
Think Lab汐留への入り方とアプリの使い方
この記事では、Think Labへの入り方についてお伝えします。
入り方がわからない
初めて利用するから不安
などでお悩みの方のために、Think Lab汐留の入り方を詳しくお伝えします。
1.アプリをダウンロードする
Think Labに入るにはアプリのダウンロードが必要ですので、まずはアプリをダウンロードします。
■ iOSはこちら
■ Androidはこちら
入り口手前にあるデジタル看板にQRコードが載っているので、そこからでもダウンロードできます。
2.アプリに登録する
アプリをダウンロードすると、登録画面が表示されますので、「アカウントを作成する」を選択し、必要情報を登録します。
登録にかかる時間の目安は約3分です。
招待コードをお持ちの場合は、ここで入力します。
クレジットカードも先に登録します(クーポン等で無料利用の場合も、登録だけしていただく必要があります。)
3.アプリで予約する
Think Labを利用するためには予約が必要なので、アプリ内で予約をします。
汐留の店舗の画面で、予約ボタンを押してください。
開始したい時間を選択してください。終了時間は次の画面で設定できます。
今すぐ使いたい場合は「今すぐ」を選択してください。
終了時間はこの画面で選択してください。
クーポンコードのお持ちの場合は、ここで入力します。
4.アプリを使って入室する
クレジットカードで決済を終えると入室ボタンが出現します。
最下部のメニューの左から二番目、カギのマークを選択してください。
入り口付近で入室ボタンを押してください。
入室ボタンを押すと、ロックが解除されます。
5.ご利用案内を取る(初回のみ)
中に入ると受付があります。ご利用案内があるので、初めての方は1枚お持ちください。
WiFiの情報もこちらに記載されています。
ちなみにWiFiの情報は、アプリの店舗情報のページにも記載があります。
6.コーヒーとおしぼりを取る
中に入ると、コーヒーとおしぼりが用意されています。
集中しやすさを考えて選定した数種類のコーヒーと、集中しやすさを追求して作ったオリジナルアロマをしみこませたおしぼりです。
どちらも無料ですので、是非ご利用ください。
オススメは、先におしぼりだけを持って席に付き、荷物を置いてデスクに仕事道具を準備してから、おしぼりを使います。
おしぼりは集中に入りやすいオリジナルアロマを使用しています。その後そのまま作業を開始してみてください。普段と違う感覚が得られると思います。
作業する前にまず一息つく場合は、改めてコーヒーを取りに行きます。
コーヒーは、今のあなたの気分や、なりたい状態に合わせて選択できるようになっています。
読みにくいですが、ポーション上面に味も書いてありますので、その時のあなたに合わせて選択してください。
コーヒーはおかわり自由です。作業と作業の合間や、気持ちを切り替える際にご利用いただくと特に効果的です。
7.席を選択する
席は大きく分けて2種類あります。
入って左側が、ロジカルシンキングに適した「CONCETRATION BOOTH」です。
右側が、「CONCETRATION BOOTH」に加え、アイディア出しに適した「IDIATION BOOTH」です。
ちなみに、最奥で通路は繋がっていますので、どちらから入っても全席にアクセスできます。
それぞれの使い方の一例をご紹介します。
まずはパソコンでの事務作業は、ロジカルシンキングに適した、「CONCETRATION BOOTH」です。
集中して短時間で仕事を終わらせることが可能です。
背後が取られないので、集中して作業ができます。
もう一つの席、アイディア出しに適した「IDIATION BOOTH」をご紹介します。
ここでは読書やアイデア創出など、リラックスしたり発想したりするタスクが向いています。
リラックス系のコーヒーと共にご利用がおすすめです。
一時退出・完全退出をする際は出口近くまで行き、アプリからボタンを押します。最下部メニューのカギのマークです。
2020/8時点では、出口付近はBluetoothが繋がりにくいことがたまにあり、扉の鍵が開くのに若干時間がかかることがありますのでご注意ください。
利用方法の説明は以上になります。
集中しやすさを追求したThink Lab汐留店を一度体験してください。