見出し画像

GR3を買ったら最初に行う10個の設定

ホンマタカシさんの、僕が勝手に名著としている「たのしい写真」にアフォーダンスという表現が出てくる。簡単に言うと、機能と外観がしかるべくして融合しているプロダクトのことである。

例えば、ドイツにラミーという筆記具メーカーがあるが、彼らの作っているボールペンは親指、人差し指、中指の3本で握る部分がまろやかな三角形の形に美しくデザインされている。それはデザインとしての意味もあるが、実は正しい握り方で、筆記法を補正するための意味もある。ブランド品で大人の道具であると同時に、ドイツの小学校低学年の練習用筆記具としても使われているのだ。

つまりデザインが用途になっていて、用途がデザインになっている。

このような道具をアフォーダンスのある道具という。
もっと簡単に言うなら「よくデザインされたもの」

カメラも、アフォーダンスのあるカメラがいい。なぜならアフォーダンスのあるカメラは使いやすく、美しい。だから使う意欲が増す。

アフォーダンスが備わっているプロダクトは、初期設定がいらない。

写ルンですは袋から出してそのまま使える、本体の見た目と撮れる写真のノリが近い、絞りとシャッターの設定が不要(できない)、フラッシュが付いている、という点でアフォーダンスのあるカメラだと言える。

フィルム一眼レフの多くもそうだった。絞り、シャッタースピード、フォーカス、露出補正。本来カメラは構造的にただの暗い箱なのだから、そのような機能が最低限あればカメラとして成り立つものだ。

デジタルカメラは、設定項目が多すぎて、複雑すぎる。

なるべく設定をせずに、カメラ本体の味を楽しみたいところだが、”カスタマイズできる幅が広いほうがよいだろう”というメーカーのご親切な考えのもと、1センチくらいの分厚〜いマニュアルがついてくる。そしてだいたいその機能の多くは、子供の成長記録を撮るパパにも、コンテンポラリーな作品を制作する写真家にも使われない。

これではiPhoneにコンデジが負けてしまうのも当然である。

 前置きが長くなった。

説教めいてしまってもしょうがない。

今回は僕が最初に行う設定を紹介します。

GRだけではなくて、デジカメであればほぼ同じ設定を行います。

この設定を行うことで、ストリート写真や、ポートレート、風景、スナップを撮る準備がようやくできます。カメラに使い勝手の良さを、設定により付与します。後天的にアフォーダンスなカメラにするのです。

面倒だと思いながらも、久々に触るGRを懐かしみながら、ぽちぽち設定しました。

静止画設定メニュー

画像1

ここから先は

1,954字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300

いつも応援してくださる皆様に田中常丸は支えられています.本当にありがとうございます.