Gaudiyコミュニケーションデザイナーのtanasho (@tnxtnxtnx) です⛄️
年末ですね!毎年この時期は気持ちが浮ついてるのか、何かしらの無くし物をしてしまいます(先週はスマートウォッチをなくした…)
2024年、Gaudiyは正社員数100名を超え、ファンコミュニティ事業を中心とした制作業務の幅も広がり、コミュニケーションデザイン(以下コムデ)チームのクリエイティブのdelivery量は去年の約5倍になりました。
忙しかったしピンチの連続でしたが、チームに協力いただいている心強いパートナーの皆さんに、何度もなんども助けてもらう場面ばかりの1年でした。
今回は、そんなコムデの頼もしいパートナーを代表して3人のメンバーに「中から見たGaudiyの働く環境って、正直どう?」について質問し答えていただき、チームのリアルな様子を紹介したいと思います。
(ほぼほぼ原文ママでコメントを載せています)
コミュニケーションデザインチームの体制
質問に入る前に、2024年12月現在のチーム体制について。
コムデの主な領域とカウンターパートは2つで、
事業(各エンタメIPファンコミュニティ)における施策・コンテンツのデザイン:対Bizメンバー・クライアント
Gaudiyの採用広報(コーポレートブランディング)における発信物のデザイン:対HR/PRメンバー
いわゆるクライアントワーク&事業会社のような両軸の制作物を、ゆるやかに役割を分けながら一つの横断パートとして対応している珍しい体制。
(くわしい制作内容は、こちらの記事にまとめました)
制作物もデジタル〜リアル、事業売上に直結するグッズ…まで多岐に渡り、フルタイム3名に対してパートナー最大6名という、多くのメンバーに協力いただき、求められるクリエイティブの提供が成り立っている状況です。
今回はその中から、特に関わる頻度の多い ceciさん / okadaさん / asumaさん に質問に回答いただきました!
質問1️⃣ カンタンに自己紹介をおねがいします!
質問2️⃣ どんなお仕事や活動をしているか教えてください!
質問3️⃣ 何に興味を持ってGaudiyで働き始めましたか?
質問4️⃣ Gaudiyではどんな業務に関わっていますか?
質問5️⃣ Gaudiyで実際に働いてみてどうですか?
質問6️⃣ チームや会社に改善してほしいこと・期待することはありますか?
おわりに
御三方、ご回答いただきありがとうございました!
さまざまなバックグラウンドのメンバーに、一定の関心・やりがいを持って一緒に働いてもらえていると改めて分かって嬉しいです。
また、皆さん「何となく」で関わることなく、ご自身の「より良くしたい」という意思を目の前の仕事に反映しながら、どんなタスク・プロジェクトでも自走していることでご活躍いただけてるんだと感じました。
一方で、事業モデルや紐づく施策の不確実性がまだまだ高く、曖昧な状況の中でパフォーマンスを求めることを強いてしまっているのは良くないなと思いつつ、不完全なままでも伴走いただいていて有り難い限りです。
自分たちでコントロールできる目の前の案件や業務環境からより改善して、「推される」チーム・会社としてもっと成長していければと思います✊️
(あと、シンプルにオフィスをもっとキレイにしようと思った…大掃除するぞ…)
以上、Gaudiyコムデチームのリアルをお届けしました!
(さいごに小声で…)
Gaudiyコムデチームでは、一緒に伴走いただけるパートナーの方を引き続き募集中です👋
ファンコミュニティ事業のクリエイティブ全般に関わっていただくポジションの他、注力中のリアルグッズ制作におけるグラフィックデザイナーの役割も助けていただける方を探しています…何卒!
ちょっと話だけ聞きたい!という方や、チーム・組織について情報交換していただける方もお気軽にどうぞ📮
About Me