ワーママとは、やらないことを、積極的に決めること

4/15からもといた職場に復職をしました。
マーケティングリサーチの営業として、8-17時勤務のフルタイム営業です。

「どこまでできるかやってみたよう」

と気合を入れて始めたものの、日々心折れそうな時間の無さ!笑

⏳我が家の場合のタイムスケジュール⌛️

06:15 息子、わたし起床〜化粧&朝食準備
06:30 旦那氏起床〜息子オムツ&着替え
06:40 朝食開始
06:50 わたしの準備再開
07:10 わたし家を出る
08:00 出社
08:25 旦那氏と息子は保育園へ
09:00 保育園
17:00 私退社
18:00 お迎え
19:00 帰宅〜息子の夕食準備
19:10 息子夕食〜夕食サポート
19:45 夕食終了〜ちょっと遊ぶ
20:00 息子とわたしシャワー、洗濯機回す
20:20 着替え、水分、歯ブラシ、寝室で遊ぶ21:00 旦那氏帰宅
21:30 息子就寝(寝るまで約40分)〜様子見
21:40 夕飯準備〜夕飯
22:10 洗濯物干し、保育園、ゴミ出し準備、皿洗い、洗濯物たたみ
22:40 ゆっくり開始
23:40 就寝

最初05:30起床にしていたものの、気配で息子も一緒に起きてしまう…
そんな早く起きられてもべったり時間が長く準備できないため断念。

我が家は夫婦で役割を分担し、比較的朝は旦那さん、夜は私、
という感じにしています。

しかしながら、それでもやはり子どもがいると
・家事が進まない
・家事はおおざっぱになる
・緊急性が低いものは後回しになる(皿洗いとか…)
・自分のことを後回しにする

本当は、
「毎回ちゃんとした料理食べさせてあげたい」
「インスタであがってるキラキラした家の感じにしたい」
「丁寧に掃除したい」
「イケてる感じに子どもにおしゃれをさせてあげたい」
「家事育児両立?余裕♪」みたいに言ってみたい

でも、全部理想通りになんてむり!ということに気が付きました。

”あ、そうか。子育てと仕事の両立って、やらないことを決めることなのか”

掃除 → 掃除ロボット (導入済み)
料理 → 冷凍の下処理済みのもの活用/ちょっと多めに作った食事の冷凍
洗濯 → ガス乾燥機 断念 (賃貸なのでNG)
食洗器→ 置く場所なくて断念
子ども→ 元気が一番。生きていることが一番。それ以上なら100点越え。

私は料理だけは譲りたくなくて
何とかしたいけれど、それでもきつい時は、
何かを買って帰ったり、宅配だったり。

ベビーシッターや、家事代行サービスも、
今はとても便利に使えて、
「いざとなったらお願いしよう」
という心の支えがあるのも助かる。

私が大好きなキッズラインは、
すごく便利なのでおすすめ。
すぐに、シッターさん・家事代行さん
お願いできるし、何より良心的な価格で頼めることが多い。

0% vs 100% 

みたいに、自分の中でハードルを高めすぎてしまっていたので、平日は極力頑張らない。

土日はもっと頑張らない!

子育てという持久力が求められるプロジェクト
だからこそ、育休から戻ってからの10年くらいは(笑)ペース配分をしっかりしないと
家族で息切れしてしまう、っていうことがよくわかりました。

働くママはきっと、強い自分を信じる人が多いと思うからこそ、ワーママがいる家庭は特に、
やらないことを積極的にきめること
それが一番大事になってくるのではないかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?