この記事は note株式会社 Advent Calendar 2022 の 13 日目の記事です。 note の Architecture チームでパフォーマンス改善やミドルウェア・ライブラリのバージョン更新対応をしている tic40 です。今回、同チームの toda と Ruby on Rails (以下 Rails)のアップグレードを実施しました。 note は 2022 年 4 月時点ではバージョン 5.2 系を利用しており、そこから複数回のアップグレード作業を行う
出産すると10万ポイント分商品と交換できる東京都の制度。 商品数は多く、多様なニーズに答えらるラインナップになっている。最新の生活家電があったり、育児に直結する商品だけでないのがとても良い。 必要ポイント数と市場価格の差が大きい商品もあるため、お得に交換したいならポイント効率が良いものを選びたい。 私が実際に交換した商品を挙げる。交換する方の参考になれば幸い。 象印のSTANシリーズ ホットプレートSTANシリーズは旧来の象印製品とは違いデザインがスッキリでイケてる。別
9/15に行われたツール・ド・東北に単独で参加した。エントリーして完走するまでの備忘録。 ツール・ド・東北とは?東日本大震災の復興支援を目的として2013年に始まった。順位を競うレースではなく、津波の被害を受けた宮城県北部の海岸(三陸地方南部)を走りながら[1]、現地の現状を見てもらうファンライドである https://ja.wikipedia.org/wiki/ツール・ド・東北 今年で開催7回目。震災の風化防止、復興支援、地域発展、といった多くの意味が込められたイベント
観た順に時系列で挙げる。 恋人までの距離(Before sunrise)ウィーンの街並みが綺麗。イーサン・ホークが外見も会話もイケメン。 プライベート・ライアン戦争映画。トムハンクス「earn this, earn it」 エクス・マキナSF作品。AI実験のお話。AIと人間が分かり合えるのか、ある意味お約束なラスト。 サマーウォーズ仮想空間で人工知能が暴走するSFアニメ映画。ストーリーも映像も微妙だった。約10年前の当時に観てたらもっと違う印象だったか? 潜水服は蝶