マガジンのカバー画像

「Be More Intelligent」体験版

noteメンバーシップ「オンラインゼミ Be More Intelligent」のお試し版的な位置づけです。メンバーシップ特典記事の一部をこのマガジンでも公開します。メンバーシッ…
「オンラインゼミ Be More Intelligent」のお試し版です。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ほぼ毎日復文(番外編)

『英語復文勉強法』の出版によって「復文」という学習法の知名度が飛躍的に向上しました。 しかし,Twitterなどの反応を見ていると,「復文」は短文を暗唱するための勉強法だと誤解されている感があるので,そうではないよというお話をしておきます。 「Chapter 0 復文とは何か」に書いたのですが,私が「復文」と出会ったのは中学2年生の秋ごろから通い始めた塾です。そこでは教科書本文(つまり短文ではなく長文)を「復文」するのは宿題のひとつでした。文章を丸々「復文」するのです。

やる気はあるけど勉強ができないあなたへ(私へ)

(勉強しなくちゃ。でも何をしたらいいのかわからない。そうだ、先生に聞きに行こう) 「まずは教科書を読むことから始めようか」 こんなふうに言われて、教科書を読もうとしたけれど、すぐに眠くなる。嫌になる。 こんな経験はありませんか? 私はしょっちゅうです。 やる気がないわけじゃない。むしろやる気満々だった。けど、いざ勉強を始めたら、その熱い気持ちは嘘のように、すぐにしぼんでしまう。 今回は、そんなあなた(そして私)のために、どうすれば勉強が続けられるのか、わかりやすく説

第13回「アメリカ横断ウルトラクイズ」でも使われた驚異の記憶術

第13回「アメリカ横断ウルトラクイズ」のシドニーでの敗者復活で使われた記憶術をご存じですか? あれはすごいですよ。本当にびっくりするくらい覚えることができる。「嫌でも覚えてしまう」と言ったほうがいいくらいの記憶術です。 その模様はYouTubeの違法アップロードでも見ることができますが(違法アップロードを正当化しているわけではない),残念ながら番組ではこの記憶術の方法は触れられていません。長戸勇人『クイズは想像力〈理論篇〉』(情報センター)で詳しく紹介されています。 今回

¥500

中野芳樹師の「読解法」プリントを徹底攻略するぞ!

中野芳樹先生がブログで公開している「客観的速読のための現代文読解法一覧」を勉強し尽くします。 いや、たぶん、というか絶対、中野師はそんなことを求めていないと思いますけど、ここは敢えて丸暗記してやろうと。暇な大人にのみ許される、贅沢な娯楽を楽しみたいと思います。 まずは、見出しを丸暗記します。 具体例と抽象論 否定・比較 対比・対照 修辞疑問(なに・なぜ・どう等) 譲歩 要約表現 重視・強調表現 筆者の主観(心情)表現 反語的表現 逆接 定義・命名表現

「巨人の肩の上に立つ」

「英語の先生なら辞書なんて引かなくても英文をスラスラ読めるんですよね」と聞かれることがありますが,大いなる誤解です。おそらく皆さんが想像するより何倍も,何十倍も,何百倍も辞書を引いています。1冊の辞書ではなくて,複数の辞書を参照しています。

センター試験で身に付ける教養(2022.11.07)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【受験生必読】「学歴の暴力」による正論の暴力がすごかった件

※最後に大切なお知らせがあります。 皆さんは「学歴の暴力」(@violenceofgkrk)というアイドルグループをご存じでしょうか。 東大卒のなつぴ なつさん(@natsupikkk) 京大卒のえもり えもさん(@emofairystar1) 名大卒のあずき あずさん(@azuki__info) で構成される3人組のグループです。 先日「学歴の暴力」さんのワンマンライブがありまして,なんと阪大卒の私がゲストとして出演させていただき,MCコーナーのお手伝いをしました。

國分功一郎『スピノザ――読む人の肖像』(岩波新書)を読む前に

【あらすじ】 國分功一郎『スピノザ――読む人の肖像』(岩波新書)をいきなり読み始めても絶対に挫折するだろうと判断した私は,挑戦する前に「予習」することにした。(これまでの記事を下に貼っておきます。) 今朝,ラジ先生によるこんなツイートに出会った。 そこで「スピノザ 入門 pdf」でググったところ,次の文章に出会った。 <書評> 上野修『スピノザの世界-神あるいは自然』 https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/7058

スピノザの基礎知識を英語で学ぶ

こちらの記事の続きです。 Simple English Wikipediaでスピノザに関する基礎知識を学びます。 Baruch Spinoza (24 November 1632 in Amsterdam – 21 February 1677 in The Hague) was a Dutch philosopher of Portuguese Jewish origin. He is considered to be one of the great Rationali

スピノザとは誰か? センター試験で学ぶ教養

國分功一郎『スピノザ――読む人の肖像』(岩波新書)が話題になっています。 いきなり挑戦しても挫折が目に見えています。まずは高等学校の範囲でスピノザについてどう教わるのかを確認して,基礎知識を得ておこうというのが今回の記事の目的です。 以下,スピノザに言及している部分を,大学入試センター試験「倫理」の過去問から引用します。 スピノザは,自然の諸事物の中に万物を貫く必然的な法則を見いだす理性的認識が,神と自然の同一性を「永遠の相のもとに」把握することを可能にすると考えた。(