見出し画像

『夜にしがみついて、朝で溶かして』 素人のライナーノーツ 

1.料理
聴く前に歌詞を先に読んだとき、美味しい料理の香りじゃなくて不穏な匂いがした。
疾走感はありつつも夫婦らしく少し落ち着いた雰囲気もあるし、ちょっとヒリヒリもする感じ。
浮気が発覚して「じっくりコトコト問い詰めてざっくり切り裂いて」いく様子を巧みな言葉で料理と絡めて描いている。でも結局
「そばにいてくれたら それで腹が膨れる」
というサビに収束する気がする。このメロディーがキャッチーでつい口ずさんでしまう。イントロ、間奏、アウトロで耳に残る繰り返すギターリフはそれでも続いていく二人の日々のよう。最後は確かに心中したとも読めるかもしれないけど、私は全くそうは思わなかった。

2.ポリコ
『ハイパーポジティブよごれモン』のエンディングで聴いていた頃はイントロとサビのみで可愛くてポップな印象だった。フル尺で聴くとかっこ良くて力強い印象に変わった。
ベースで始まるのは HE IS MINE 以来?というほど久々で新鮮に感じる。2番のAメロのベースは SHE IS FINE だ。ぽり子への遊び心なのかな。
聞いたことはあったポリティカル・コレクトネス、この意味を調べて納得する。発言をうまく切りとられ叩かれたりする。多様性を認め合う優しい社会を目指す反面で、汚れと見なされこすられ洗い落とされる言葉たち。
私はこの頃たまにしか会わない人との会話に難しさを感じてしまう。ちゃんと言葉を選ぼうとすると色々考えてちょっと時間がかかってしまう。

3.二人の間
音の隙間が気持ちいい、かっこよくてメロディーにキュンとするとにかくいい感じの曲。ダイアンのお二人が歌うと津田さんの高音とユースケさんの低温が本当に心地良い。
間奏の幸慈さんのギターも軽快で楽しい。ドラムはエレドラで打ち込みっぽい軽いソフトな音を出す試みで拓さんが新しい音を開拓している。
相槌を打つやりとりの歌詞が二人の楽しい絶妙な間の掛け合いと空気感をそのまま歌に閉じ込めているよう。言葉にし難い空気を音楽で、歌で表している傑作だと思う。ダイアンのファンの方にも好評のようで嬉しい。

4.四季
奇跡体験アンビリバボーの主題歌で四季というタイトルと知って、もしやスガシカオさんの春夏秋冬のようなバラードのものすごい名曲なのかな、となぜかハラハラしていた。初めて聴いたときは、何気ない日常を肩の力を抜いて自然体で歌っているようでなぜか少しホッとした。
年中無休で生きている私達への優しい労いとエールに聴こえる。
私は季節もこの歌詞も秋が一番好きだ。その後の「布団みたいな関係」の比喩が流石!と唸る。叩かれて干されて、また布団はフッカフカに復活するし。この布団みたいな関係は喧嘩してもいつのまにか普通に喋っている夫婦のように感じる。

5.愛す
初めて聴いたときからとても好きな曲。新しい彼らの音だと思った。シンプルなようでいて音の重なりが何層もあって、でも隙間も感じる。優しい甘さのミルフィーユが思い浮かぶ。けっこうボロボロこぼしちゃいそうな美味しいあれ。何回聴いたかわからないほど聴いているけど聴くたびにいつも聴き惚れる。
ブス、一見辛辣で粗悪な言葉に隠された純粋でねじれた感情。

私は過去の恋の終わりを思い出した。
「逆にもうブスとしか言えないくらい愛しい」
この歌詞にちなんだエピソードをラジオで読んでもらえたこともあり思い入れの深い曲。
別れ際にブスと言われたことも、自分から別れを切り出したのに別れたその後もやっぱりまだ好きだったことも、歌詞とリンクしていた。この曲と出逢わなければそれほど思い出すこともなかったかもしれない。

そして時は経ち、今一緒にいる夫との「おじさんだねー」とか軽口を叩き合える仲。そんな言葉を投げ合えるほどの親しい愛す(ブス)な関係。

6.しょうもな
イントロは RADIOHEADの 『NO SURPRISES』をイメージした音らしく、私も大好きな曲で嬉しい。あの曲のあの音は満天の星空に星が瞬いているのをゆったりと眺めているようなイメージ。
静かなイントロを打ち破るドラムで一気に加速していく。
愛すで歌っていたような「愛情の裏返しとかもう 流行らないからやめてよ」という自虐的な歌詞で自分の歌詞のことを言葉遊びで歌っている。
「おまえに おまえだけに用があるんだよ」
プロ野球の応援歌の「おまえが打たなきゃ誰が打つ」というフレーズで「おまえ」はきついから不適切だというぽり子もいたことを思い出した。
もどかしいような叫びたいような、胸の中を掻きむしりたくなるような、でも不思議と元気が出てくる曲。 

7.一生に一度愛してるよ
バンドは初期の尖ってる方が好きだったし恋人には初期みたいに優しく丁寧でいてほしい、女の子の素直な気持ちが歌になった可愛らしくてポップな音。
私もクリープハイプで初めにハマったのはファーストアルバムだったし今も好きだ。でもそれが一番好きというわけではない。むしろ今の方が好きだからこの女の子には共感はできないけど、私も中学生の頃なら別のバンドに同じような気持ちを抱いていた気がする。
ファンの声に耳を傾けいつも向き合っているからできた曲だと思う。

8.ニガツノナミダ
「Ah チョコ」と聞こえてきたら家事の手を止めてテレビに飛びついていた。CMが見たくてテレビをつけてた貴重なあの頃。もうあれから3年経とうとしているなんて。まだ私がクリープハイプと出会って半年位だったしテレビで偶然見られたらドキドキ高揚していた。これを聴くとすぐにあの頃のときめきが蘇る。今は好きでいるのが当然になって穏やかな愛に変わってきている気がする。

9.ナイトオンザプラネット
サビ以外がほぼラップだからか、サビのときにベース音も入ってきてホッと落ち着く心地。座りなれたソファーに身を委ねるような安心感。

クリープハイプの歌詞貸してで好きな歌詞とその理由を書いてみたときに感じた、「いつのまにかママになってた」こと。書く内容がお母さん目線のことが増えたこと、時の流れで当然のことかもしれない。それでもふとしたときに、昔のこと、どうでもいいことを思い出しては懐かしくなる。
独身の頃友人とファミレスでとりとめなく話し込んだ。やがて外が白んできてテーブルにはモーニングのメニューが置かれた。「わー…そろそろ帰らんとなぁ」と渋々席を立つ。戻りたいとまでは思わないけど二度とは戻れない自由な時間。正にあの頃と引き換えに今がある。
子どもを寝かしつけながら9時に寝落ち。4時に目覚めてスマホを眺めて夜にしがみつくけれど窓から朝が呼び始める。最近は子どもが先に寝てくれる。独りの時間が嬉しくて勿体なくてつい夜にしがみついている。

「このまま時間が止まればいいのになって思う瞬間が この先つま先の先照らしてくれれば」
それは家族と笑い合う何気ない瞬間、あっという間に過ぎるクリープハイプのライブの特別な瞬間。そんな瞬間がいつもつま先の先を照らしてくれている。

10.しらす
カオナシさんの澄んだ声の歌に「残しちゃならね」と尾崎さんの声のスパイスが効いている。これは親から子への言葉かな。
「僕に流れる天の川」では命を頂いて生きていることへの感謝を感じる。
「進めよ進め」で星空へちんどん屋さんがパレードして進んで行くように盛り上がる。
最後の「天の川へ続く道」はきっと人生で、星になるまでの道ということかな。
「ラララ ラララララ」尾崎さんの甥っ子くん二人の声も可愛くてすごくほんわかとする。
一人の声ではなくて色んな声が入るから、孤独ではなくて寂しくない。月並みな言葉になるけど、人は一人では生きられないこと。親から私へ私から子へ、命は続いていく。

11.なんか出てきちゃってる
ティザー映像で聴いて一番気になった曲。ちょっと妖しげな不思議ワールド。途中で「ねぇどうする」の声がビビッと歪んで急に変に明るいテンションの曲に変わる間がある。初めて聴いたとき驚いたし面白いしちょっと怖かった。でもこれは私の世代のドラえもんのオープニング曲のイントロを連想してしまった!一度そう感じるともう、頭の中に入ってた、なんか出てきちゃってるものはドラえもんっぽいでも違う何か。
「せーのっ!……て言ったらだよ」
これ小学校のときによくやる人がいたよ。

12.キケンナアソビ
「することすればうつる匂い 首から下だけでも愛してよ」
首から下=体という意味だと本人が解説していたと思う。
かなり昔、友人が話してくれたことを思い出した。彼女は、結婚を目前に控えた男性と身体の関係を持っていた。最後にその男性と会ったときのことを、「口にはキスしてくれなかった」と言っていた。尾崎さんはそんな女性の気持ちを知っているのか想像で書いているのか。
今ではその彼女も別の人と結婚してお母さんになっていて元気でいるはずだ。

13.モノマネ
「シャンプーの泡 頭に乗せて ふざけるから」
という歌いだしはお風呂で子どもと歌うフレーズNo.1。
サビは幸慈さんのギターリフで一番好きかもしれないくらいに好きでずっと聴いていたくなる。残像が見えるような柔らかい音。歌に寄り添うように優しく鳴っている。
「おんなじ家に帰る幸せ おんなじテレビで笑う幸せ」
私にとってそれは今の何気ない日常でありずっとは続かないもの。いつか子どもは巣立つし順番通りなら義両親も夫もいつかは旅立つ。独りの時間を恋しく思うときも勿論あるけど、今の家族との時間は貴重で大切なものだと気づかせてくれる。

14.幽霊失格
歌詞からは元恋人への強烈な未練と深い愛を感じた。音からは温かさ優しさ強さを感じ、歌詞の主人公の心情をすごく如実に表現されている気がした。曲を先に作るから歌詞が曲をよく表せているのか。それはどちらでもいいか。
「成仏して消えるくらいなら いつまでも恨んでて」
恨まれるようなことをして結局別れたのかな。復縁を望むでもなく、あの人の幽霊を見ていたい。叶わないという諦め。心で想い続けたい。本当にその人を愛しているんだな。
映画を一つ観終えたたような気持ちになる。

15.こんなに悲しいのに腹が鳴る
どんなに辛くて悲しいときもお腹は減る。心と体は時々ズレるけどそのズレに救われることもある。体はとにかく生きようとするから。
私の大好きな曲『風にふかれて』の最後の歌詞、
「君はまだ生きる 生きる 生きる 生きるよ」
に対する答えのようにも感じる、
「生きたい生きたい死ぬほど生きたい」
フェードアウトで終わる曲はクリープハイプでは珍しいというか、私が知る中では初めてだ。どこか懐かしい雰囲気で余韻を噛みしめて終わる。


私にとってこのアルバムは3年間の思い出であり、新しい挑戦をした彼らの新しい音楽との出逢い。
彼らの中で今までで一番バラエティー豊かな楽曲達。それらを生み出す時間はきっと、苦しくもそれ以上に楽しかったのではないかと思う。
それはやっぱりちゃんと、私をも音で言葉で雰囲気で楽しませてくれる。生きている喜びを感じさせてくれるもの。こういう音楽を楽しめるのは、生きていればこそだから。


#ことばのおべんきょう #クリープハイプ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?