マガジンのカバー画像

Corporate IT

1,495
運営しているクリエイター

#リモートワーク

iOS/iPadOS用のApple Configuratorを試してみた

iOS/iPadOS用のApple Configuratorを試してみた

みなさんこんにちは。

今回は、待望の「iPhoneからiPhone(iPad)をABM登録する」機能を実際に試してみました。

これまでの経緯まず端末のABM登録について簡単にお話しします。

iPhone(iPad)をAppleBusinessManager(ABM)に登録する場合、基本的には販売代理店に登録を依頼することになります。
そのため、一括購入時に登録するのが一般的かと思います。

もっとみる
業務の自動化、してますか?

業務の自動化、してますか?

IPTechでは事務担当が関わる作業の多くを自動化しています。なので事務担当者が少人数でも多くの案件をさばけています。

自動化ってどういうこと?とピンとこないかもしれませんが、知ればきっと「やだ…うちの事務所でもやりたい!そんな楽ができるなんて!」となるはずです。

出願書類への図面の自動挿入

【インターネット出願ソフト】を利用している事務所は多いと思います。

Wordファイルからhtmlフ

もっとみる
整業務効率化のために見直したい「フォルダ管理」と「フォルダ整理」

整業務効率化のために見直したい「フォルダ管理」と「フォルダ整理」

こんにちは、ミントゴレです。
毎日業務を行うにあたって、色々なプロジェクトのファイルがディスクトップ画面いっぱいにあり、探すのが大変なんてことはありませんか。
業務を効率的に進めるにあたりフォルダの整理が重要なポイントになります。
今回は、業務効率化のために見直したい「フォルダ管理」と「フォルダ整理」についてご紹介します。

1, 不必要なファイルの削除

どこかに業務ファイルを保存しておいたのに

もっとみる
カミナシの1人情シスが訴えたい!「セキュリティは文化」という話

カミナシの1人情シスが訴えたい!「セキュリティは文化」という話

​​こんにちは!
カミナシで1人情シスをしております小林です。
今日はタイトルの通り、「セキュリティって文化なんだよ」ってネタを書きたいと思います。
これは、前に書いたnoteの最後にある一文を、他社の情シスの方とお話しする中で拾っていただいたこともあり、ここをもう少し言語化しつつ、カミナシで取り組んでることについてお伝えできればと思いました。

この記事は、セキュリティ対策を取っているけど不安を

もっとみる
フルリモートでの開発体制:半年Gatherを運用して実感したこと

フルリモートでの開発体制:半年Gatherを運用して実感したこと

こんにちは。株式会社レスキューナウの新プロダクト開発チームでエンジニアリングマネージャーを担当している細川です。

新プロダクト開発チームでは全員フルリモートで開発しています。
プロダクトの方向性や仕様の調整、技術的な課題など、職域関係なく議論するためのコミュニケーションツールとして利用しているのがGatherです。

チームメンバーから「面白いツールあるんですよ」って紹介してもらったのがきっかけ

もっとみる
リモートワークをするなら、みんなでフルリモート(フルリモ)

リモートワークをするなら、みんなでフルリモート(フルリモ)

現状、オフィス軸でリモートは仕方なくここ暫く、CTO業をフルリモートでやっているのですが、一つ明確に分かったことがありました。同時にみんながリモートになることが重要。

今までは、一部のメンバーがリモートで、他はオフィスで仕事をしていました。マネージメントする際、コミュニケーションを考えたた時、オフィス常駐軸のマネージメントを考えていました。リモートの人がどうやって作業しやすくなり、手伝ってもらえ

もっとみる
『リーグオブ情シス』出場の振り返りとこれから出場する人に伝えたい事

『リーグオブ情シス』出場の振り返りとこれから出場する人に伝えたい事

なぜ書こうと思ったの?自分が今回「リーグオブ情シス Vol.8」に出場した知見を書き残しておこうと思ったから。また今後、リーグオブ情シスに出場しようか迷っている人がいたら、何かの参考になって欲しいと思ったので。

たとえ自分が強くなくても、強くなろうとするプロセスは可視化出来るたまにこんな話を聞きます。「とてもじゃないけど『リーグオブ情シス(以下LoI)』で喋るのは無理だわ~。」みたいな話。
そこ

もっとみる
テレワーク環境構築で気づいた業務改善

テレワーク環境構築で気づいた業務改善

テレワークの環境を構築することは会社として新しいルールを作ることになり、面倒だと思っていませんか?
確かに就業規則を変更したり、必要な備品を用意したりと手間のかかることもあります。しかし、実はテレワーク環境構築は職場の業務改善につながるのです。当社の例をご紹介します。

[1]一人で仕事をする環境が個人を成長させる
オフィス勤務時は「このシステムどうやって使うの?」と隣の人へ聞けば、解決していたこ

もっとみる
BioPass FIDO2 でパスワードレスはじめました!

BioPass FIDO2 でパスワードレスはじめました!

さて、2回目のnote。今回は私たちHRD Groupの従業員が日々使用しているパソコンに関するセキュリティまわりのお話をご紹介したいと思います。

弊社はアセスメントツールを扱っていますので、お客様からセキュリティに関するご質問をよく頂きます。アセスメント情報は、米国・Wiley社が管理・運営しているEPICというプラットフォームに高度なセキュリティ対策によって管理されています。

ということで

もっとみる
Googleさんの本気「GoogleWorkspace」個人アカウント開放の意味

Googleさんの本気「GoogleWorkspace」個人アカウント開放の意味

Google workspace と聞いて「お、ちょっとのぞいてみるか」と思った方は
何人いるでしょうか。

かくいう私も「スペースだっけ?プレイスだっけ?」と
何度も入力ミスをしました。
どっちでも意味が通りそうなところが絶妙に...

しかしながら。
この Google workspace (グーグルワークスペース)はすごいサービスでした。
今回マゴノートで紹介する話題は 新時代到来 について

もっとみる
ゼロトラストネットワークについて(SSO編)

ゼロトラストネットワークについて(SSO編)

街のIT屋です。

今回もゼロトラストネットワークについてご紹介したいと思います。

第二回はSSO編となります。

SSOとは何かといいますと、SingleSignOnの略になります。

名前の通りですが、一回のログイン、ひとつのパスワードとIDで様々なクラウドサービスに対して接続できるようにする仕組みです。

最近ですと、IDaaSと呼ばれるクラウド型のものが主流になっています。

社内のオン

もっとみる
リモート時代の現行業務理解は画面共有を使ったシャドーイングがよさそう

リモート時代の現行業務理解は画面共有を使ったシャドーイングがよさそう

業務改善コンサル案件やシステム開発案件の初期フェーズにおいて、現行業務のヒアリングを行い下図のような業務フロー図を作成することがよくあります。

特に最近のリモート時代において、この現行業務のヒアリングはミーティング(口頭)で行うのではなく、画面共有を使ったシャドーイングで行うべきではないかと思ったので、シェアします。

業務の理解は難しいまず、リモート時代とは関係なく、他人がやっている業務を正確

もっとみる
リモートワーク(在宅勤務)を営業所の社員が始めて職場が変わったこと

リモートワーク(在宅勤務)を営業所の社員が始めて職場が変わったこと

世の中の企業と同じように、私の会社も時短勤務、リモートワークが認められております。人事部も含め上層部がこの判断を早急にしてくれたことは前線にいる私たちは感謝です。

リモートワークを始めた社員がいます。この方は数日前よりリモートワークを始めました。始めた理由は、新型コロナウィルス対策、、、、

ではありません。

体調がよくないときが時々ありその時は、お休みをして体調が戻ってから出社をして仕事をす

もっとみる
請求書、言われる前に渡せます

請求書、言われる前に渡せます

メールで送付されて来る請求書って渡すの忘れますよね
忘れてたからって探してみると埋れてますよね
そもそも請求書受け取るメアドを担当者に変えればいいのか?と思っても変えられなかったりしますよね

Google WorkSpace環境でGAS使っていい感じにできるのを書きました。

※色々雑なのはご了承ください

イメージ図

Slackに来る通知

GAS

これを毎月1日とか定期実行してください。

もっとみる