見出し画像

好きなことを仕事にしたいあなたへ 〜行動に移す1%の人生実験〜

==========================
・2018/10/02:第十四章追記
・2018/05/09:初版
==========================

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

『いつか好きなことを仕事にしたい。』そう思っている人は結構多いと思うんです。

私もシステムエンジニアの仕事をしていましたが、人生の転機を迎えたことをきっかけに、好きなことを仕事にしたいという想いが強くなりました。

そしてなんのあてもなく2017年9月末で会社を退職、2018年1月1日より個人事業主として開業し、今はプロブロガーとして活動しています。

そんな私がどういった転機を迎え、どう考え行動し、その結果どうなったのかという体験記をここに記します。


【好きなことを仕事にすることはできるのか?】

最近は『好きなことを仕事にするべき』という話を聞くこともありますよね。

将来的にAI(人工知能)やロボットによって多くの仕事が失われると言われたり、例えばYouTuberのような新しい仕事も生まれてきています。


「好きなことを仕事にできる人は幸せだけど、どうせそんなの一握り」


そう思っている人は多いと思うんです。確かにそうなのかもしれません。でも後悔しない人生を送りたいじゃないですか。

だって人は死に向かって生きていて、そんな人生は一度きりなんですよ。

最初から無理だと思って挑戦するのを諦めてしまったら、一生後悔して死ぬことになると思うんです。

私は人生の転機を迎えたとき、『好きなことを仕事にしたい。』という想いが強くなり、仕事を辞めて本気で挑戦するべきか悩みました。

ですが、後悔したくないという想いが強かったので、挑戦してみることにしたんです。


【行動に移したらどうなるのか?】

そうはいっても、やっぱり仕事を辞めるのは不安でした。というか不安に思わない人なんてほとんどいないと思います。

そんなこともあってか、普段あまり本を読まない私には珍しく、色々な本を読んだんです。

その一つに、堀江貴文さん著書の『好きなことだけで生きていく。』があり、次の内容が私の心に刺さりました。


 そう、これまで僕は、著書はもちろん、あらゆるメディアを使って、行動することの大切さを訴えかけてきた(それが自分が本当にやりたいことなら)。
 とにかく、うだうだ考えないですぐにやりなさいと。「言い訳」を並べ立てて口を動かしている暇があったら、一歩を踏み出しなさいと。
 しかし、これは僕の感覚だが、それで自分を根本から変えて行動に移した人は、1%にも満たないのではないだろうか。もし僕の著書を10万人が真剣に読んでくれたとしたら1000人ぐらいか。いやそう考えると1000人もいない気がするが・・・・・・。
 まあ、人数のことはいい。実際、極端に少ないのは確かだと思う。


これを見て思ったんです。


『もしその行動に移す1%になったら、自分の理想を実現できるだろうか。』


そう思うと、私はとにかくやってみるしかないと思いました。

だって、成功するか失敗するかなんて誰にもわからないんですよ。とにかくやってみるしかないんです。

そうして、私は行動に移す決意を固め仕事を辞めました。そして好きなことを仕事にするために、今はブロガーとして挑戦しています。

この先どうなるかはわかりません。成功するかもしれないし、失敗するかもしません。

でも私が行動した結果をここに記すことで、好きなことを仕事にしたいと思っている人に、少しでも悩みや問題を解決する手掛かりを与えられたら幸いです。



購入する前の注意書き


【記事内容について】

この記事の主な内容は、私が好きなことを仕事にするため、仕事を辞めてブロガーとして挑戦している実体験をもとに、考えや行動結果、そしてそこで得た経験や知識を記します。

ブログに関する内容(資産運用や仮想通貨など)も含まれますが、ブログノウハウについては別のコンテンツを作成予定で含まれませんのでご注意下さい。

主な読者対象は、以下のような方を想定しています。
好きなことを仕事にしたいと考えている
・仕事を辞めようか悩んでいる
・仕事を辞めたらどうなるのかを知りたい
・個人で働く事に興味がある
・ブロガーの仕事に興味がある
・Tomoyukiを応援したい

そしてこの記事は初版時点で文字数が2.7万文字以上ですが、私が何らかの結論を出すまでは随時更新します。

今まさに活動中のため、いつ結論が出るかは未定ですが、成功するまで続ければ失敗はないと思っているので、最後はハッピーエンドで終わる予定です。

このように記事の内容をアップデートしていけるのもnoteの魅力の一つだと思いますので、その点ご了承下さい。


【価格について】

この記事の第一章までは無料で公開しますが、第二章以降は有料コンテンツです。

ただ今の私の信用度で売れるとは思っていないので、最初は数量限定で480円から販売しますが、発行部数や追記内容、そして需要に応じて価格は上げていきます。


この記事を書いている時点で、Twitterのフォロワー数も、人気も、信用も何もない私の記事を、お金を払って購入して頂けるのはとてもありがたいと思っています。


そのため、早期購入者の方がお得になるように販売しますので、興味がある方はお早めに購入することをおすすめします。

ただし、ご購入いただいた全ての方に参考になる内容とは限りませんので、お金を払ってまで購入するか迷うぐらいなら買わないで下さい。

ご購入後の返金対応等はできません。


【最後に】

ご購入いただき読了した上、何かあればお気軽にご質問下さい。お答えできる内容であれば、書中に追記していきます。

前置きが長くなりましたが、欲しい人だけ買って読んでいただければと思います。

ご購入いただいた全ての方により良い情報を提供できるよう、筆をふるっていきます。



目次

・第一章:転機
・第二章:忙しい有給消化期間
・第三章:ブログで1円稼ぐこと
・第四章:退職後の手続き
・第五章:波に乗る
・第六章:プロブロガーになる
・第七章:社会貢献
・第八章:自分を知る
・第九章:個人で働ける時代
・第十章:最後に行き着く場所

・第十一章:順調にいかなくても、一歩ずつ前に進む
・第十二章:奨学金という借金
・第十三章:次の波に乗ってみる

・第十四章:仕事を辞めて1年、ブログ運営16ヶ月の結果(2018年10月2日追記)



第一章:転機

生きていれば誰しも、今の環境を変えたくなることはありますよね。

特に今まで一生懸命働いてきて気付いたらアラサーになり、「人生このままでいいのだろうか・・・」と悩む人も多いと思います。

そんな私も、29歳でその時がやってきました。


「転職活動を始めてみるか・・・」


仕事を辞めようと思うきっかけって人それぞれですよね。

私の場合は、仕事内容や仕事のストレスの高さに対し、社内評価や得られる給料が適切でないと感じたのがきっかけです。

そもそも私はSIer(主に受託開発や客先常駐でシステム開発を行うSE)として働いていて、この働き方に色々問題があるのは事実ですが、年々責任や忙しさは増していくのに評価も給料も上がらないんですよ。

薄々気付いていたんですよね。頑張って働いても意味ないなって。私より明らかに仕事ができていない人が出世したりするんです。「あ、そういうことね。」って感じです。

というか5年以上働いて満足した結果が得られなかったら、それはもう何かやり方を間違えているか、自分の才能や強みを活かせない環境だと思うんです。

そう思うと、このまま今の会社で働き続けるのは、私の人生にとって無駄なことだと感じるようになりました。

だって私はこれまで『後悔しない人生を送りたい』と思って生きてきたんです。
このままだと絶対後悔するなと思い、とりあえず転職活動を始めてみることにしました。


【転職活動は一度してみるべき】

そんな訳で、私は初めて転職活動をすることになりましたが、結果としては失敗に終わります。

というのも、私は自社でWeb開発ができる環境で働きたいと思っていましたが、残念ながら今までやってきた仕事内容や使用してきたプログラミング言語が違うので、難しいものがありました。

ただ転職活動はとてもいい経験になり、転職には『自分はどういった貢献ができるのか』を具体的にアピールできることが重要だと理解できました。

もし仕事を辞めようか悩んでいるなら、一度転職活動をしてみることをおすすめします。実際に行動することで、何か得られるものがあると思いますよ。

そんなこんなで転職活動は失敗し、活動は一旦辞めることにしたんです。

いや〜、あの時はここで働いてみたいと思える企業の面接で落ちて、軽く心が折れましたよ。笑


【好きなことを仕事にして生きている人たちが存在する】

転職活動を辞めた後、これからどうしようか悩んでいました。もう、インターネットで情報収集する毎日です。

そうしたら、好きなことを仕事にして生きている人たちの存在に目が止まったんです。

わかりやすいところで言うと、ブロガーのイケダハヤトさんやYouTuberのヒカキンさんです。もちろん他にも沢山いますよね。

そういった存在を知ったとき、私もこの人たちと同じように『好きなことを仕事にして生きていきたい』と強く思うようになったんです。

こうして私は、仕事を辞めてブロガーとして活動する決意を固めました。


【ブロガーになろうと思った理由】

ちなみになぜブロガーなのかと言うと、「金持ち父さん 貧乏父さん」という本を読んだことがきっかけで、『資産』を持つことの重要性に気づいたからです。

詳しくは本を読んでいただければわかりますが、ここで言う『資産』というのは、持っていることでお金が入ってくるものを指しています。

つまり、ブログを書くというのは『資産』を作る仕事でもあるということです。

この『資産』を作る仕事をしていかないと、どれだけ頑張って働いたとしても、将来的に楽にならないんですよ。


『資産』を作る仕事は、将来を楽にするための生存戦略です。


もちろん『資産』を作る仕事はブログ以外にもありますが、試しに1ヶ月間毎日ブログを書いて投稿してみて苦手じゃないことがわかったので、ブロガーになってみようと思いました。

もしブログに興味があって始めてみようか考えている方は、無料でブログが書けるサービスを利用し、内容は何でも良いので1ヶ月間毎日記事を書いてみるといいですよ。


やっぱり苦手なことは続かないので、まずやってみて判断するのが大事です。


尚、「ブログを始めたいけど、どの無料ブログを利用すればいいの?」と言う方もいますよね。

そんな方は、『はてなブログ』や『ライブドアブログ』がプロの方も利用していておすすめなので、ぜひ利用してみて下さい。


【会社を辞めるのは簡単、でも勇気が必要】

会社を辞めるのは簡単です。

上司に直接でも、電話でも、メールでもいいので、会社を辞める意向を伝えればいいだけです。

そして、退職の手続きを進めてもらいましょう。


そうは言っても、やっぱり「会社を辞めたい」と言うのは勇気がいりました。


ただ私の場合は上司との連絡手段が基本メールだったので簡単にできましたが、もし直接言うならさらにもうちょっと勇気が必要だと思います。


【社員が辞めるのは会社の責任】

私の場合は、勤めていた会社や現場はまだ良い環境だったのですんなり辞めることができましたが、何かに理由を付けて辞めさせてもらえないって話も聞いたりしますよね。

でも、社員が辞めるのは会社の責任なので、雇用契約に基づいて退職手続きをしてもらいましょう。

法律上、辞めようとする社員を引き止めることはできません。


【退職希望を伝えてから一番辛かったこと】

私が退職希望を伝えてから一番辛かったのは、業務の引き継ぎをしなければならないことです。

1日でも早く仕事を辞めて、自分のやりたいことに没頭したい気持ちがだんだん強くなりましたが、引き継ぎを済ませないと辞めるわけにはいかないんですよ。

本当に早く辞めたくて仕方がなかったです。



第二章:忙しい有給消化期間

そんなこんなで私は会社を辞めることになりましたが、約1ヶ月分の有給休暇が余っていたので8月末に現場を離任、その後有給休暇の消化期間に入りました。

ここから先は

24,763字 / 6画像

¥ 480

記事がよかったら、ぜひサポートをお願いします!👇