- 運営しているクリエイター
記事一覧
【1/25配信イベント開催】Artpoint Meeting #16 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”(「Artpoint Letter」2025年1月臨時号より)
✉ ✉ ✉ 2025年となりました。今年最初のArtpoint Letterでは、初のオンライン配信で実施する「Artpoint Meeting #16」についてお知らせします。オンラインを活用したこれからの活動の広げかたについて、さまざまな実践を重ねてきたゲストとともに考えてみませんか。 本年も東京アートポイント計画をよろしくお願いします。 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた” コロナ禍を経験し、企画づくりでのオンラインの活用は身近なものとなり、いまも
初のオンライン開催! Artpoint Meeting #16 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”(「Artpoint Letter」2024年12月号より)
✉ ✉ ✉ 2024年も暮れに近づいてきました。今年もArtpoint Letterをお読みいただき、ありがとうございました。2024年最後のメールニュースは、これから開催するイベントの情報やレポート記事などをお届けします。 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた” 「Artpoint Meeting #16」を2025年1月25日(土)にオンライン配信で開催します。 コロナ禍を経験し、企画づくりでのオンラインの活用は身近なものとなり、いまもなお試行錯誤が続
Artpoint Meeting#15「プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた」参加申し込み受付中!(「Artpoint Letter」2024年11月号より)
✉ ✉ ✉ 12月に近づき、冷たい風が肌に沁みる季節となりました。いよいよ冬本番ですね。今月のArtpoint Letterは、12月に開催するさまざまなイベントや関連情報をお届けします。 プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた 12/14(土)に「Artpoint Meeting #15」を開催します。 今回のテーマは「プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた」です。 さまざまな人たちが集まり、地域の日常のなかで文化活動を育んでいくアートプ
【12/14開催】プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかたとは?「Artpoint Meeting#15」参加申し込み受付中!(「Artpoint Letter」2024年11月臨時号より)
✉ ✉ ✉ こんにちは。今回のArtpoint Letterは、「Artpoint Meeting #15」のおしらせです。テーマは「プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた」。水戸と京都からゲストを招き、ふたつの場づくりの事例をもとに、議論を深めます。港区文化芸術ネットワーク会議と連携しての開催です。ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。 プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた さまざまな人たちが集まり、地域の日常のなかで文化活動を育んでいくア
10回目の「Memorial Rebirth 千住 2024」は12月1日に舎人公園で!(「Artpoint Letter」2024年10月号より)
✉ ✉ ✉ 涼しい日が多くなり、過ごしやすい日々が続いていますね。最近はキンモクセイの香りに秋の訪れを感じます。今月のArtpoint Letterは、東京アートポイント計画のこれからのプログラムのお知らせやレポート記事をお届けします。 10回目のメモリバ、今年は舎人公園で! 現代美術作家・大巻伸嗣さんによる「Memorial Rebirth 千住」(通称:メモリバ)は、無数のシャボン玉で見慣れたまちを光の風景に変貌させ、記憶を喚起するアートパフォーマンスです。10
【7月22日13時〆切】演習「自分のアートプロジェクトをつくる 2024」申込受付中!(「Artpoint Letter」2024年7月臨時号より)
✉ ✉ ✉ 蒸し暑い日が続いていますが、梅雨明けもすぐそこですね。今回のArtpoint Letter臨時号では、現在参加者募集中のプログラム「自分のアートプロジェクトをつくる」についてお知らせします。 自分のなかから生まれる問いをつかまえ、 アートプロジェクトをつくる力を身につけるTokyo Art Research Lab「新たな航路を切り開く」は、2011年以降に生まれたアートプロジェクトと、それらをとりまく社会状況を振り返りながら、これからの時代に応答するアー
「拠点」とは何か? 秋田、神津島、神戸の事例を通して考える「Artpoint Meeting#14 わたしたちの“拠点” をつくる:ひらきかた と つづけかた」実施レポート(「Artpoint Letter」2024年3月号より)
✉ ✉ ✉ まだ肌寒い日が続きますが、あたたかな陽ざしに春の訪れを感じるこのごろ。今月のArtpoint Letterでは、イベントレポートや最近発行した冊子などをご紹介します。 「拠点」とは何か? 秋田、神津島、神戸の事例を通して考える アートプロジェクトにかかわるゲストとともに、活動のためのアイデアや視点を深める東京アートポイント計画のトークシリーズ「Artpoint Meeting」。昨年の12月に第14回「わたしたちの“拠点”をつくる:ひらきかた と つづけ
災禍の経験を共有するために、文化ができること:Artpoint Meeting#13 実施レポート公開(「Artpoint Letter」2024年2月号より)
✉ ✉ ✉ 気温もゆるみ、日に日に春へと近づいているようです。東京では、そろそろ梅が見頃を迎えます。今月のニュースレターでは、昨年10月に開催したArtpoint Meetingのレポートや、2月から3月にかけて開催するさまざまなイベント情報をお届けします。 災禍の経験を共有するために、文化ができること 令和6年1月1日、石川県能登半島地方を震源とする地震が発生しました。被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆