見出し画像

【オンラインセミナー】足部アプローチのための必須知識!「足タイプ」と「代償運動」

〇タイトル:足部アプローチのための必須知識!「足タイプ」と「代償運動」

〇日時:2020年10月30日(金) 20:00~21:30 を予定
(ZOOMでのセミナーで、19:45~会議室へ入室が可能)

〇対象:PT・OT・ST・柔道整復師など

〇受講費:2000円(note購入が受講費となります)

――――――――――――――――――――
概要
――――――――――――――――――――


皆さんは『足タイプ』をご存知ですか?

これはアメリカ足病医学のバイオメカニクスで提唱されている足部の分類です。一言に足部と言っても、個人個人でそのタイプには違いがあります。つまり足タイプを知ることで、どのようなアプローチが必要かということがより明確になるということです。逆に言えば、足タイプを知らずにアプローチするということは、患者さんの状態を悪い方向へと導いてしまう危険性があるとも言えます。

そのため今回のセミナーでは、足部にはどのようなタイプが存在するのか、またその評価方法をお話させて頂きます。加えて、それぞれの足タイプがどういった代償運動を引き起こしやすいのか、どのような問題を生じやすいのかを説明致します。

足部は片側28個の骨で構成されており、それぞれが関節を構成しているため、感覚受容器が豊富な部位でもあります。また立位や歩行の際に唯一床面に接している部位であることから、足部からの感覚入力の変化は、全身の運動に強い影響を与えます。つまり患者さんの運動の問題を解決へと導いていくためには、足部の評価は必須であり、問題があれば必ずアプローチしていく必要があるということです。

このセミナーの内容を理解して頂くことで、患者さんの足部へのアプローチがより的確になり、より良い変化を引き出すことができるようになりますので、ぜひ奮ってご参加頂けたらと思います。

――――――――――――――――――――
講義内容(予定)
――――――――――――――――――――
 

✔ 足タイプとは
✔ 足タイプを知る意義
✔ 足タイプの分類
✔ 後足部の足タイプ
✔ 前足部の足タイプ
✔ 第一列の足タイプ

――――――――――――――――――――
セミナーについて
――――――――――――――――――――
 

〇本セミナーはZoomにて開催致しますので、よろしくお願い致します。

【資料について】
・このnoteの有料部分にて資料を添付します。各自ご確認・ダウンロードしてください。
・このnoteを購入して頂いた方は今後更新に伴い自動的に変更されます

【セミナー開催までの流れ】
①スマートフォンやPC(Mac)での参加予定者はあらかじめzoomアプリをダウンロード
②当日までにnote内にある資料内容を確認・ダウンロード 
③当日zoomよりnote内に載せてある「ID」「パスワード」を入力しセミナーに参加

【セミナー参加時のルール】
・基本的に顔だしなしで構いません(可能な方はセミナー開始時やセミナー中、顔だしして頂けたら嬉しいです)。
・気軽にきいて頂きたいので、セミナー中の飲食など可能です。
・セミナー中、音声はミュートにしてください。
・セミナー中、質問や疑問があった際は、チャットを利用して、「全体」か「講師」を選んで頂き、質問をしてください。可能な限りチャットまたはセミナーの途中で返答致します。

【注意】
・セミナー開催日以降の復習用動画などの準備は致しませんので、当日のご参加お願い致します。

ここから先は

172字 / 1ファイル

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?