柏崎剛/SEO対策

日本のSEOコンサルタント/WEBエンジニア/作家/陶芸家で柏崎剛ドットコムの運営者。…

柏崎剛/SEO対策

日本のSEOコンサルタント/WEBエンジニア/作家/陶芸家で柏崎剛ドットコムの運営者。 ㈱コンテンシャルの代表取締役、㈱デブリ、㈱エイムプレイス、㈱バウンスレス、㈱プレマシードの役員を兼任。 SEO対策関連の取材・執筆・講演・登壇依頼は、基本無料にて承ります。

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

柏崎剛について柏崎剛とは、日本のSEOコンサルタント、WEBプログラマ、プロンプトエンジニア、教育者、作家、発明家、オンラインストリーマー。 東京都杉並区出身、1979年9月17日生まれ、株式会社コンテンシャルの代表取締役。 その他、株式会社コンテンシャルトレーディング、株式会社デブリ、株式会社エイムプレイス、株式会社バウンスレス、株式会社プレマシードの役員。株式会社クリエルのSEO顧問を兼任。 代表的な著書に、目からウロコのSEO対策「真」常識 – 幻冬舎がある。 主にイン

    • 再生

      SEOとは?キーワード選定と上位表示に必要なSEO対策10の項目を解説 / 柏崎剛チャンネル

      初心者でも、これさえ見ればSEOとは何かが必ずわかる。現在、Googleを分析し尽くしたプロフェッショナルがお届けする"SEO対策について、すべてを網羅した完全マニュアル"となっています。この10個のポイントを抑えておけば、検索ランキングで上位表示化は間違いありません。

      • 再生

        サジェストキーワード調査ツールの使い方/ 柏崎剛チャンネル

        サジェストキーワードとは、検索窓に特定のキーワードを入力すると自動的に表示されるキーワード候補のことで、サジェストは文字通り「提案する」という意味で、Googleが持つ独自のデータになります。 多くのユーザーの検索履歴から考案されたメインキーワードと関連のあるサブキーワードを自動的に提案するGoogleの補助機能です。 本サジェストキーワード調査ツールは、無料でご利用いただくことができます。

        • 再生

          共起語調査ツールの使い方 / 柏崎剛チャンネル

          共起語とは、特定のキーワードと同時、または頻繁にセットで出現する単語のことです。 例えば、「柏崎剛」といった人名キーワードの共起語には、「SEO」、「対策」、「ウロコ」、「常識」、「得意分野」などがあります。 SEO対策を意識した記事を作成する際、共起語を用いた文章を掲載することで、検索ランキングのアップが見込めます。 本ツールは、無料で共起語を調査するシステムです。共起語は、GoogleサジェストキーワードやGoogle関連キーワード(キーワードプランナー)とは性質が異なります。 SEO効果の高いライティングを行うには、適切な共起語を活用しましょう。

        • 固定された記事

        プロフィール

          再生

          CVRとは?業界別のコンバージョン率と計算式や改善方法 / 柏崎剛チャンネル

          CVRやCTRといった用語は、主に広告や検索エンジン経由から流入してきたユーザーに対してよく使われます。 ユーザーを獲得するための重要な指標ですが、その正しい意味や計算式を理解されていますでしょうか。 本コンテンツでは、CVRについて具体的な活用方法と事例をご紹介していきます。 【要約】 ・コンバージョン率(%)は、「コンバージョン数 ÷ セッション数 × 100」で算出できる ・CVRを上げるにはコンテンツの流れを読んで、適切な場所にCTAボタンを配置する ・無駄なコンテンツやページ遷移を減らすなどして、可能な限り早くページが表示されるようする

          CVRとは?業界別のコンバージョン率と計算式や改善方法 / 柏崎剛チャンネル

          再生
          再生

          リダイレクト転送処理の種類と使い方を理解する / 柏崎剛チャンネル

          転送処理、301リダイレクトの使い方は、正しく利用すればSEO対策で有利になります。 旧ドメインから新ドメインに引っ越しを行う際は.htaccessを用いて、しっかりと移転処理を行いましょう。

          リダイレクト転送処理の種類と使い方を理解する / 柏崎剛チャンネル

          再生
          再生

          MFIとサイトレスポンスの最適化 / 柏崎剛チャンネル

          Googleによる「MFI(モバイルファーストインデックス)」や「Speed Update」の発表からもわかるように、近年サイトスピードの改善が重要になってきています。

          MFIとサイトレスポンスの最適化 / 柏崎剛チャンネル

          再生
          再生

          AMP HTMLの導入方法とSEO効果は?気になるデメリットも解説 / 柏崎剛チャンネル

          皆さんはAMP(Accelerated Mobile Pages)をご存知でしょうか? スマートフォンで検索を行うと、たまに非常に表示の早いページが出てきますが、コンテンツのURLがhttp://www.google.com/の直下に配置されていることから... 既に「名前くらいは聞いた事あるよ」といった方もいるかと思いますが、Googleは以下のようにAMPのことを紹介しています。

          AMP HTMLの導入方法とSEO効果は?気になるデメリットも解説 / 柏崎剛チャンネル

          再生
          再生

          SEO対策キーワードの選び方と調べ方 / 柏崎剛チャンネル

          自サイトのSEOを始めるにあたり、一番最初に気を付けるべき点はなんでしょうか。 決めるべきこと、行うべきことを間違えていると、折角の労力も時間の無駄になってしまいます。 “SEO対策に用いるキーワードとはなにか?”といったSEO対策キーワードの考え方を解説していきます。

          SEO対策キーワードの選び方と調べ方 / 柏崎剛チャンネル

          再生
          再生

          キーワード難易度調査ツールの使い方

          キーワード難易度調査ツールとは? 特定キーワードのジャンル/カテゴリとYMYL度、E-A-T度を無料で調べることが出来ます。 独自の指標に基づき算出したデータである為、効果や正当性を保証するものではございませんが、SEO対策を行う下準備として簡易的な判断材料に活用できます。 【表示内容の解説】 ジャンル:大きなテーマの分析結果を返します カテゴリ:更に細分化されたテーマ内のカテゴリの分析結果を返します YMYL度:YMYLの影響度 E-A-T:競合サイトが持つE-A-Tの高さ 月間検索数:Googleを利用して検索されるキーワードの月間平均ボリューム

          キーワード難易度調査ツールの使い方

          再生
          再生

          404エラー対処方法

          404 Not Foundとは、サーバーが返すHTTPステータスコードで、ブラウザがリクエストしたページがサーバ上に存在しないことを示すものです。 過去にブックマークしたページを久しぶりに開こうとした際、そのページがすでに削除されている場合は、サーバー側が指定されたURLに対応するページが存在しない旨を意味する「404 not found」を返します。 指定したURLを表示する際、ブラウザは裏側で、対象ページを格納しているサーバーに「ページを見せてください」といったリクエストを送信しています。 サーバーが、そのリクエストに応じた情報をブラウザに返送することでページが表示されます。 404エラーは、ユーザーがページ移動や手動でURLを入力することで発生するリクエストに対して、指定されたURLが現在は見つからないことをサーバーが応答した結果を意味します。

          404エラー対処方法

          再生
          再生

          クローラービリティの上げ方

          クローラーとは、検索エンジンなどがランキングを決定する要素を収集するために作られた、サイトを巡回するロボット(bot、またはスパイダーとも呼ばれる)のことです。 クローラーという名前は、「這いずり回る」という意味の「クロール」に由来しています。 また、クローリングとは、クローラーが定期的にサイトを訪問し、情報を取得・収集する動きのことです。 Googleなど多くの検索エンジンは、各々の検索データベースに情報を蓄積していきます。 ユーザーによる検索が行われると、入力されたキーワードをもとに、データベースの中から検索結果を引っ張り出してくることが出来るのです。 クローラーは、主に世界中に存在するサイト内のHTMLに記述されているリンクを辿って巡回してきます。

          クローラービリティの上げ方

          再生
          再生

          外部リンクと内部リンクの効果的な使い方

          https://www.tsuyoshikashiwazaki.com/blog/how-to-use-anchor-links/ アンカーリンクは使い方一つで検索エンジンからの認識が大きく変わります。 正しく使えば、サイト全体の評価が上がるだけではなく、ページそのものが何を意味するのか、どの程度重要なのかといったことをGoogleに訴求できる数少ない手段の1つです。 一言でリンクといっても他サイトから受ける外部リンク(被リンク)と、サイト構造を表現する内部リンクとでは、役割が大きく異なります。 リンクの実装方法としては、サイト上においてアンカーテキストリンクや画像リンクであったり、状況によりスクリプトを用いて実現することもあります。 Googleに対してのクローラービリティも当然のことながら、ユーザビリティも考慮しつつ、適切なリンク表現を使い分けられるよう理解を深めておくことをお勧めします。

          外部リンクと内部リンクの効果的な使い方

          再生
          再生

          YMYLとは?YMYLジャンルの対策を解説

          https://www.tsuyoshikashiwazaki.com/blog/ymyl-genre-and-other-genres/ YMYL(Your Money Your Life)とは、ユーザーのお金や生活に大きな影響を与える可能性のあるトピックを指します。 Googleの「検索品質評価者のためのガイドライン(Google General Guidelines)」において、品質評価の一つとして挙げられている項目です。 以前は「ニュースと時事問題」、「公民、政府、法律」、「ファイナンス」、「ショッピング」、「健康と安全」、「組織」とジャンルで定義されていましたが、正確には人々に重大な危害を与える可能性のあるコンテンツ全般を指します。 どのジャンルがYMYLというように、特定の情報を対象として見なしているわけではありませんので、YMYLの考え方をしっかりと身につける必要でしょう。 運営者やサイトそのもののE-A-Tの評価、他所からの言及やレピュテーションにおいて、一定の審査基準を満たさないページは、低品質であるとGoogleに判断されます。 このようなページは、ユーザーの幸福、健康、経済的安定に危害や悪影響を及ぼす可能性があるため、正当なランキング評価を受けられません。

          YMYLとは?YMYLジャンルの対策を解説

          再生
          再生

          検索ボリューム調査ツールとは

          検索ボリューム調査ツールとは 入力した特定キーワードの月間検索数と1年間の推移を無料で調査できるツールです。 検索数とは 検索回数は、特定の検索キーワードに対して行われた検索回数を示す指標です。 この指標は、検索キーワードの重要度を評価するために使用されます。検索回数が多いほど、その検索語は多くの流入を獲得できる重要なキーワードであるとみなされます。 詳しくは、こちらで解説しているのでご覧ください。 検索数に急激な変化をもたらす主な要因 検索回数に影響を与える要因の1つとして時期があります。ある用語は、1年のうち特定の時期に検索される頻度が高くなることが予想されます。 例えば、クリスマスに関連する用語は、12月に検索回数が急増するでしょう。 また、もう1つの要因に時事問題にも影響されます。特定の検索キーワードに関連するニュースが発生すると、そのキーワードの検索数が急激に増加する傾向があります。 https://www.tsuyoshikashiwazaki.com/tools/search-volume/

          検索ボリューム調査ツールとは

          再生
          再生

          ピラクラの使い方

          トピッククラスターモデル構築&カニバリ防止ツール「ピラクラ」のご利用方法を解説しています。 トピッククラスターモデルで構築されているサイトにおいて、新たなターゲットキーワードで記事を配置する際、ピラー(メイン)コンテンツに組み込むべきか、クラスター(サブ)コンテンツを新規でページを作るべきかを無料で調査するツールです。 また、類似するキーワードを別ページにする事で、カニバリゼーション(重複)を起こすことはないかをチェック出来ます。

          ピラクラの使い方

          再生