見出し画像

フィンランドで日本食材を買う

これからフィンランドに渡航する、もしくは渡航して間もない方々へ。
和食を作るための食材はフィンランドで簡単に手に入るのか気になるところですよね。


どこで買えるか、何が買えるかを始めとして、自分がよく買っているものや日本から持ってきたほうがいいものも含めてお話しします。ご参考までに。

なお私はヘルシンキ在住者なのでヘルシンキに滞在する人向けの情報がメインとなりますが、他都市の方も参考になると思います。(たぶん)





主要なものは全国展開スーパーでOK

質にそこまでこだわらなければフィンランドの一般的なスーパーでほぼ揃います。昔はあまり見かけませんでしたが、昨今の寿司やアジア食のブームで手軽に買えるようになりました


フィンランドのスーパーについての解説

スーパーの規模が大きければ大きいほど品揃えも多いので、小さい場所では取り扱いがなくとも大きいスーパーに行けば置いてあることは多いです。

なおKグループはフランチャイズ展開しているため、店(オーナーの意向)によって品揃えや雰囲気が大きく変わります。
いろんなところを見て回るのも面白いでしょう。

【フィンランドでの買い物極意】
●価格は高いが豊富な品揃えとセールが魅力なKグループ
(K-Citymarket/K-Supermarket/K-Market)
●安定した価格が魅力なSグループ
(Prisma/S-market/Alepa)
●価格は最安だけど品揃えはドイツ寄りのLidl

一般的にK-marketはS-marketより値段が高いです。
ただかなりお得なセールをしておりセール価格によってはS-marketよりかなり安くなることも。一方でS-marketはあまりセールをしません。

品揃えはK-marketのが比較的バリエーション豊かです。また値段で言うのならLidlが最安ですが商品のバリエーションはそこまで多くないです。




一般スーパーで買えるもの&見つけにくいもの

キッコーマン醤油

S-marketで1Lのを買うのがたぶん最安値です。
他ブランドの醤油(ヤマキなど)は好きではないので買っていません。



出汁

フィンランドで売っているものはコンソメのようなものがメインです。
ビーフ、チキン、魚、野菜など種類はありますが和風だしはありません。

出汁をとるための昆布や鰹節は、巨大スーパーなら取り扱っているかもしれませんが"無い"と思ったほうがいいでしょう。

また顆粒のだしはほぼ見かけません
出汁に関してはアジアスーパーに行くのが確実です。



みそ

普通のスーパーでも手に入りますが、美味しくはないので味噌汁には不向き。ただドレッシングやソースとして使うなら気にはならないでしょう。
味噌汁用はアジアスーパーで買いましょう。



海苔

味が悪く値段も高いので普通のスーパーでは買わないようにしましょう。
Tokyokanかアジアスーパーがおすすめ。
Yutakaの海苔は本当にひどいクオリティです。



日本米は売っていませんがお粥用の米(Puuroriisi)が代用できるほど味が近く、また1kg当たり€2前後と値段も安いので助かります。

おすすめはRisella(リセッラ)。
スーパーのオリジナルブランドのものはこれより値段が安いものの、質が悪いものにあたる時があるので買うのをやめました。

アジアスーパーで20キロの米を買うのは躊躇する重たさです。
ですので近場でまめに買うようにしています。



粉もの

片栗粉はフィンランド人もよく使うためどこでも売っています。
また比較的大きいスーパーならば米粉そば粉粉寒天パン粉もすぐ見つけられるでしょう。

他の粉もの、例えば白玉粉ときな粉はアジアスーパーで買うのが確実です。


【食材をフィンランド語で探す時の単語集】

  • 片栗粉(Perunajauho)

  • 米粉(Riisijauho)

  • そば粉(Tattarijauho)

  • 粉寒天(Agar agar)

  • パン粉(Korppujauho/Panko※)

※補足
日本風のパン粉は「Panko」として、フィンランドで一般的に使われるパン粉は「Korppujauho」として売られています。
後者はキメが細かいため和食の揚げ物には不向きですがハンバーグの中種などに使う時は代用できます。

実際フィンランドでミートボール(Lihapulla)を作るときにはKorppujauhoが使われていますしね。とんかつにはPankoを使いましょう。そこそこの大きさのK-marketなら取り扱いがあるはずです。



糖類

黒蜜はフィンランド人もよく使うため小さいスーパーでも売っています。
黒糖やブラウンシュガーも容易に手に入ります。


【食材をフィンランド語で探す時の単語集】

  • 黒蜜(Siirappi)

  • 黒糖(Muscovadosokeri)

  • ブラウンシュガー(Fariinisokeri)

フィンランドの黒糖とブラウンシュガーはしっとりとした砂糖です。
開封後は密閉容器で保存しないと固まってしまうで気を付けましょう。



ワサビ

普通のスーパーで売ってはいますが、原材料は西洋わさびを使用しています。本わさびはほとんど入っていないものが多いです。
質の高いものを求める場合はアジアスーパーに行きましょう。



からし、マスタード

フィンランドのマスタードやディジョンマスタードは普通のスーパーで買えます。からしは売っていませんが、マスタードで代用できるレシピなら問題はないでしょう。

トンカツやおでんなど、和からしでないと成り立たない料理を作る際はアジアスーパーで買う必要があります。


【食材をフィンランド語で探す時の単語集】

  • マスタード(Sinappi)

  • ディジョンマスタード(Dijon-sinappi)



コチュジャン

そこそこ大きいのであればスーパーに普通に売っています。
味にこだわるならアジアスーパーで。



オイスターソース

S-marketのcoopブランドが値段も安いのでおすすめ。
味もまあ悪くないです。



カレールウ

比較的大きいスーパーに置いてあることが多いです。
しかし動物性原料不使用のものなので日本で売っているものより物足りない味です。アジアスーパーで売っているものも含め、フィンランドでは植物性のカレールウしか売っていません

日本で食べていたものを作りたい場合は日本から持って来ましょう。



ごま油

他のブランドのごま油を取り扱っていることがありますが、必ずPaahdettu、(または英語で)Toastedと書かれたものを買うようにしましょう。焙煎されたという意味で、この記述がないと生のごま油となり香りがしません。気を付けましょう。



おまけ:野菜やきのこなど


白菜、エリンギ、枝豆(冷凍)、木綿豆腐、チンゲン菜などの食品も最近は普通のスーパーでみかけるようになりました。

また健康食品が多く売られているRuohonjuuriでは小豆なんかを買うこともできます。ちなみにアジアスーパーでも小豆は買えますよ。


【食材をフィンランド語で探す時の単語集】

  • 白菜(Kiinankaali)

  • エリンギ(Eringi または Kuningasosterivinokas)

  • チンゲン菜(Pak Choi または Pinaattikiinankaali)

  • 小豆(Aduki-papu)

枝豆と木綿豆腐はそのままEdamameだったりTofuです。




酒とみりんは酒屋で買いましょう

フィンランドでは酒類の販売に大きな規制がかかっています。
そのため法律上、料理酒やみりんをスーパーで買うことはできません

詳しくは別記事にまとめていますので興味のある方はどうぞ。


ではどこで買えるのかというと国営の酒屋Alkoで購入できます。


みりんをアジア系スーパーで見かけた、という人をちらほら見ますがそれは「みりん風調味料」であることがほとんどです。
みりんではありませんので注意してくださいね。

また、みりんは酒と砂糖で代用できるのでわざわざお金を払って買う必要はないと思います。家庭料理レベルなら代用品で十分でしょう。

例えばレシピに「みりん 大さじ1」と書いてあるのに対して、酒大さじ1(みりんと同量)とグラニュー糖小さじ1/2~1程度を加えましょう。

※砂糖の量は味を見ながら調節しましょう。また深みを出したいならブラウンシュガーなんかを代わりに入れてもいいです。


Alkoで買えるもの

みりんや料理酒といった料理用目的の酒類は中々売っていません。ですので一番値段が安い日本酒を買うのが手っ取り早いです。

エストニア(タリン)のお酒はフィンランドより安いです


状況に応じて日本酒の代わりに安い白ワインを使うという手もあります。

紙パックワインは日本酒に比べると安めです。
ただ、ワインは開けてしまうと日持ちしないので一長一短です。



高いけどここだけにしかないものがあるTokyokan

フィンランド在住者なら誰もが知ってる、日本人オーナーによる日本食スーパーTokyokan(東京館)です。
ただ値段の高さも割と有名です。中国系のアジアスーパーの方が安いことが多いので、ここでしか手に入らないものだけ買うようにしましょう。


ここで主に買っているもの

焼き海苔
50枚入りで14,90€(ハーフカットなら100枚入りで同じ値段)くらいなので長い目で見ればコスパがいいです。味も悪くないので海苔はここで買うようにしています。

海苔は湿気りやすいのでしっかり封を閉じるようにしましょう

普通のスーパーで売っている海苔は5枚入りで2,25€~2,5€ほど、50枚換算だと22,25€~25,00€になります。そう考えると割安に見えます。

ゆず味のポン酢
基本のポン酢や麵つゆは自作していますが、ゆず味のエキスを管理する※のが手間なので鍋用にはいつもこれを買ってしまいます。鍋だけじゃなくて卵のお粥や雑炊にかけても美味しいですよ。

価格で考えるとアジアスーパーで売ってるゆずエキスを買って、ゆずポン酢も自作するべきなんでしょうが使用頻度が高くないので冷蔵庫の奥で忘れ去られてしまいがちです。使いきれないのでこちらを買うようにしました。

ハッピーターン

たまに売ってないときがあります
いつでも買えるようにして!!!


調理器具

日本から持ってきていたすり鉢をうっかり落として割ってしまったときにお世話になりました。こういった日本ならではの調理器具も少しだけ置いてあるので助かりますね。値段は日本で買うより割高ですが、業者に頼んで日本から送ってもらうよりかは安いです。

フィンランドにも「Mortteli」という名ですり鉢のようなものが売っています。しかし日本のすり鉢とは違い溝がないため、すりごまを作るのが大変です。不可能ではないのですが時間がかかるので日本のものがいいでしょう。

フィンランドではハーブやスパイスをすり潰すのがメインです


【本命】安定の品揃えと価格 アジアスーパー

皆様おまたせしました。アジアスーパーのお時間です。

確かなる品揃えとTokyokanよりも比較的良心的な価格設定で日本人以外にも多くのアジア人を救っていることでしょう。

ヘルシンキには何個かのアジアスーパーがあります。アジアというと中東系スーパーも含めてしまう時がありますが、アラブ系は東アジアとは少々系統が異なるのでおすすめはしません。見る分には面白いんですけどね。
そちら系のスーパーはITIS(Itäkeskus)を中心に展開しています。


よく行くアジアスーパー

アジアスーパーの多くはヘルシンキ中心地かハカニエミ駅周辺にあります。
規模としてはハカニエミ駅周辺の店のが大きいので、時間があるならそちらに行ったほうがいいでしょう。


Vii-Voan
ヘルシンキで最初にできたアジアスーパーと呼ばれている老舗店です。
名前からも連想できると思いますが、ベトナム人オーナーによる経営でベトナムや中国系食材が豊富です。日本食材も少しですが置いてあります。

昔はここだけしか選択肢がなかったものの、次に紹介するJiaheや他スーパー台頭によりアイデンティティが失われつつあります。値段もそこまで変わらない、むしろちょっと高いくらいですし。
あと店の中が独特の匂いで買い物をするのがつらいです。正直臭い。

それでもなお行くとしたら、ここで売ってるエビのクラッカーが安くて美味しいことでしょうか。ハカニエミに来たついでに寄ることが多いです。

ビールとも相性がいい

Vii-Voan
住所:Hämeentie 3, 00530 Helsinki
営業時間:平日9時~19時、土曜9時~18時、日曜12時~18時



Jiahe Supermarket

こけしの女の子のような可愛らしいアイコンが目印です。

ハカニエミ駅近くに中華系メインの本店とJKショップ(Japanese & Korean)、ヘルシンキの中心地Kaivopihaにも出店したりと多店舗展開しています。

元の母体が中華系スーパーだったこともあり、豆板醤や甜麺醤といった中国系食材も豊富です。韓国系のインスタントラーメンも品揃えがいいです。

また調味料だけでなく、シメジやマイタケなどのキノコ類、驚きの新鮮さのチンゲン菜モヤシ里芋なんかも売っています。
(売れ行きが悪いのか新鮮とは言い難いですが、蓮根や大根もあります。)

Jiahe JKショップ  Hakaniemi(ハカニエミ)店
住所:Miina Sillanpään katu 3, 00530 Helsinki
営業時間:平日9時~20時、土曜9時~18時、日曜12時~18時
※お店もそこそこ広く品揃えは豊富です。

Jiahe JKショップ Kaivopiha(カイボピハ)店
住所:Kaivokatu 10 a, 00100 Helsinki
営業時間:平日9時~21時、土曜9時~21時、日曜11時~19時
※カイボピハ店の規模は小さいのでお菓子や飲み物、インスタントラーメンが中心の品揃えです。調味料は少しだけおいてあります。


JKショップにも生鮮食品は売っていますが本店のが種類が少し多いです。
本店はJKショップ(ハカニエミ店)からは歩いて1分もかからない距離なので両方行ってもいいでしょう。

Jiahe 本店
住所:Miina Sillanpään katu 7, 00530 Helsinki
営業時間:平日9時~20時、土曜9時~20時、日曜12時~18時



Kiina Supermarket

Kiinaはフィンランド語で「中国」という意味です。中華系スーパーマーケットですね。
このお店の利点は立地がいいことでしょうか。とにかく何かのついでに寄りやすいのです。

品揃えは特に突出したところはないですが菓子類は割と豊富です。Jiaheとはまた違った品揃えを楽しみたい人はぜひ行ってみてください。

Kiina Supermarket Kamppi
住所:Salomonkatu 5, 00100 Helsinki
営業時間:平日10時~20時、土曜11時~19時、日曜11時~19時

他にも大小あれど、アジア系スーパーは増えてきています。
ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください。



アジアスーパーで買えるもの

アジアスーパーに行く目的は主に、近場のスーパーで買えないもの、買えるけどもう少し質のいいもの、お菓子やインスタントラーメンなど嗜好品がメインでしょう。
(内容は多岐に渡るため商品別の紹介は省略とさせていただきます。)

フィンランドではお好み焼きソースはヴィーガン(動物性原料不使用)が主流です。
日本で売っているのとは少し味が異なります。


顆粒だしはアジアスーパーで買うようにしましょう。
普通のスーパーで見かけることはほぼありません。


普通のスーパーで売っている胡麻は生のごまです。炒りごまではありません。
自分で炒って保存しておくのが面倒な人はアジアスーパーで買いましょう。



日本から持っていくべきもの

持っていくべきものというよりは、アジアスーパーで手に入りにくいものなど自分が持ってきてよかったなと思ったものです。

(3/12追記)フィンランドで買える日本食材は全て高いです。驚きます。
2倍くらい価格が違うと考えておいたほうがいいです。そのため1年以下の中期滞在者は日本から色々と持って行っていきましょう。2年3年と住む長期滞在者は持って行っても途中で無くなるので持参するものは厳選しましょう。


食材、調味料

乾物類(ひじき、切り干し大根、高野豆腐、花けずり鰹節など)
軽いものが多いので、乾物が好きな人は多めに持ってくるといいでしょう。
他にも乾燥油揚げなんかも日本に行ったときに買い込むようにしています。

出汁用こんぶと乾燥ワカメはフィンランドでも手に入りますが割高です。
鰹節(大きくて固い)や昆布、ワカメ以外はあまり見かけません。8年前くらいに高野豆腐を見かけましたが、取り扱っていた店はだいぶ前に閉店してしまいました・・。


質の高い食材(茅乃舎のだし、こだわりの味噌や特別なカレールゥなど)
だし、みそ、カレールゥはフィンランドで売っていますが日本のものに比べると質は落ちます。たまの贅沢用や人に振舞う時のために高い品質のものを持っていくのもありでしょう。


心を回復させる食べ物
フィンランドの冬は長く鬱になりやすいです。それでなくとも慣れない土地で暮らすということは心にも大きな疲れが出てしまいます。
よく飲んでいたお気に入りのお茶や菓子、お酒など自分にとって大切ともいえる、心が安らぐようなものも持っていくようにしましょう。
私の場合は永谷園のお茶漬けです。


調理器具

箸と菜箸
箸はこちらでも売っていますが、当然割高で選択肢も多くないです。
菜箸もダイソーので十分なので料理をする方にはぜひ持参をおすすめしたいです。ポテチを箸で食べる人は必須なので数セット持っていきましょう。

卵焼き用の四角いフライパン
四角い卵焼きが好きなので念のため持ってきました。
Tokyokanでも売ってたりするのでしょうか?

京セラのおろし器
料理する人はぜひ。すりおろし器はフィンランドにもありますがこの形でセラミック素材のは見かけません。

あとは好みになりそうです。つまり工夫次第でどうとでもなります。



持ち込み時の注意事項(税関)

フィンランドはEU外から一部の食品の持ち込みを規制しています。特に肉製品と乳製品は厳しい規制があります。黙っていればバレないと思う人もいるでしょうが決まりは守りましょう。

税関(Customs)はフィンランド語でTulliと言います。


例えば食材には肉が含まれているものが多いですが、体感としては肉のかけらが入っているものはNG、肉のエキスなど原形をとどめていないものはOKな印象です。(詳しくはご自分で調べることをおすすめします。)



なお酒類の持ち込みも一定量以上は課税対象です。気を付けましょう。

EU外から免税で持ち込めるのは度数が22%以下の場合は2Lまで、22%以上は1Lまでです。またワインは4L、ビールは16Lまでです。
※いずれも個人使用目的に限ります。

居住国や旅行時の滞在期間などによって色々と取り決めがあるので詳しくは下記をどうぞ。



また単品価格が€430を超えるものを持ち込む場合は課税対象となります。超えないよう気を付けるか、入国時に税関に申告するようにしましょう。


おまけエピソード

去年日本に行ったときにちょっとお高めの炊飯器を買いました。
価格は€600としっかり€430越え。ビックカメラのレシートを手に握り税関を尋ねました。

フィンランド入国時刻は早朝5時過ぎ。自分以外には1組の夫婦しかおらず閑散としていたためか、税関窓口には誰もおらずベルを鳴らして人を呼ぶ羽目に。

少しすると奥から眠そうに職員が一人でてきました。

職員「何?」
私「€430を超えた物を旅行先で購入したので申請しに来ました。」

(レシートを手渡す)
職員「ちょっと待ってて・・(怠そうにのそのそと裏に行く)」

 ----- 数分後 -----

職員「これ以外に高価なものは買った?」
私「買っていませんね。これだけです。」
職員「うーん・・・じゃあ今回は何も払わなくていいよ」
私「え?払わないといけないんじゃ?」
職員「うん、普通はそうなんだけどさ・・今回はいいや。普通はちゃんと払うんだけどさ・・。今回だけだよ。次からは払ってね。」

(職員、眠そうにボソボソと何回も同じことを呟きながら去っていく)

課税額が大したことなかったのか、夜勤で眠たくてどうでもよくなったのかスルーされました。追加でいくら払うことになるかシミュレーションまでしたのにまさかの€0でした。
こういうこともあるみたいですね。