マガジンのカバー画像

【3月末終了】松井のライブ配信ノウハウMagazine

【注意:定期購読マガジンは3月末に終了します。新規購読はメンバーシップの方へお願いします!】 ▼メンバーシップ https://note.tkykmts.com/membersh… もっと読む
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

MixEffectはSTREAM DECKでも操作できる 〜ATEM Mini Extremeを更に活用!〜

ATEM MiniをiOS端末から操作ができるアプリ「MixEffect」。実はこのアプリもSTREAM DECKから操作することができます。 間を繋ぐのは昨日も紹介したツール「Companion」です。実際に操作をしてみると、Companion・MixEffect・マクロ・STREAM DECKを使えば、大抵のことは自動化できるように感じました。 今回はその魅力と連携の概要をご紹介します。 MixEffectとはBlackmagic DesignのATEMスイッチャー

Mac Pro(2019)に4Kキャプチャボード「AverMedia GC573」を接続してみた

今回は4K配信を目指して、PCに4Kのキャプチャボードを繋げたお話です。 具体的にはMac Pro (2019)に「AverMedia GC573」を接続しました。これはWindows用のデバイスですが、BootCampでWindowsを起動して利用します。 結論としては無事に利用することができました。今回は実際に接続してのお話をしたいと思います。

【定期購読の皆様へ】本日はライブふり返りLiveのため記事更新はお休みをします

定期購読をいただいている皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。 本日はYouTubeでライブ配信を行ったため、記事の更新はお休みさせていただきました。配信は私のハイブリット配信を振り返るライブ配信です。良ければ、ぜひご覧ください^^ ATEM Mini Extremeをフル活用!操作の自動化に拘ったハイブリット配信のふり返りLive

「StreamYardについて永谷さんと話すプチオフ会」のお知らせ

定期購読をいただいている皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。今回はプチオフ会のお知らせです。 今回はStreamYardについて永谷さんの相談に乗る会です。12月の配信に向けてStreamYardの活用を考えているそうで、使い勝手についてお話をすることになりました。 せっかくなら他の人にも声をかけてみようとなった次第です。StreamYardに興味がある、詳しく知りたいと思っていた方は、ぜひ一緒にお話しましょう^

ATEMスイッチャーの自動化〜Companion × マクロで大体のことはできる〜

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

MacのHDMI出力映像が黄色くなった原因は「Night shift」でした

先日、OBSにMacの映像を入力した時のこと、やけに映像が黄色みがかっていることに気がつきました。明らかに暖色がかっていて、通常ではない色合いです。 色々な要因を疑いましたが、答えは非常に簡単な設定。Macの「Night Shift」の設定でした。 今回はこのトラブルシューティングの経緯を紹介します。 Macの映像が黄色いこれはある配信のサポートで遭遇したトラブルです。その方はMacでZoomを開き、その映像をキャプチャデバイス経由でWindowsのOBSに入力しようと

Windows PC「dynabook GZ/HP」を購入しました

今回は私が購入したWindows PCのお話です。 新たにノートパソコン「dynabook GZ/HP」を購入しました。購入の目的はOBSの安定稼働です。 今回は購入に至った経緯と、このPCを選定した理由を紹介したいと思います。

明日のショールームライブ配信の機材構成

明日はとあるライブ配信の案件に入る予定です。今回はStreamYardを使い、ショールームの製品紹介をするのが特徴です。 今日のnoteでは、明日に向けた準備を兼ねて、機材構成をご紹介したいと思います。

ケーブルを紐で結んでみました

皆さんはケーブルを何で固定しているでしょうか。私は今まで買った時に付いてくるビニタイを使っていましたが、紐に付け替えてみました。 ちょっとしたお話ではありますが、地道な改善シリーズということでご紹介します。

USBケーブルに規格のラベルを付けてみました 〜TRUSCO マーキングタイ TRMCU-100〜

昨日のnoteではUSBの規格が多数あり、また特にUSB-Cケーブルは見分けるのが大変というお話をしました。 今回はケーブルに確認した規格のラベルを付けてみたお話です。今回はTRUSCOのマーキングタイ「TRMCU-100」を購入してみました。

USB規格の種類を調べてみた

先日のオフ会「みんなで機材をさわる会」では、USBケーブルについても話題となりました。今の時代、USBにも様々な種類があり、ケーブルを間違えると配信トラブルに繋がる場合があります。 今回は、改めてUSB規格の種類を調べてみました。触りの内容ではありますが、分かったことを紹介していきます!

【開催告知】11/3「配信機材の管理・運搬・収納を語る会」

定期購読をいただいている皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。今回はテーマオフ会の開催告知です。今回は機材の管理・運搬・収納を一緒に語りたいと思います! 先日は新企画「みんなで配信機材をさわる会」を開催しました。テーマのV-02HDに限らず、話が色々と派生してとても楽しい会になりました^^ その会の最後に盛り上がったのが「配信機材の管理・運搬・収納」のテーマです。色々な人のノウハウを知り合うのはとても楽しく、学びが

zoom イマーシブビューを配信に使う時は画面共有にご注意を

機能発表時に話題になった「Zoomイマーシブビュー」。今回初めてこの機能を使った配信の相談をいただいたので、検証をしてみました。 結果的に分かったのは、画面共有を始めるとイマーシブビューは停止されるということです。ライブ配信では使う際には注意が必要だと思いました。 今回は試した結果をご紹介します。

ライブ配信にTwitterタイムラインをアニメーション付きで映す演出【ATEM Mini×Comntly】

今回はライブ配信画面にTwitterのタイムラインを映す演出を検討します。 「Comntly」を使うことで、Twitterタイムラインを配信画面に挿入しやすくなりました。今回はタイムラインの表示/非表示を、アニメーション付きで切り替える方法を考えます。 前提として、絵作りはOBSではなく映像スイッチャーで行う前提で考えていきます。今回は主にATEM Miniシリーズを使った方法の紹介です。