見出し画像

不安は成長の素、でも取り扱い注意


心配性な人。
私の周りに結構多いように思います。

その真逆、
底なしに楽天的という人も多くて、

ちょうどいい感じという人は
ほぼいません。

これは、私が割と
慎重派(要は心配性)であることと、

同時に高い解釈力をもって
現実をポジティブにとらえることができるから

だとにらんでいます。

心配性な人は、
その雰囲気を敏感にかぎとって

「この人ってそうなのかも」と、

吸い寄せられるように?
私に近づいてくるようです。

または
「なんでこんなに前向きなんだろう?」

とその原因を
探りたいのかもしれません。

超楽天家の人たちにとっては、

基本明るく振る舞っている私を見て
同志と思ってくれるのか?

詳しく聞いたことがないので
どれも定かではありませんが、

事実として私の友達は
極端に二極化しています。


■とはいえ、

自分の身に激震が走るような
マイナスの事態は、

誰にとってもキツイ。

いくら明るくて前向きな人であっても
落ちるときは落ちるようです。

昨日はそんな悩みを聞いて
少し心配になりました。

落差が大きすぎるからです。

普段の前向き加減からの
落ち込み具合。

そのギャップに驚きましたし、

こんな姿を見たことがなかったので
衝撃とともに、

どんな言葉をかけてあげればいいのか
途方に暮れました。

ですが私も冷静に、
そして寄り添うように、

言葉を選びながら
スマホを握り締めていました。

あまり具体的なことが書けないので
臨場感が伝わりにくいと思いますが、

久しぶりに緊張しました。

実際、かけてあげられたのは
3言(コト)ほど。

ほぼほぼ聞き続け、
彼の不安を吐き出させることに集中しました。

不安の棚卸し。

どんなことに不安を感じているのかを、
自分の言葉で整理する。

もう出ないところまで
追い込みました。

とにかく空っぽになるまで
しゃべり続けさせました。


■そして、

明日の朝、何ができるか?
何に取り組めるのか?何に取り組むべきなのか?

一緒に考えてみました。

精神的にキツイとき、
なんとなくやる気が削がれて何も手につかない、

という経験ありませんか?

実はそれ、
不安の整理ができていないからなんです。

いつまでもクヨクヨと考え、
同じ悩みにとらわれている状態はメンタルによくありません。

反芻思考は
うつの原因にも。

そして集中力が低下して、
やる気が起きない、

何かに手をつけたとしても
ミスをしてまた悩むという負のループに陥ります。

OSの容量がなくなって
固まってしまうパソコンを復活させるには、

不要なアプリを捨てなくてはなりません。

言うまでもなく不要アプリは
不安のメタファー。

不安は簡単には消せませんが、

ちゃんと整理して
ひとつのフォルダに保存しておけばいい。

あとはひろいデスクトップを利用して、
今できることに集中するんです。


■今すべきこと

を考えるときのポイントは、
長期視点です。

長期的思考をもつことと、
最悪の状況を想定することは同じこと。

今のネガティブな状況は、
今後どのような最悪の事態を招くのか。

苦しいけど、

その想定をしたうえで何ができるか
を考えることが大事。


次に無理やりでもいいので、
プラスに転換できることはないかを考えます。

不安を整理して、
最悪の事態を徹底的に考えたあとは、

意外とプラス思考に変わりやすい。
もうこれ以上落ちることが想像できないからです。

リカバリーを果たして、
徐々に回復し、思い描く夢の実現に踏み出すイメージ。

最悪の想定、そのリカバリー策、
そして夢。

この心理対比をすることによって
「今何をすべきか」が見えてきます。

どうすれば最悪を防ぎ、最高にたどり着けるか。
最高と最悪のあいだを埋める。


逆に最高のイメージだけで
最悪が見えていないと、

脳がポジティブな想像に興奮するだけで、
そこで満足、やる気が削がれてしまいます。

人間は基本、
目の前のことに意識が向くようにできているので、

無理やりでも

遠い先の未来をみすえるようにしないと、
今やるべきことを見失います。


■今朝、

彼に電話をかけてみました。
するとすっきりした様子。

そしてちゃんとタスクをこなしていたようです。

いつものルーチン。
そして仕事のリスト化や「やるべきこと」も明確でした。

ホッとしたのと同時に、
今後の彼に期待したいのは、

考えた通りのトラブルに出会うこと。

また彼を落ち込ませるかもしれませんが、
今度はそうならないと思います。

なぜなら「考えたとおりのトラブル」
が起きることで脳が活性化するから。

「これを乗り越えればその先には最高の未来しかない」

と思えると同時に、
乗り越えるべき壁が希望に思えてくるのです。

不安の対処法を整理してみると
あらためて失敗や不安っていいなぁと。

成長に欠かせない要素であり
なければ成長はおぼつかない。

歓迎すべきものであり
ですが取り扱いは注意。

放置しておけば心を蝕みますが
解釈次第では成長の源泉となります。


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

それではまた明日。
おつかれっした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?