マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

602
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#ビジネスに役立つ

イセオサムさんへのインタビューが、ダイヤモンドシグナルに掲載されました。

すっかりご紹介が遅くなりましたが、私の方で担当している「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のシリーズ企画の、イセオサムさんとのイベントの内容を、ダイヤモンドシグナルさんに掲載していただきましたのでご紹介。 私自身も、肩書きは「noteプロデューサー」と一応プロデューサーを名乗らせていただいてるんですが。 イセオサムさんの話を聞いていると、本当の意味でのプロデュースは自分はほとんどしてないんだよなぁというのを痛感する1時間でした。 イセオサムさんの場合、SNSの

グッドパッチの土屋尚史さんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」を開催します。 #起業に役立つ

Startup Hub Tokyoで実施している「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」という対談企画ですが、次回は3月11日(金)にグッドパッチの土屋尚史さんに登壇頂きますのでご紹介。 グッドパッチといえば、2020年6月にデザイン会社初の上場をはたしたことでも有名なデザイン会社 上場にあたって、それまでの歴史を振り返る形で土屋さんが書かれたnoteも非常に注目されました。 デザインというと、アートやグラフィックをイメージする方も多いかもしれませんが、グッドパッチが

今注目のSHElikesの福田恵里さんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」を開催します。 #起業に役立つ

Startup Hub Tokyoで実施している「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」という対談企画ですが、次回は2月14日(月)にSHElikesの福田恵里さんに登壇頂きますのでご紹介。 SHElikesというと、個人的には昨年秋のIVSでピッチコンペティションを優勝されたのが印象的な会社さんだったのですが。 今年に入ってなんとテレビCMも開始されてるんですよね。 凄いです。 そんな今注目のSHElikesの福田恵里さんに、今回はお話しをお聞きできることになりまし

文春の村井さん、EKIDEN News西本さんとの議論の様子が日経クロストレンドに掲載されました。

9月に実施した、文藝春秋の村井さん、EKIDEN Newsの西本さんとのイベントのレポートを、日経クロストレンドに掲載いただきましたのでご紹介。 メディアのプロのお二人ならではの視点で、SNSやnoteの活用方方についていろいろ教えて頂きましたので、企業や個人の方にも参考になる点が沢山あると思います。 是非参考にして頂ければ幸いです。 ちなみに、記事を読んで細かいトーンとか詳細を知りたくなった方は、少し長いですがこちらにアーカイブが残っていますので是非ご覧ください。

ハヤカワ五味さんにインタビューさせて頂いた際の記事が公開されました。

8月に実施したハヤカワ五味さんへのインタビューの記事が公開されましたのでご紹介。 ハヤカワさんは、様々なSNSを使われている印象が強かったので、当日どのSNSを推すのかなと気になってたんですが。 これからはじめるならTikTokがビジネスシーンでワンチャンあると、TikTokの話がメインになったのが印象的でした。 実は、私もちまちまと、旅先の動画とかをTikTokにアップしてみてるんですが、ホントたまにバズるんですよね。 YouTubeは購読者がいないとほとんど視聴さ

ヤプリ島袋さん、ロート製薬柴田さんとのイベントレポートが公開されました。 #ビジネスに役立つ

8月に実施した、ヤプリの島袋さん、ロート製薬の柴田さんとのイベントのレポートが公開されましたのでご紹介。 記事を読んで、実際の発言のトーンや雰囲気を知りたい場合は、イベントのアーカイブ動画をYouTubeにアップしてありますので、こちらも参考にして下さい。 ちなみに、なんと、記事が公開された前日に、島袋さんが退職のカミングアウトをされるという不思議なタイミングになってしまいましたが(汗) ある意味、退職前にお願いすることができて良かったなと、振り返っております。 また、

ソフトバンク井上さん、Facebook中村さんとの議論の様子が日経クロストレンドに掲載されました。 #ビジネスに役立つ

7月に実施した、ソフトバンク井上さん、Facebook中村さんとのイベントのレポートを、日経クロストレンドに掲載いただきましたのでご紹介。 「キャリブレーション」という言葉を、人生ではじめてこんなに何度もしゃべりましたが、鹿毛さんも「風を感じる」という言葉を使われていたように、マーケターの視点で考えると、SNSの最大のメリットは世の中との感覚を調整するところにあるのかも、と感じた1時間半でした。 記事を読んで、実際の発言のトーンとかを知りたい場合は、イベントのアーカイブ動

adtech東京 古市優子さんへのインタビューが、ダイヤモンドシグナルに掲載されました。

私の方で4月からはじめている「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のシリーズ企画ですが、5月に実施したadtech tokyo主催の古市さんの公開インタビューの内容を、ダイヤモンドシグナルさんに掲載していただきましたのでご紹介。 こちらは5月に公開インタビューをさせていただいたものですが、内容は普遍的なので幅広い方に参考になると思います。 古市さんはネット広告代理店出身なので、てっきりSNSも昔からアクティブだったと思い込んでたんですが、実は積極的にSNSやnot

LinkedIn村上臣さんへのインタビューが、ダイヤモンドシグナルに掲載されました。

私の方で4月からはじめている「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のシリーズ企画ですが、4月に実施したLinkedIn日本代表の村上臣さんの公開インタビューの内容を、ダイヤモンドシグナルさんに掲載していただきましたのでご紹介。 こちらも前回のVoicy緒方さんのインタビュー同様に、4月に収録したものだったんですが、内容は普遍的ですので多くの方に参考になると思います。 今やビジネス界隈では、随一のSNSの使い手の印象のある村上さんですが、実は「SNSを本格的にビジネ

文藝春秋デジタル化の立役者と、陸上メディアの牽引者の二人に聞きたいこと

9月7日(火)19時に、文藝春秋の村井さんと、EKIDEN Newsの西本さんにご協力いただき、メディアの視点をテーマに「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のイベントを開催します。 私は聞き役としての参加になりますが、自分の整理も兼ねて、お二人のご紹介と当日聞こうと思っているポイントを、まとめておこうと思います。 文藝春秋の村井さん文藝春秋の村井さんは、文藝春秋Digitalの立ち上げを担った文字通りの文藝春秋デジタル化の立役者。 現在は週刊文春電子版のコンテン

メディアの視点で考える「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のモデレーターを担当します。 #ビジネスに役立つ

9月の「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」は、文藝春秋の村井さんとEKIDEN Newsの西本さんに、ご協力いただき「メディアの視点で考える」をテーマに開催させていただきます。 8月までのイベントは、あくまで普通の会社員やビジネスパーソンの方々が、どのようにnoteやSNSをはじめ、つづけているのかというのを、様々な方にお話し頂いているんですが。 今回は少し志向を変えて、メディアのプロの方々の視点から、ビジネスパーソンへのアドバイスを頂いてみようと思います。 文

8月25日(水)13時〜 ハヤカワ五味さんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」を開催します。 #起業に役立つ

Startup Hub Tokyoで実施している「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」という対談企画ですが、次回は8月25日(水)にハヤカワ五味さんに登壇頂きますのでご紹介。 ハヤカワ五味さんといえば、株式会社ウツワ代表取締役としてランジェリーブランド"feast"などを立ち上げられたことで有名な起業家。 Abema Primeのコメンテーターとしてもお馴染みですね。 そういう意味では、ハヤカワ五味さん自体の起業に至る歴史や、成功の過程もめちゃめちゃ興味深いんですが。

エステーの鹿毛さんとの議論の様子が日経クロストレンドに掲載されました。 #ビジネスに役立つ

6月に実施した、エステーの鹿毛さん(とあえて呼ばせていただきます)とのイベントのレポートを、日経クロストレンドのコラムに掲載していただきましたのでご紹介。 実は鹿毛さんとは、コロナ禍にならなければ本当は昨年アンバサダーサミットで基調講演をお願いする予定だったんですが。 コロナのせいでイベントが中止になってしまい、その後私が4月に正式にnoteに入社し、鹿毛さんもエステーを退職されたこともあり、機会がないままだったのが凄い心残りだったんですよね。 そんなわけで、個人的には

8月12日の「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」で、島袋さんと柴田さんにお聞きしたいこと #ビジネスに役立つ

8月12日(木)に、ヤプリの島袋さんと、ロート製薬の柴田さんにご協力いただき、「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のイベントを開催します。 私は聞き役としての参加になりますが、自分の整理も兼ねて、お二人のご紹介と当日聞こうと思っているポイントを、まとめておこうと思います。 ヤプリの島袋さん島袋さんに初めてお会いしたのは、島袋さんがまだパルコにおつとめだったとき。 マーケティング関係のイベントなのに、イングレスにハマっているという意味で、自分と同じ匂いがする人だな