見出し画像

第2回 グローバルゼミ受講者対象学部別懇談会開催!

 こんにちは!TGLCA田中です。寒いですね!研究室に行こうと朝家を出たら、初雪が降っていました。そろそろ冬眠したいところですが、研究とTGLCAの活動と留学準備に必死です。

 後期の活動第一弾として、11月下旬に学部別懇談会を行いましたので報告します!好評だった前期の懇談会に引き続き2回目の開催でした。

(ポスター作成ツールもこの一年のTGLCAの活動でかなり慣れました)

画像1

【概要】新型コロナウイルスの影響によりオンライン授業が続く中、グローバルゼミの受講生(以下、Gゼミ生)へのTGLプログラムの概要、並びにグローバルリーダー(以下、GL)取得のための道筋を聞く機会がほとんど閉ざされている状況が続いています。しかし、GL取得は1年生からの計画的な講義受講や海外留学が必要で、Gゼミ生に対してのフォローが必要と考えました。本企画では、前期と同様にGCSとGL取得生(メンター)に協力してもらい、zoomを用いてGゼミ受講生を対象に座談会形式の懇談会を行いました。大まかな学部・学科別にTGLプログラムへの取り組み方や、キャリア設計を含めた学生生活についてお話しました。

【成果】全Gゼミ生の半数程度が参加してくれました。うち、半数はわれらが工学部!母数が圧倒的なので必然的な結果でしょう。事後アンケート結果では、参加者の90.5%が「大変満足」残り9.5%も「満足」と回答していただきました!メンターそれぞれのトーク力や、TGLCAの運営力のレベルアップ評価もされたのだと思います。

【参加者の声(事後アンケートより一部抜粋)】
• 少人数だったので聞きたいことが質問しやすくて良かった。 様々な経験をしてきた先輩たちの話が聞けた。
• 留学の費用や奨学金、学部の専修決めについて詳しく話していただいたことが良かった。
• 留学したいという意志が漠然としたものになりかけていたこの時期に、留学に行く上での心構えや、語学を学ぶためのアドバイスを知ることができたので良かった。
• 自分の周りには国際的なものに目を向けている人が居ないので、どういったプロセスがあるのか、どういう気持ちで取り組んだのか、専門科目とTGLとの兼ね合いはどうなのかなど詳しいことが聞けた。大学の成績頑張ろうと思った。
• 各々が疑問に思っていることに対してアドバイスがいただけたのが有意だった。特に学科の特徴に合わせて留学の話をいただく機会がなかったので参考になった。ありがとうございました。
• 実際にグローバルな視点を持って活躍されている先輩方の生の声を聞くことで、自分のプランについて見つめ直すことができた。
• 留学に関してはもちろん、進路、成績に関しての様々な不安が少し解消された。また、留学について詳しく知ることができたことで、自分が今すべきことがわかった。

「参加して良かった!今すべきことが分かった!」という声をたくさん頂きました。また、もっと話したかった、また企画してほしいという嬉しい要望も多くいただきました。皆さんにとって有意義な懇談会になり、企画した私も嬉しいです!!また、メンターとして協力して下さった皆さんからも、楽しくてあっという間の1時間だったとの感想を多くいただきました。

【まとめ】前期に引き続き2回目の開催でしたが、内容も、運営面も、よりブラッシュアップされた内容になったと思います。メンターの方とも複数の懇談会を通してつながりを深めることが出来き、参加者とメンターどちらにも有意義な企画になりました。新型コロナウイルスの状況に応じながら、オンライン・オフラインを組み合わせてTGLCAの定期的な活動として定着させることが出来ると思うので、来年度以降もぜひTGLCAの定期活動として引き継いでいってほしいです。また、今後GCSとの相互連携をより強めていきたいと改めて思いました。

【予告?!】今回の懇談会でも前回の懇談会でも同じような質問が多く出ました。よって、TGLプログラムについての経験談や、よくあるQ&A集を作成しようと思います!今までにいただいた質問を参考にしてぼちぼち作成しますのでどうぞお楽しみに!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?