松井 隆幸@ライブ配信が好きな人
記事一覧
ラウドネスの検証:基準を越えた動画をYouTubeにアップしてみる
前々から気になっていたYouTubeのラウドネスのお話。実際に検証をしたお話をしたいと思います。
まずはYouTubeのラウドネス基準値が-14LUFSである、という件の検証です。実際に基準を超える音量の動画をアップするとどうなるのか試してみました。
既に多くの方の検証記事が公開されていますが、実際に自分で試してみることも大事。今回はそんな一部始終をご紹介します。
Mac版OBSは、やっぱり不安定さを感じるお話
ここ数日Mac版OBS関連の投稿をしています。これは配信初心者の方に使い方を教えることになり、おさらいしている内に気づいたことをまとめていました。
その中で感じたのは、やっぱりMac版OBSは不安定なのかな、という思いです。他にも発見した不具合もあり、それも交えながらそんなお話をしたいと思います。
Mac版OBSで音声入力キャプチャを追加できない時の対処方法
先日、Mac版OBSで不具合らしき現象に遭遇しました。どんなものかというと、音声入力キャプチャが追加できないんですね。
具体的には、ソースに追加はされていますが、音声ミキサーには表示されない状況です。運用的な回避の方法は見つかりつつも、今回は根本的な解決方法を探ってみました。
Mac版OBSのアンインストール方法
今回はMac版OBSのアンインストール方法をご紹介します。
このnoteを書いたきっかけは、Webの情報だと正しくアンインストールできず、ハマった経験をしたからです。設定ファイルがある「obs-studio」フォルダが、一工夫しないと表示できませんでした。
この方法は、Mac OS BigSur環境でOBSバージョンは27.0.1で確認をしています。
HyperDeck Studio HD mini、動画が再生できない原因は本体のコーデック設定でした
先日、ATEM MiniとHyperDeck Studio HD miniを購入した方から、使い方の相談をいただきました。どうもうまく、動画の再生ができないというご相談です。
最終的に無事利用することができるようになったので、その一部始終をご紹介したいと思います。
【動画あり】9月Zoomオフ会開催レポート
毎月恒例の定期購読マガジンZoomオフ会。9月も無事に開催ができ、とても楽しく、また学び溢れる時間でした!
今回話題に挙がった内容のメモをご紹介します。また、今月もアーカイブ動画がありますので、参加できなかった方もぜひご覧いただければと思います^^
事前告知
話題のメモ
・02:34:自己紹介
・07:21:マイク比較、ケーブルノイズの悩み(audio technica BP40、PRO-30