![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165231665/rectangle_large_type_2_be485f1ac0a8c6a2ff580095993797fc.png?width=1200)
タイグロンパートナーズ 社員インタビュー | Executive Consultant 山﨑 祥人
早稲田大学法学部卒業後、新卒でアビームコンサルティングに経営コンサルタントとして入社。その後、大手日系・外資系人材企業を経て当社入社。コンサルティングファームのPartner/Managing Director、事業会社のCxOなどのハイクラス案件やコンフィデンシャルな特命案件、ポストコンサル案件などを数多く手がける。採用・転職支援事例、人材業界へ転身した背景にある想い、現在のチャレンジや今後のビジョンについてお話しします。
※一部、当社への入社希望者向けの内容が含まれております。
タイグロンパートナーズでの仕事
― 現在の担当領域について教えてください。
コンサルティングファームでの経営コンサルタントとしての経験、日系・外資系事業会社でのヘッドハンティング経験で培った強いパイプラインを活かし、網羅的な人材コンサルティングを提供しています。領域を問わずコンサルティングファームのPartner/Managing Director、事業会社のCxOなどのハイクラス案件やコンフィデンシャルな特命案件も数多く手がけています。
コンサルティング領域ではインダストリーを問わず、サービスラインとしての戦略・DX、事業会社領域では経営企画、事業企画、M&A・投資、DX推進の管理職以上のポジションでの実績が多いです。
また、コンサルファームでの経験を経て、自身でイニシアチブを持って事業会社で活躍したいとお考えの方向けに、アーリー~レイターステージでのポストコンサル支援も手がけています。
― 転職のご支援をする際に、独自の工夫や心がけていることなどはありますか?
人材業界では機械的に人と企業のマッチングを行う企業も多々あり、時流に乗ってコンサルに転職したものの、実態としてはSIerやSESのような業務を強いられるケースも少なくありません。
私は、候補者の皆様が中長期的に成し遂げたいことをしっかりとヒアリングさせていただいた上で、その達成に必要となるであろう、ご経験とキャリアを身に着けていただける支援を心がけています。周知の情報に価値は薄いですから、経営陣への直接のヒアリングやその内容を元に自身で咀嚼し、仮説を立てた上で候補者の方にアドバイスを行います。
1回のみのスポット転職支援ではなく、長期的な人生の伴走者として、ジュニアからシニアまで候補者の皆様とのご縁を紡ぐことができれば、と考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733825832-eFZ9KNa0VLBW7qYGd61RbTrQ.png?width=1200)
― 特に印象に残るご支援事例について教えてください。
たくさんありますが、直近ですと現職に不満を抱えていた35歳のコンサルファーム経験者の方に対し、約4カ月に渡って15回以上のケーススタディ面接対策を実施して、ご希望の大手外資系コンサルファームへの転職を成功させた案件がございます。その方は外国籍で日本語のニュアンスがいささか弱く、何社もお見送りになってしまいメンタル的にも不安を感じておられましたが、日々のご相談事も含めて密に連携したことでよい結果が得られて、私自身も嬉しかったです。
タイグロンパートナーズで働く魅力
― 人材業界に進んだきっかけは何だったのでしょうか。
私は大学在籍時から人材領域×コンサルティングの事業作りをしたいと思っていました。当時から既にAIやRPAといったテクノロジーが台頭し始めていましたが、業務が自動化される一方で、ますますそれらを束ねて経営をドライブする人材の重要性が増すと捉えて、各企業に対して人材配置の最適化を提供したいと考えました。そのため、まずは新卒でアビームコンサルティングに経営コンサルタントとして入社してテック周りも含めた経験を積み、その後、人材コンサルとしての知見を高めるべく、大手日系・外資系人材企業に転進しました。
― 当社に入社したきっかけを教えてください。
当社は金融業界に強みを持ちますので、コンサルティング領域のみならず、ポストコンサルやプライベートエクイティ、ベンチャーチャピタルなどとのコラボレーションが実現できそうだと感じたためです。
― 実際に入社され良かったと感じる点はどんなところでしょうか。
前職などと比べて、成果を上げるための工夫を是としてくれる環境だと感じます。どうしても大手だとスキームなどがある程度固まっていて、その分自由度が低いのですが、当社は新たなチャレンジへの投資に対しても理解を示してくれますので、私のように自発的に動きたい人間にとってはとても魅力的な環境です。
今後のチャレンジと当社への入社を検討される方へのメッセージ
― 会社として今後伸ばしていきたいと考える点はありますか。
ITコンサル・SIerを取り扱うエージェントは数多くありますが、当社はその領域は当然として、さらに経営企画や戦略、M&A領域にもしっかりと対応できる企業でありたいと考えています。戦略・経営コンサル領域における優秀なエグゼクティブサーチファームとして、知名度を高めていければと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733825856-yUPTLxNIKGjZcXBpR0tfW6vq.png?width=1200)
― ご自身の今後のビジョンと、当社への入社を検討している方へのメッセージをお願いします。
私自身のビジョンとしては、経営層ネットワークの広範囲な構築です。現時点では点と点が線になっているところがまばらにある程度でまだ面には到達していませんので、インプットをより多く行い、時にはプロボノなどにも参画しつつ、推論・仮説の幅を増やすことで、より読みの精度を高めたいと考えています。
没個性の歯車になりたくない方、エッジを利かせたい方にとって、当社は理想的な組織だと思います。もちろん協調性も重要ですが、強い個が集まってこそ、強い群れができます。ですから群れとして動く重要性を承知の上で、個のスキルを磨き、自分なりの武器を身に付けたいと考えている方、さらにVUCAの時代においては創造的破壊、ディスラプションの必要性が高まりますので、その点を強く意識している方はぜひ、当社に来ていただきたいと思います。
インタビュー実施:2024年8月
![](https://assets.st-note.com/img/1733188080-S0yHXlCA5qU1GoK6hsOxwVmd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733188088-YVlWaMbXcx6JQvBISFU4pef8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733188091-cnJ4xuDazLk3E6Q5HwAC0Z1v.png?width=1200)