見出し画像

これも学習マンガだ! さいとう先生・里中先生抜粋

生配信された新たな50作品選出作品の発表と漫画家先生インタビュー。
さいとうたかを先生と里中満智子先生のお話から教育についての部分だけ抜粋。聴きながらのメモからざっくり意訳。

これも学習マンガだ!サイト
 https://gakushumanga.jp/

さいとう

昔から
教育とは考えることを教えることである
と考えてるが
実際は考え方教えてないよね、本質間違ってる
様々な知見が栄養になることが教育だよね。

Q.書き手として学習を考えて描いてるか
あくまで娯楽として。勉強してもらう気で作ってはいない
受け手次第だ。


Q.ウイルスがテーマのゴルゴを95年に描いてて今年再掲載されたが
江戸時代とかでもパンデミックってあったのにまだワタワタしてるのおかしない?

Q.若い子が漫画で学べていることについて

文より絵がわかりやすいよね
何が書かれているのか、って考えれないと
1たす1は2ってなぜそうなるのかって、
それは “便利だから“ でしょ
っていうの学ばなきゃで
その学びの息抜きに漫画は読んで欲しい

漫画が教育になるとは思えない、あり得ない
本人次第。


里中

登場人物すべての気持ち生き方を理解しようと読むこと

人の立場になって考えることを学べたのは、鉄腕アトム。
敵にも事情があるんだ、と感情移入。
表面理解でなく「なぜそうなったのか」と考えられる。
手塚先生は相対性理論なども取り入れて書かれてた
なのに低い文化扱いだなんて。

漫画は理解度を高める力がある

映画と違って自分のペースでイメージで読める読者参加型。
世の中って、人ってと、見方が多角的になれる
なぜ対立が起きるのか。敵にも真っ当な理由がある。
自分だったらどうしようと迷える。

思春期に漫画書いてみてほしい

別の考え方を持つキャラクターを想像して作ることができれば
漫画は自分とは違う考えの人がいる ということを学ぶのに効果的
自分の力で読まざるを得ない

多様で当たり前。
(ピクシブとか)表現しようって人がたくさん出てきて当然。
書くときの充実感。漫画って表現の手軽さ・充実感。

Q.漫画家が増えた方がいい?

全員が描いて欲しい
それで他者の受け止め方も変わってくる。
打たれ弱さがなぜ起こるのか、他者理解、
対立する存在がいた方がいい

なぜ対立が生まれるのかという表現
戦争してるとしても本人にしたら正しい(正義)という事実を
せめて表現でだけでもやったら

どんな時代でも人にとって物語は必要


以上。

現在Twitter上で #学べるマンガ総選挙  タグでオススメ漫画ツイが繰り広げられている。
タグを見ると、私が本屋で既刊全部買いして親戚の中学生男子に贈った

『Dr.STONE』

ばかりがずらずらずらずら並んでおり、ニヤニヤが止まらない。
本人にも選んでもらいたいので、本屋様におかれましては150作品を並べた棚を用意して待っておいでになってもらえないだろうか。
できれば天王寺近郊の本屋さんお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?