づけているようだ。
やっていただいた方はわかるかもしれないが、やり方というより本音をフランクに言える環境作りが重要でツールというよりオープンダイア

もっとみる
発達障害者のためのNPO作ります ストラテラ服用日記430日目

発達障害者のためのNPO作ります ストラテラ服用日記430日目

Twitterでは告知したのですが、新しくNPOを設立すべく活動中です。現在は書類申請中。

まだ詳しいことはお話できませんが、オープンダイアローグをつかって発達障害の方が感じている悩みとか生きづらさの軽減につながるような活動ができればいいなと考えています。

それ以外にもやりたいことは沢山あります。

協力者を募集しております。

ここのコメントでもTwitterでもご連絡いただけると幸いです。

もっとみる
コーチングを受けて ストラテラ服用日記425日目

コーチングを受けて ストラテラ服用日記425日目

えいかいさんにコーチングをお願いしました。

赤澤英海@プロコーチ|本願寺派布教使・輔教
@monk_tweet

とても良いコーチングでした。
これから色々動く予定なのですが、とてもクリアになったしやる気になった。

具体的に動く切掛ももらえたし、次の日程までの宿題ももらって前にすすめるための材料も出来た。

コーチングというのをご存じの方も多いと思うが、今一度説明を。

コーチングとは、対象者

もっとみる
自分を好きになるためには、まず他人を好きになることが必要 ストラテラ服用日記424日目

自分を好きになるためには、まず他人を好きになることが必要 ストラテラ服用日記424日目

ツイートもしたんですが、昨日Clubhouse内でえいかいさんという方からとてもいい話を聞けたので記事にします。

「他人を好きにならないと自分を好きになれない」

これ、言われて目から鱗でした。
考えればすぐわかるのに繋がってなかった💦

自分を知ることは、自分を愛すること。
自分を愛するには、自分を好きにならないと。

自分を好きになるって意外と大変。
好きでも無いポイントを好きになるのは難

もっとみる