見出し画像

易怒性と性格の変容

今回の投稿では、高次脳機能障害となり、退院したあと元妻(当時は離婚前までなので妻)と生活する中で、性格面で指摘されたことなどをまとめています。
情報不足と勝手な推測がすれ違いを生むことになったので、他の人がそうならないようにと思い、書き留めておきたいと思います。


事なかれ主義からの卒業と喧嘩の始まり

私は友人に昔から
・意見のまとめ役
・自分を前面に出さない
・他人に合わせすぎ
とよく言われていた。

それが倒れてから言うようになった。
結婚後は、元妻が主導権を握りたいタイプであったことからそれに合わせながらの生活であった。
なので、元妻が気に入らないことがあり機嫌が悪くなる・無視するとなると私がそれを取り繕う、妥協点を探るというような、そんな形でバランスが保たれていた。
元妻はちょっとした事で機嫌が悪くなるタイプである。外出して周りにたくさん人がいようが家の中だろうが気に食わないことがあるとすぐ言葉と態度に出す。私が退院してからもその部分は全く変わってなかった。
一方、私は元妻が機嫌が悪くなった際にしていた取り繕う行動や妥協点を探る行動をしなくなった。
「何こいつ勝手にキレ出すし、俺全く悪くないのに謝ったりしなきゃいけないの」
と、それまで元妻に対して思ったことのないような感情が湧いてきてとてつもなく腹が立ってくる。
 「あのさぁ何なのその態度。自分言ってることおかしくないか?」
とぽーんと言葉に出てしまう。
機嫌が悪くなっている元妻に私がこういう言葉をぶつけるともう大炎上。元妻の機嫌が悪くなった事象に対しての議論ではなく、ただの悪口をぶつけてくるだけになり、私もさらにヒートアップして止まらなくなる。外出中にこうなると本当に最悪だった。

喧嘩の頻度、さすがにおかしくないか?

週2日~3日は大炎上の喧嘩になっていた。
毎回喧嘩になると2時間くらいは罵倒合戦になり、精神的にかなり疲れる。
喧嘩の原因はいつも些細なことからである。
高次脳機能障害の易怒性については、病院から私も元妻も説明を受けていたのだが、見た目は普通であること、コミュニケーションが取れていること、それに加えて元妻が障害者施設で仕事をしていたこともあり、私の高次脳機能障害は、施設にいる障害を持つ方と比較して、これは障害でないとどこか思っているところもこうなった原因の一つでないかと思う。

精神病院に連れていきます

いきなりこう切り出された。
あなたの両親にも話してる。あなたは脳梗塞になってから精神的におかしくなっている。なので心の治療が必要だと一方的に言われる。
いや高次脳機能障害の影響だからまず主治医に…と話してもいやあなたは障害ではない。本当に気がおかしくなったの。だから精神病院に行きましょう。
もう一方的な決めつけで聞く耳を持たなかった。
すぐ両親に電話した。
すると聞いてる話が違うとなった。
もうコミュニケーションが取れず、ちょっとした事で怒り、暴れ回って、暴言を吐きまくってると聞いていたらしい。
両親にはこうして冷静になれば話し合いも出来るし、そもそも怒りのきっかけは日常生活な些細なことで、最終悪口になって双方収集がつかなくなるという話をした。
すると両親から元妻へ聞いてる話と違うから説明して欲しいという話になり、元妻がしどろもどろになる。
さらに詰められるともういいです。と電話を切り、私に一言
「お前ら家族はほんとクソだな。親も親なら子も子だわ」
この時、離婚を決意した。
元妻も私が全く違う人間になってしまいもう合わないとなっていて精神的に相当きつかったのだと思う。
離婚手続きはスムーズに進んだ。

考察とまとめ

改めて今冷静になって考えてみると離婚に至った原因は下記かなと思っている。

①私の易怒性と性格が変わってしまったこと
怒りやすくなって反論してくるという、そもそも元妻と全く合わない性格に私がなってしまった。

②高次脳機能障害への理解不足
障害に対して知識がある故に、病院から説明を受けても自分の経験や知識を優先してしまったこと
その結果あの人は高次脳機能障害ではなく精神的な病になったのだと勝手に結論付けてことを進めようとしてしまった。

どうしても見た目にはわからない分、いくら身近な存在であったとしても理解が難しいのだと思う。
だからこそ当事者は自身のことを理解し、家族やパートナーに説明をして欲しい。そして易怒性の部分はアンガーマネジメントの訓練、リハビリを通じて少しでも目立たなくなるように努力して欲しい。
家族やパートナーも大変だがある程度こういう特性があるのだと理解をして欲しいなと思う。

最後に当事者も家族・パートナーも担当医や担当セラピストとコミュニケーションをしっかり取ることも大切なのかなと。
夫婦喧嘩しましたなんてなかなか話せないけど、高次脳機能障害があることがきっかけで喧嘩が増えるとなるとそれはしっかり相談した方が良いのかなと思う。

長くなりましたので今回の投稿はここまで。
ここまてま読んで頂きありがとうございます。
次の投稿もよろしくお願いします!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?