2秒で正解にアクセスできる時代で

「打撃理論は、混ぜるな危険」と

宮川理論横浜港南支部ホームランラボの篁指導員が

ブログで書いていました。

間違いないなと。


今日は、このことについて考えてみましょう

そもそも、何故みんな、

打撃に関するSNSやYoutubeを見るんでしょうか??

これはもう

「打てない」からですよね笑


「野球は3割打てたらいい」スポーツであることは大前提として

ある自分が思ったように打てていれば、

そんなに情報を仕入れたいとは思わないでしょう。


僕は、今打てない人が打てない大きな理由が

「あれこれ考えすぎてしまっていること」にあると考えています。

もちろん、僕もそうでした笑


「ヒット、ホームランを打つ」ということは

極限までシンプルに考えると

「バットの芯に、ボールを当てる」

というただそれだけのことなはずです。


そう考えることが出来た時、

少し楽になるんじゃないかと


もしかしたら

そんな大前提の思考が抜け落ちてませんか??


僕は、不器用で、身体も硬い選手でしたので

そんなにたくさんのことを考えられず、

「良い」とされる打者のフォームを頭で分かっていても

身体で体現できませんでした。


それが宮川理論を学び、

これまでの考え方とは違う

シンプルな視点を得ることで打撃が変わりました。


もちろん、より、自分が思った通りに身体が動くようなトレーニングも大切です
(絶賛実践中)


しかし、

大前提として

「打撃=シンプルである」という視点に立てれば、

それだけで打撃は変わります。

そのための、宮川理論です。


もちろん、今後もより技術論として進化させていきますが

大切なことは、実はそんなに多くないのかもしれない。


創始者宮川はよく言います。

「宮川理論には、戻るべき場所がある」


最近、あまりにも簡単に情報に触れられるせいで

すぐに「分かったと思ってしまうこと」が本当に多いなと感じています。


でも、噛めば噛むほど味がするスルメのように

やればやるほど味がするのが宮川理論です。


まあ、何でもいいです、

自分が決めたものを一度味がなくなるくらいにやってみましょう。


僕も、まだまだ宮川理論を噛んでいきます。


それでは!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?