見出し画像

・そもそもボードゲームってなんぞ❓

ざっくり言えば電気を使わないテーブル上でできる遊び全般を指します。トランプやUNOもこれに該当します。これらはほとんどの人が遊んだ事がありますが他のボドゲを遊んだ事があるかと言えばそうでもない人が多い。せいぜい学級に2、3人くらいの人しか遊んだ事がないのが現状です。

とはいえ掘り下げていけばトランプやUNOよりもルールが簡単でそれらの6兆倍面白い作品は山ほどあります。こんな面白い玩具があるのにそれが知られていないのはあまりにもったいない。このブログを通して1人でも多くのボードゲーマーが増えればてらは嬉しい。ボードゲームで遊びの輪を大きく、深くしていきながらいろんな人達と遊んでいきたいですね。


【内容物】
ボードゲームはカードだけではなく立体物や平面ボードなどいろんな物が存在します。具体的には

・カード
・ボード
・タイル
・駒
・フィギュア
・書籍
・その他いろいろ

画像1

作品ごとに内容物は異なり内容物によってゲームジャンルも大きく異なります。

【ジャンル】
・拡大再生産
・ワーカープレイスメント
・反射神経
・記憶
・競り
・感性、共感性
・お絵かき

この玩具の魅力の一つはとにかく多様。いろんな味の作品があるのでその人ごとに合った作品が確実にあります。たとえ戦略や計算が苦手な人でゲーム慣れしてない人でも戦略や計算を使わないボドゲもたくさんあるので老若男女、経験問わず楽しめる良き玩具です。

この玩具の特徴は何より手軽にコミュニケーションをとれるところにあります。初対面の人でもゲームを通して楽しく会話しながら交流を深めて遊べるのでボードゲームをイベントを通してもっといろんな人に広めたいです広めることは僕の義務ではないですがボードゲームが認知されればそれだけ遊び仲間が増えていろんな方と遊べるようになるのでこのボードゲーム布教活動はほとんど自分が遊びたい一心でやってる行為なのでそこに責任感は持っておらず全て自分の娯楽のための活動です。

とはいえボードゲームにハマってくれれば遊びの選択肢が増えて今以上のライフワークの質の向上にもつながるので強要はできませんが今後も1人でも多くの人にボードゲームを知ってもらえたらいいな。


・初見者の方のボードゲームで遊ぶ手順ときっかけ

そもそもボードゲームを知らない人がいきなりボードゲームをやるにもそれなりのハードルがあります。得体の知れないものをいきなり遊べとは無理難題です。それでも最初の一歩からコツコツ遊んでいくにつれてボドゲ沼にハマった人達は何人も見てきました。そこで初見者の方がボードゲームで遊ぶには以下の手順があります。

・ボードゲームを持ってる友人に遊ばせてもらう
・オープン会に参加
・最寄りのボードゲームカフェに行く


【ボードゲームを持ってる友人に遊ばせてもらう】
てっとり早くこの方法がコストもかからず安心にボードゲームを楽しめます。気の知れた友人と遊んで知ってボードゲームにハマるというのがおそらくもっとも多いパターン。僕も幼なじみに初めて「ドミニオン」をやらせてもらったときはイナズマが走りました。そこからいろんな作品に触れるようになり今ではすっかり重度のボードゲーマーになりました。

画像4

【オープン会に参加】
オープン会とはみんなで集まってボードゲームで遊ぼうの会です。イベント主催の方やお客さんの持ち込みのボードゲームで遊ぶので自分が持っていく必要もないので手軽に遊びに行けます。オープン会を通していろんなボドゲ仲間ができて横の繋がりも広がるのでオープン会やボドゲカフェで得られるものはボードゲームだけにあらず。遊び仲間が増えるのは今後のライフワークの質の向上に繋がります。

画像2

【ボードゲームカフェに行く】
ボードゲームがしこたま置いてある喫茶店を称してボドゲカフェ。場所によってはフードもあるので一日中遊べる環境は整っています。オープン会と同じく1人で行っても相席していろんな方と知り合いながら楽しめる空間であり、その人の経歴や趣味趣向に合わせて店主が作品を見繕ってくれるので知識がなくても安心して楽しめます。

画像3


ボードゲームを始めるきっかけは人それぞれです。多いケースは友人が持ってるボドゲで遊ばせてもらう事ですが中には自発的に自分からボドゲにハマる人もいるでしょう。ボードゲームで遊んでみたいけどどうしたらいいかわからない人は身内にボドゲが好きな人と遊ぶ。身内にボドゲ好きがいなければボードゲームカフェやオープン会に足を運ぶ。論より証拠で実際にボードゲームに触れる事でしか本当の意味でこの娯楽の魅力を伝える事はできません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?