見出し画像

#136生活習慣予防・人間ドック対策①【肝機能の数値改善について】

こんにちは!管理栄養士の金子です。


今回は【肝機能の数値改善】につきまして…

肝臓の健康状態が気になる!

肝機能の数値が基準値よりも高い!

脂肪肝と指摘されたことがある!

という方もいらっしゃるかと思います。


そこで、今回は【肝機能の数値改善】を案内いたしますね。


ご多用中の方でも、1分あれば記事全体を読めるように、細かい解説は割愛しております。

肝機能の数値改善について気になる方は、
ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです!


********************


≪肝機能を改善するためのポイント≫



✅アルコールを控える


 →お酒の飲み過ぎは、中性脂肪が肝細胞に貯まりやすくなります。
週に1~2日は休肝日を設け、量もなるべく控えていきましょう。




✅カロリーのとり過ぎに注意し、肝脂肪を減らす

 →脂肪肝の主な原因はエネルギー過剰です。食べ過ぎにより消費しきれなかったエネルギーは中性脂肪として肝臓に蓄えられます。
腹8分目を意識して、適正体重を維持出来るように心がけましょう。




✅良質なタンパク質を適量食べる

 →肉、魚、卵、大豆製品などに含まれる良質なタンパク質をには、肝細胞を生成・修復するために必要な栄養素です。
但し、食べ過ぎると中性脂肪に合成され、肥満に繋がるので、適量(1食当たり「手のひら1枚分」が目安量)をバランス良く食べることがオススメです。




✅野菜・きのこ・海藻類を積極的に食べる

 →野菜・きのこ・海藻類に含まれる食物繊維は中性脂肪を排出する働きもあり、また低エネルギーで満足感もあり、肥満予防に効果的です。




✅適度な運動をする 

 →脂肪肝解消のためにも、ウォーキングなどの有酸素運動が効果的です。


一概に「これだけやればOK」というものはないのですが、継続できる範囲で徐々に上記のような健康的な生活習慣を増やしていくことが、肝機能改善の近道ですよ♪


よろしければ、お試しくださいね。

********************

それでは今回はこの辺で。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!




最後に…

あなたの「スキ♡」が勇気付けになります!

食事・健康・ダイエットにご興味のある方は、是非フォローしていただき、定期的に健康情報を受け取っていただけると嬉しいです。




あなたのココロとカラダが今日も元気でありますように。
引き続き、あなたの健康作り・ボディメイクを応援しています!

感謝を込めて
管理栄養士/金子


☆お知らせ☆


▼kindle電子書籍のお知らせ
 
電子書籍:今日から使える疲労リセット術


▼オンライン講座のお知らせ

 オンライン講座:おいしい食べ痩せ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?