蔵麻式プライスアクション分析×スキャルピングロジック
※9/20更新
9/22(日)夜9時 LIVE配信にて解説を致します
当日夜8:50頃にnote最下部に招待リンクを添付します
過去noteの事になりますが 私のnoteは環境認識である相場の傾向と実際にトレードを仕掛ける対策の2種類に分けてリリースしてきました。たまに「内容は違うのですか?」と聞かれますが 全部アプローチの角度が違う内容です。
ゾマ式の考え方では長期的にFXで利を残すには まず「有利な相場であるかどうか(環境認識)」また では 「どの様に仕掛けるか(対策)」この2点の能力が必要であるという考えです。
過去note一覧
●The WORLD(環境認識)(横軸分析)
●蔵麻式罫線法(環境認識)(縦軸分析)
●マヒャドデス(環境認識と対策)(XAU/USD専用)
●縦玉操作と資金管理(対策)
●プライスアクション注文ロジック(対策)
今回のnoteは対策の分野です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【注意書き】
当noteはFXトレードを始める際に知る事になる 一般的なテクニカル分析の基礎基本や ぞま自身が相場で経験して知った事・初心者向けの勉強方法をお伝えしている講義です。投資投機における必勝法や聖杯の様な相場で絶対勝てる等を確約する物ではありません。
また購入者の方自身がトレードで出た損失の責任を当方が負う事もありません。投資投機は自己責任です。受講を希望される方は よくご理解の上 購入してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず私がスキャ・デイ・スイングのどれであっても関係なく トレードで常々意識してるのは「次の1本を当てる」という事なんです。「波の天底取りたい・値幅(pips)稼ぎたい」こうゆう投資家心理は素人玄人問わず誰でも思う事です そりゃ誰だってそうしたい。
でもね これが先入観になってしまって 損小利大は こうあるべきと思い込みすぎて 複雑な分析やトレードやりすぎてしまうんですよね
ゾマ式もね 過去にかなり沢山の基礎理論や テクニカルの話をしてきてますけど 実際には どれも回数やって馴れたら 都度考えなくても
一目チャートを見たらパッと頭に「こうゆう感じで動くだろう」って解る様になりますからね
このnoteでお話する内容が 「それだけの研究の土台の上で取捨選択を経て 成り立ったロジック」とゆう事を理解して頂きたい想いです それ故 今回お話する内容は トレーダーの成長過程で よくある「自身の成長や 値動き分析FXを楽しむ」ではなく「効率よく稼ぐにはどうするか」に特化した「ゾマがFXとの付き合い方で 最終的に到着した内容」になります
結局値幅とゆうのは 例えば5分足の波動論の値幅なんて極論 5分足より上位足の1時間や4時間足で見たらローソク1本の中での出来事なんです
デイトレやスイング勢が1時間足や4時間足で フィボナッチだ チャネルだ 200MA 1σだって細かい分析をやっていても それさえも日足で見れば1本の中での出来事でしかないんです
極端な事言ったら4時間足や日足ローソクの1~2本陰陽当てれたら それで値幅分析は完成するんですからね あとはその日の日足ローソクの高安値がどこになるか って事さえ解れば その日のデイトレは利食い位置も逆張り位置も 見えてきます
そうゆう意味では プライスアクション分析はローソク1本の陰陽を当てるのに適した分析方法と言っても過言じゃないでしょう
ゾマ式プライスアクションで意識するのはサイズ・並び・本数を意識しています 過去にも話した内容になりますが 基本はこの形
ここから先は
¥ 12,000
FX専業トレーダーのゾーマです。ポン円・ドル円・GOLDメインでFX手法を解説しております。twitter・ブログでも日々の考察を発信してます。無料LINE@も配信中。Twitter/timusuke0130