マガジンのカバー画像

1 thinking a day -1日1考-

365
藤尾秀昭さん監修の『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』の1話を読んで、気になったキーワードや感想・気づきを1日1考として2021年の1年間実施しました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

#334 『成長会社のトップ30数人の共通点』

本日は、日本光電工業副社長の井原隆一さんの「成長会社のトップ30数人の共通点」についてのお…

#333 『プロとは考えずして正しい答えが出る人』

本日は、船井総合研究所社長の船井幸雄さんの「プロとは考えずして正しい答えが出る人」につい…

#332 『長生きも芸のうち』

本日は、画家の平山郁夫さんの「長生きも芸のうち」についてのお話です。 "どこまで行けるか…

#331 『現場主義こそがすべて』

本日は、広島市信用組合理事長の山本明弘さんの「現場主義こそがすべて」についてのお話です。…

#330 『虎屋に代々伝わる儀式と掟書』

本日は、虎屋社長の黒川光博さんの「虎屋に代々伝わる儀式と掟書」についてのお話です。500年…

#329 『断捨離思考法』

本日は、クラター・コンサルタントのやましたひでこさんの「断捨離思考法」についてのお話です…

#328 『お菓子の神様に魂を捧げる』

本日は、パティシエの辻口博啓さんの「お菓子の神様に魂を捧げる」についてのお話です。 "住み込みで修行を積ませてもらえるケーキ屋さんに入れていただきました。初任給は4万5千円で、部屋代が1万5千円。将来店を持つために毎月1万円貯金をしましたから、使えるのは月に2万円だけでした。仕事中は先輩のやっていることを目で盗み、休みをもらうたびになけなしのお金をはたいてお菓子屋さん巡りをしました。コンクールに優勝しているお店ではゴミ箱もあさりました。そこで素材の仕入れ先を調べて取り寄せ、

#327 『どの子も子供は星』

本日は、教育者の東井義雄さんの「どの子も子供は星」についてのお話です。 "教員生活50年、…

#326 『一流の人間は一流の生活をすべし』

本日は、MKグループ・オーナーの青木定雄さんの「一流の人間は一流の生活をすべし」についての…

#325 『医療者の使命』

本日は、北海道大学病院脳神経外科医の澤村豊さんの「医療者の使命」についてのお話です。 "…

#324 『喜びが喜びを生んでいく』

本日は、「あなたと健康」主幹の東城百合子さんの「喜びが喜びを生んでいく」についてのお話で…

#323 『芭蕉俳諧の本質』

本日は、国文学者の尾形仂さんの「芭蕉俳諧の本質」についてのお話です。 "大学一年の時指導…

#322 『''たまたま''ということはない』

本日は、相撲力士で第69代横綱の白鵬翔さんの「''たまたま''ということはない」についてのお話…

#321 『上に立つ者の絶対条件は悪口を真に受けぬこと』

本日は、関西大学名誉教授の谷沢永一さんの「上に立つ者の絶対条件は悪口を真に受けぬこと」についてのお話です。 "これは貞観の初年の話とありますが、讒言悪口について太宗が臣下と語っています。魏徴が太宗の問いに答えて、「臣嘗て古より国を有ち家を有つ者を観るに、若し曲げて讒譖を受け、妄に忠良を害すれば、必ず宗廟丘墟、市朝霜露たらん。願わくは陛下深く之を慎まんことを」と言っています。" "つまり、「私が古来、国家を保有する者を見るところによると、道理に外れて悪口を聞き入れて、やたら