マガジンのカバー画像

採用する側として思うこと

22
私立学校に応募する側としてではなく、採用する側(面接官側)として思うことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#転職

学歴によって救われることはそれなりにある

いわゆる学歴フィルターというような話ではありません。 (どちらかというと逆学歴フィルターかもしれません) 学校によってはもちろん一定の学歴や職歴で線を引いているところはあると思います。 が、今回はどちらかというと「学歴が無いと受からない」という話ではなくて、「学歴があるからギリギリ通過した」というタイプのお話です。 自分が発信している情報の方向性としては、学歴がなくても(もちろんあるに越したことはない場合も多い)、その後の経歴の重ね方によってはホワイト私学への就職も可能

採用と不採用を分ける地雷フレーズは本当にあてはまるのか?(プレジデント・オンラインの記事を私学の教員採用で考察する)

みなさまお疲れさまです。 今朝ほど、以下の記事紹介のツイートをさせていただきました。 ということで、4つの地雷フレーズについて私学の教員採用でも当てはまるのかというところを少し掘り下げていきたいと思います。 1.年収と肩書を上げ、キャリアアップしたいetc…これは、私学の教員採用でもアウトだと思います。記事内にも とあります。私も同意見です。 学校は応募してくる人のためにあるわけではありません。苦しい学校は経営に四苦八苦しているわけですし、良くも悪くも中小企業の側面は

筆記試験が出来なかったからといって必ずしも選考を通過できないわけではない

もちろん、筆記試験の出来がいいに越したことはありません。 しかし、それは承知の上で必ずしも高得点者が筆記試験を通過していくというわけではないというお話をさせていただくのが今日のnote記事になります。 特に経験の浅い先生向けの内容になってしまいまうかもしれませんが、筆記試験の出来を気にしすぎなくてもいい場合について述べていきます。 私が知っている事例をいくつか(根本的には通じるものが複数あるかもしれませんが)紹介したいと思います。 ①そもそも筆記試験が極悪難易度たまに

採用試験の応募のブラックリスト(不採用リスト)を考察する

さて、昨日、以下のツイートをしました。 実は、この記事を受けて書いている記事(本記事)がある、という内容で予約ツイートをしたつもりだったのですが、その旨が記載されていないんですよね(私の予約ツイートの設定ミスか)。 ちなみに、記事は上記リンクからでもいけますが、一応貼っておきます。 ということで、補足説明を加えたいと思います。 実はコメントで、ブラックリスト(不採用リスト)というものを密かに作成している学校もあるというものをいただいていて、正直な話、私自身も過去の勤務

面接をしていると他校の採用状況が透けて見えてしまうことが(けっこう)ある

これは私自身が他校の採用情報をまとめる活動をしているからこそ気付くことだったりするのかもしれません。 面接の中で、特に非常勤講師での採用を検討している相手には勤務日数や担当時数の兼ね合いもあるので、他の勤務先(兼務校)を伺うこともあったりします。 非常勤講師の掛け持ちをされている方で多いのは、(私も経験がありますが)勤務校の1つはそのまま変えずに、片方の勤務校をステップアップさせていくというパターンではないでしょうか。 一気に両方の勤務先を変えないのは、片足を軸にして堅

まだまだ履歴書は手書きでしょうし、これからも手書きが続く気がします。

本日は、採用側の目線でのお話になります。 というのも、自分が採用されるに至った経緯やその際にどのような競争があってどのような基準で選ばれたのかという話を思い出したからです。 もちろん、自分自身のライバルだった方がどんな方だったかとか、そういう個人が特定されてしまうような話はどこの学校でも一切ありませんでした。 今まで私学を転々としてきましたが、ある学校では「ぶっちゃけ、採用で内定を出していた人に蹴られたから突然募集をかけて、目に留まったのが君だったんだよ~。」みたいなこ

一度不採用になった学校でも再応募していいのか

今回は久しぶりに採用側の視点での記事になります。 (もしかしたら新年度に向けての採用活動をしたからこの記事を書こうと思ったのかもしれませんし、そうでないかもしれません。) さて、私学に応募書類を提出し、筆記試験を受けたり模擬授業を見てもらったりして、無事に採用される方ももちろんいらっしゃるわけです。 しかしその一方で採用されない方ももちろんいらっしゃるわけです。 ただ、学校側としても、同じ教科の同じ科目で教員募集を短期間で行わなければならない場合もあります。 ここで

採用側と応募側の両方の視点から考えてしまうこと

最近の東京都の私学の教員募集情報の洗い出しをし直して、更新させるのに3日間ほどかかってしまいました。 その理由は、昨日も述べましたが、年明けすぐに応募期限を設定していた学校の再々募集と重なったこともあったり、2週目や3週目に募集期限を設定していた学校の情報を削除したりしていたからです。 また、新たに別の教科で募集が始まっていた学校もありました。 この時期の求人情報を見ていて気になる学校はにはいくつかパターンがあります。 ①それまで非常勤講師の募集だったのに常勤講師や専

ホワイト私学の専任教諭を勝ち取るためのステップアップ方法

という記事をブログで公開しています。 色装飾とか、階層構造を使いたかったので、ブログでの更新とさせていただきました。 書きたいこと、伝えたいことが多すぎて、この年末年始はブログなどを充実させようと思っております。 この記事でとにかくお伝えしたいのは、現状が辛いからと、闇雲に転職するのはあまりオススメしないということ。 私自身も親からよく言われたのですが、転職は「ステップアップの転職でなければ意味がない」ということです。 逆に言えば、戦略的に転職を重ねて少しずつ待遇や

昨日(12/23)の採用情報の考察・分析

さて、いよいよ2学期も終わろうとしています。 この2学期は、私(というか私学教員?)にとってはなかなか鬼門で、毎年多忙を極めます。 今年もその例にもれず、多忙さゆえから、一時期採用情報をとりあえず共有するだけの日々もありました。 正直、それだけで精一杯だったのが11月です。 申し訳ないなぁ、と思うとともに、少しずつ余裕が戻ってきたので、コメントも加えていきたい(※もちろんあくまでも私見)ですし、分析のしかたやコツみたいなものも伝えていければと思います。 書きたいこと

クソ暑いんですが、上着は必須です。

みなさまお疲れさまです! 今週は1週間短かったですね! ひょっとすると、この連休中に採用試験を受けに行くぞ!なんていう方がいらっしゃるかもしれませんね。 学校によっては、学期末処理に目処がついて一息つけて、さぁ、採用試験でもやろうか、というところもある気がします。 もちろん、学校によってはこれから試験だとか、学期末処理だとか、通知表だとか、あるところはあると思いますが。 タイトルの件についてです。 ここ最近、とても気温が上がってきていて、湿度も高くて蒸し暑い日が続