マガジンのカバー画像

私立学校の採用試験の形式と内容

116
私立学校の採用試験には過去問がありません。無いからこそ、学校側が求めるレベルとは違う人材が集まるし、応募する側もうまくマッチングができないような気がしています。1つの指標として私… もっと読む
運営しているクリエイター

#小論文

File:000 はじめに(まえがきと目次)

これまで数々の私学の求人情報をご紹介してきました。 私自身が片手では数えられない学校で勤務してきたからこそ、様々な雰囲気や体質の学校を知っているからこそ、学校によって本当に様々な働き方があることをお伝えしたいです。 自分の理想とする教育観や働き方、生徒の層などがわかってくると、自分に本当にあった学校もわかって来ます。ぜひ、個々の先生が、自分の能力を存分に発揮できる環境で教育に携わって欲しいと思います。 この記事が収録されているマガジン ブログもよろしくお願いいたします

有料
10,000

File:005 小論文試験

私学で意外に多いのが小論文試験。 公立の小論文は事前に問題の方向性がわかっているので、練習して、添削してもらってと対策することが可能です。 具体的な場面設定などもかなり具体的になっていますから。 しかし、私学の小論文試験はかなり違います。 学校によって、本当に様々です。 File:005では小論文試験について書かせていただきます。 ※意外に私学にありがちなネタかもしれない(というか一度自分の中で深く考えておくと面接のときにも役立つかもしれない)と思い、価格改定しま

有料
2,980

File:006 小論文試験(No.02)

今回の小論文試験については、前回の小論文試験と方向性が違っています。 多くの学校や先生方が悩んで考えることだとは思うのです。 出題テーマも前回のものとは全然系統が違います。 詳細は以下で。 バックナンバーFile:001 専門教養(学力筆記試験)-理科 File:002 専門教養(学力筆記試験)-理科(化学) File:003 教職教養試験 File:004 面接試験 File:005 小論文試験 File:006 小論文試験(No.02) File:007 適性検査

有料
3,480

File:013 小論文試験(No.03)

小論文については、File:005とFile:006でも紹介させていただきました。 File:005は中高一貫校の私立学校特有のテーマ、File:006は比較的最近のテーマとなっています。 今回の小論文のテーマは、また切り込み方が悩ましい問題となっています。 ちょっとテーマが大きすぎると言いましょうか‥ 詳細は以下で。 バックナンバーFile:001 専門教養(学力筆記試験)-理科 File:002 専門教養(学力筆記試験)-理科(化学) File:003 教職教養

有料
2,980

File:021 小論文試験(No.04)

私学が課してくる小論文試験については、File:005,File:006,File:13でもご紹介させていただきました。 今回は第4回目になります。 今回は今回で、また特徴的な出題内容になっています。 ただ、折に触れて繰り返し出題される内容かもしれないとも思います。 私がこのように考える理由は、テーマを見ていただければ納得していただけると思います。 なお、出題テーマは2つです。 バックナンバーFile:001 専門教養(学力筆記試験)-理科 File:002 専門

有料
2,980

File:031 小論文試験

今回ご紹介する学校の小論文試験は、個人的にはこの学校を嫌いになるには十分でした。 本当に些細な表現だったのですが、白紙解答で提出してしまおうかとか、途中退出をしてしまいたいという衝動に駆られてしまいました。 そのため、その部分しかほとんど覚えていなくて残りの問いかけの部分があやふやになってしまっているのが正直なところです。 出題文の何が気になったのか気になる方は、大変恐縮ですが、記事を購入の上ご確認いただければ幸いです。 このせいで、問題文が全然記憶に残っていなくて、

有料
500

File:037 小論文試験

今回の小論文のテーマはかなり現代的なものになっています。 恐らく、似たようなテーマのものはもしかしたら(もしかしなくても)他の学校でも出題されているような気がします。 詳細まで含めてお伝えしなくても、十分に概略は伝わると思います。 また、テーマ設定も納得のものだと思います。 試験時間50分 解答用紙400字詰め原稿用紙

有料
2,000

File:078 小論文

今回お伝えする小論文の題材は、書きやすくもあり、書きにくくもあるかもしれません。公立学校の教員採用試験に向けて、型の練習をしていたりすると書きやすいと思います。比較的、大テーマとしては一般的だと思います。一方で、一般的なので具体的に踏み込んで書けているかというのは判断の材料になってしまうそうにも思います。 そういう意味で、書きやすくもあり、書きにくくもあると言いました。しっかり練習している方にとっては書きやすいでしょう。いっぽうで、現場経験が少なかったりすると差として現れて

有料
2,000