とらのすけ

企業経営、決算書の読み方、イケてるスタートアップ、イケてるサービス、Fintech、ブ…

とらのすけ

企業経営、決算書の読み方、イケてるスタートアップ、イケてるサービス、Fintech、ブロックチェーン、AI、UX・UIに優れたサービスなどについて語ります。

マガジン

  • 経営のススメ

    企業経営の基礎知識をレポートしていきます。基本、無料で行きます。

記事一覧

三菱UFJ銀行(MUFG)のAIオンライン融資 Biz LENDING

みずほ銀行に続き、日本最大のメガバンク、三菱UFJ銀行(MUFG)もAIオンライン融資に参入。 特徴は ・決算書不要 ・来店不要 ・最大300万円まで ・最短2営業日で入金 …

損益分岐点とは

中小企業の経営者さんと話していてよく話題に出るのが損益分岐点売上高の話です。リーマン・ショックの頃は、中小企業の月次試算表を拝見していると、前年比15~30%の…

みずほ銀行のAIを使ったオンライン融資

みずほ銀行のオンライン融資サービス。みずほスマートビジネスローン。 特徴は ・決算書不要、来店不要 ・最大1000万円 ・代表者が申し込み ・最短2営業日 ・代表者…

AIを使ったオンライン融資が盛り上がってきました

みずほ銀行vs三菱UFJ銀行、クラウド会計のfreee(フリー)vsマネーフォワードvsアルトア(弥生会計)といった感じで、データとAIを駆使したオンライン融資サービスが盛り上…

設備資金とは

第4回は設備資金についてです。  商売上の一時的な立替資金である運転資金であれば、仮に商売がなくなった場合に、買掛金を支払い売掛金を回収し在庫を売りきれば、回収…

1

納税資金とは

第3弾は、通常の運転資金から離れて、「納税資金」の資金調達の話です。 3月決算の企業の場合、5月、11月(延納を申請すると6月、12月)に納税を行います。本来、納税…

5

増加運転資金とは

今回は「増加運転資金」。 例えば、平均月商:100、売掛金:150、在庫:100、買掛金:120のとき、売掛債権回転期間は1.5ヶ月、在庫回転期間:1ヶ月、買入債務回転期間は…

5

運転資金とは

経営に携わる・志す人であれば、ぜひ知っておきたい資金調達のキーワードをなるべく簡単に連載してみようと思います。 「なるべく簡単に」というコンセプトを守ると、専門…

3
三菱UFJ銀行(MUFG)のAIオンライン融資 Biz LENDING

三菱UFJ銀行(MUFG)のAIオンライン融資 Biz LENDING

みずほ銀行に続き、日本最大のメガバンク、三菱UFJ銀行(MUFG)もAIオンライン融資に参入。

特徴は

・決算書不要

・来店不要

・最大300万円まで

・最短2営業日で入金

・三菱UFJ銀行に口座があり一定期間の取引がある法人

みずほとの違いは

・経営者の保証無くてOK、無保証!

がポイントですかね。

損益分岐点とは

中小企業の経営者さんと話していてよく話題に出るのが損益分岐点売上高の話です。リーマン・ショックの頃は、中小企業の月次試算表を拝見していると、前年比15~30%の減収となっているケースがたくさんありました。当然のことながら、売上が急激に減ったら損益も悪化します。なので、中小企業の経営者さんは「利益を出すには最低でも売上をいくら確保しなければならないか」っていう水準を強く意識しています。

中小企業に

もっとみる

みずほ銀行のAIを使ったオンライン融資

みずほ銀行のオンライン融資サービス。みずほスマートビジネスローン。

特徴は

・決算書不要、来店不要

・最大1000万円

・代表者が申し込み

・最短2営業日

・代表者の保証は必要だけど担保は不要

AIを使ったオンライン融資が盛り上がってきました

みずほ銀行vs三菱UFJ銀行、クラウド会計のfreee(フリー)vsマネーフォワードvsアルトア(弥生会計)といった感じで、データとAIを駆使したオンライン融資サービスが盛り上がってきてましたね。代表選手の紹介です。

freee、中小企業の資金繰りを解決する「資金繰り改善ナビ」--残高予測や資金調達も

みずほ銀が中小企業AI融資に参入する事情

MUFGが提供を開始したAIオンライン融資 Bi

もっとみる

設備資金とは

第4回は設備資金についてです。

 商売上の一時的な立替資金である運転資金であれば、仮に商売がなくなった場合に、買掛金を支払い売掛金を回収し在庫を売りきれば、回収した代金で返済することが可能です。なので運転資金は短期(1年以内)の借入を想定した調達形態です(ただし、信用力がある会社の場合は、1年間の事業計画を立てた上で、資金がどれくらいいるかを想定して資金調達し、5年程度の返済付きで調達するケース

もっとみる

納税資金とは

第3弾は、通常の運転資金から離れて、「納税資金」の資金調達の話です。

3月決算の企業の場合、5月、11月(延納を申請すると6月、12月)に納税を行います。本来、納税は事業により得られた資金を蓄積して半年に1回、支払を行うのが理想です。このため、6か月に1回、大きな出費が起こるので、ちょっとずつ資金を蓄積しなければなりません。資金にゆとりのある会社の場合は、ちょっとずつ溜めておけばいいんですが、資

もっとみる

増加運転資金とは

今回は「増加運転資金」。

例えば、平均月商:100、売掛金:150、在庫:100、買掛金:120のとき、売掛債権回転期間は1.5ヶ月、在庫回転期間:1ヶ月、買入債務回転期間は1.2か月となり、必要運転資金額は月商の1.3ヶ月分、130と分かります。

企業は常に販売先より代金回収を行い、仕入先に支払いをします。このとき、支払条件、回収条件に特に変更がなければ、各回転期間は変わらず推移しま

もっとみる

運転資金とは

経営に携わる・志す人であれば、ぜひ知っておきたい資金調達のキーワードをなるべく簡単に連載してみようと思います。
「なるべく簡単に」というコンセプトを守ると、専門的には「違うのでは?」との指摘もありそうですが、「なるべく簡単に」行きます。

第1回は運転資金です。

必要運転資金とは「売掛債権+棚卸資産-買入債務」で求められます。
要するに、「モノを仕入れて、(生産&)在庫して、販売する過程で、仕入

もっとみる