見出し画像

テツヤマモトさんから学ぶ「多様な働き方」と「スキルアップのための時間管理」

「1つの会社に依存しない、パラレルワーカーという働き方」。
サラリーマンとして働いていると、そういった方のお話を聞く機会は多くありません。
今回のインタビュイーは、会社員兼ブロガーのテツヤマモトさん。

「学生時代にやり残したこと」のために退職し、海外でノマドワーカーとして働かれていた経験を持つテツさんにインタビューする中で、

「自分に合った働き方を見つけたい」と考えている全ての方に読んでいただきたいメッセージを頂戴することが出来ました。

現在の働き方


ーーはじめに山本さんのご年齢とお仕事内容についてお聞かせください。

現在は26歳で、本業としてITベンチャーの企業でWEBマーケティングの仕事をしつつ、副業でブログを運営しています。ブログのアフィリエイトでは、年間300万程度の収入を得ています。

ーー今までのご経歴を教えていただけますか?

大学卒業後、新卒で出版社に入社しました。職場環境は良かったものの、自分の中で学生時代に海外旅行や留学が出来なかった心残りが次第に大きくなっていったんです。もともと学生時代からブログを運営していて、アルバイト並みの月の収益はあったので「もっと自分の好きなことをしたい」と思いきって5ヶ月で退社。そこからフリーランスに転身しました。
フリーランスになった当初はライターの仕事とブログ収入で暮らしていました。その後、念願の海外へ。旅をしながら、この間はブログ収入で生計を立てていました。2018年にはプログラミングやWEBデザインを学び、WEB制作とブログで収入を得ながら世界一周。SNSで仕事を獲得しながら海外ノマドワーカーとして働き、2019年に帰国しました。「ずっとやりたかったことが達成出来た」という現時点での満足感を感じ、今後は1つの会社に腰を据えようと決め、現在の会社に就職したんです。

画像1


ーー退職後フリーランスになって、また会社員へ、という経歴の方はあまり多くないと思うのですが、「フリーランスの良さ」と「会社員の良さ」って、どんな点でしょう。

フリーランスの良さは、働く場所や仕事内容を自由に選択して動けること。「これは違う」と思うことがあれば、すぐに切り替えてチャレンジができます。実力があれば、収入をどんどん増やせることも魅力ですね。
会社員の良さはチームで働けることと、不況になっても会社が収入面を守ってくれるところです。
私自身3年程フリーランスとして働きましたが、各国を旅しながらのブログ運営は1人で過ごす時間が長いため、憂鬱に感じる瞬間もありました。学生時代にスポーツをしていたこともあって「あの時のようにチームで動く感覚を味わいたい」と思ったことも、再度就職しようと思った1つの要因でしたね。
人それぞれに合った働き方があるというのは、海外で納得いくまで働いてみて分かったこと。会社員として本気でボトムアップしつつ副業も取り組む、という自分に合った今のスタイルを見つけることが出来ましたし、海外にいた頃よりも収入が増えたので良かったと思っています。

「スキルアップのための時間管理」


ーー稼ぐためのスキルを磨くために、どんなことをされてきたのですか?

WEBデザインのスキルはプログラミングスクールに通って学びましたが、ライティングなどはほぼ独学です。参考書を読んだり、実際にその仕事で生計を立てている方に会ってディスカッションをする中で学んでいきました。
現在副業のブログ運営は土日にしか行っておらず、平日退社後はインプットの時間に使っています。平日にブログのネタになる情報をチャージして、土日を使って記事を書く。そのために毎日の時間の管理は徹底して行っています。

ーーそうなんですね。テツさん流「時間管理」のポイントは?

グーグルカレンダーを使って15分毎に行動管理をしています。15分の間に何をやったか細かくカレンダーに書き出して管理することを2年近く続けていますね。それを見返して、「無駄な時間だった」、「有意義な時間だった」など毎日の振り返りを行っています。有意義だった時間は明るい色、無駄だった時間は暗い色を付けて、自分の行動の良し悪しを可視化しています。
これによって、より良い時間の管理ができるように工夫しています。


ーー徹底されているんですね!
最後にパラレルワーカーを目指される方へのメッセージをいただけますか。

パラレルワーカーやフリーランスで稼いでいる人のことを、漠然と「元々凄い人だから、こんな仕事が出来るんだ」と思ってしまう方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、パラレルワーカーやフリーランスで稼いでいる人は突然「凄い人」になったわけでは無いんです。コツコツとスキルアップしながら仕事を継続してきたからこそ、現在の働き方を選択できる様になったのだと考えています。
私自身も6年位、常にスキルアップすることを意識しながら仕事に取り組み、その間コツコツとブログ運営を続けていたことで今の形があります。
「自分ができることや好きなこと」をコツコツ継続するのが、パラレルワーカーにとって大切なポイントですね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
編集後記

テツさんはご自身を「何か違う、と感じたらすぐに現状を変えたい性格で、アクションを起こさずにはいられない」と語ってくださいました。
凄いのは、「そのアクションをいつ起こしても良い環境を作っている」こと。

いつ環境を変えてもダメージが少ないようにブログで副収入を得る仕組みを確立していたり、思い立った時に暮らす場所を変えられるようにミニマリストで居たり…
行動力とセットで広い視野を持たれているところも、テツさんの成功の鍵だと感じました。
私自身もこれから働き方を見直すに当たって、「なぜ今の場所から変化を求めるのか(何が「違う」と感じているのか)?」とセットで「そのために必要な環境」を考えてみようと思います。

(インタビュアー 小野寺)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Twitterでも働き方の多様性について発信しています!
フォローはこちらから🧑🏻‍💻👇✨

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?