マガジンのカバー画像

大阪府立富田林中 過去問解説

18
大阪府立富田林中学校の適性検査過去問の解説です。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和4年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説④

以前の記事に引き続き、2022年1月22日に行われました、大阪府立富田林中学校 令和4年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 問題と解答のみ大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問4の解説を行います。 富田林中の適性検査後半として例年通り長いので、小問ごとに区切って問題・解説を交互に示していきます。 (1)問題(1)①解説なつさんのまとめにもあるように、作業Ⅰをくり返すたびに残るカードは2の倍数、4の倍数、8の倍数、、

令和4年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説③

以前の記事に引き続き、2022年1月22日に行われました、大阪府立富田林中学校 令和4年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 問題と解答のみ大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問3の解説を行います。 今回の問題は長いうえ、図が多いので、上記の公式リンクよりご覧ください。 (1)解説「前進→前進→右回転→前進→右回転→前進」という動作なので、 「X→X→Y→X→Y→X」となります。 Yは「右へ進む」ではなく、「右回転

令和4年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説②

前回に引き続き、2022年1月22日に行われました、大阪府立富田林中学校 令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 問題と解答のみ大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問2の解説を行います。 (1)問題あるバスケットボールチームの児童がA班とB班の二つの班に分かれて、全員が1人あたり10回ずつシュートをし、それぞれの児童のシュートが成功した回数を記録しました。 表1は、A班の児童18人の記録についてわかっていること

令和4年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説①

2022年1月22日に行われました、大阪府立富田林中学校 令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 問題と解答のみ大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回はまず適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問1の解説を行います。 (1)解説13/6(6分の13)・19/8(8分の19)・2.75のうち、最も大きい数と最も小さい数との差を求めなさい。 まず2.75を分数に変換すると、11/4(4分の11)です。 次に、大小関係を明らかにするため、通分します。 分

令和3年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説①

2021年1月23日に行われました、大阪府立富田林中学校 令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 問題と解答のみ大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回はまず適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問1の解説を行います。 (1)解説 4⊡(1/3○1/5△1/8)の⊡に、+・-・×・÷のどれか 1 つを、○と△には,それぞれ+・-のどちらか 1 つを入れて計算します。計算の答えが最も大きくなるとき、その答えを求めなさい。なお⊡・○・△には、同じ記号を入れ

令和3年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説②

前回に引き続き、大阪府立富田林中学校令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問2の解説です。 問題と解答は大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 問題1001から2021までの整数が書かれた1021枚のカードを以下の手順によってア~カの箱に分けます。これについて、(1)~(4)の問いに答えなさい。 (1)解説アの箱に分けられたカードに書かれているうち、最小の整数を求めなさい。 アの箱に分けられるカードとは、3の倍

令和3年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説③

前々回、前回に引き続き、大阪府立富田林中学校令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問3の解説です。 問題と解答は大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 問題三人のうち、二人がそれぞれ取り出した碁石の数を、残りの一人がふたりの話を聞いて言い当てるゲームを、あつこさん、たろうさん、はなさんが行いました。 (1)1ゲーム目 あつこさん「私が取り出した碁石から、たろうさんに4個渡すと、二人の碁石の数は同じになるよ。」 た

令和3年度大阪府立富田林中学校 適性検査 解説④

今回も、大阪府立富田林中学校令和3年度入学者選抜における、適性検査問題の解説です。 今回は適性検査Ⅲ(算数的問題)から、大問4の解説です。 問題問題と解答は大阪府のWebサイトでご覧いただけます。 今回の問題は長いうえ、グラフが多いので、以下の公式リンクよりご覧ください。 (1)解説図4より、12分で40cmの高さまで水が入り、水槽が満杯になっています。 水槽の容積は30×60×40=72000㎤ なので、 72000÷12=6000㎤ の水が毎分蛇口から出ています。

大阪府立富田林中学校2020算数(数の性質・等式作成)

大阪府立富田林中学校の2020年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問1の(1)、和の等しい式を作る問題です。 31+32+33+34+35=□+□+□+□+□+□ の式が成り立つように、6つの□に連続する(1ずつ大きくなる)整数を入れるとき、□に入れる整数のうち最も大きい整数を答えなさい。 解説解き方は複数考えられますが、どの解き方でもそれぞれの□を①~⑥として、①+②+③+④+⑤+⑥と表して解説します。 まず1つめです。 ①~⑥は連続する整数なので、①~⑥の平均は必ず

大阪府立富田林中学校2020算数(場合の数・色のぬり分け)

大阪府立富田林中学校の2020年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問1の(3)、近畿地方の地図の色分け問題です。 近畿地方の地図を赤・青・黄・緑の4色すべてを使って、同じ色がとなり合わないようにぬり分けます。 アとウは青、カは黄でぬるとすると、ぬり分け方が何通りになるか求めなさい。 解説まず、色が決まっている場所を示すと、以下のようになります。 場合分けをして樹形図を書いていきたいのですが、残るイ・エ・オ・キのうち、どこから考えると良いでしょうか。 青と黄の両方に接して

大阪府立富田林中学校2020算数(立体の回転・展開図)

大阪府立富田林中学校の2020年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問1の(4)、字の書かれた立方体の展開図をもとに、回転させた後の字の位置を考える問題です。 それぞれの面に「富」「田」「林」「中」「学」「校」が書かれた立方体の展開図を組み立て、「富」の面が上になるように置き、その後1面ずつ倒して転がしていきます。 右方向へ2020回転がし、そして手前方向に25回転がしたとき、上の面に来る字を答えなさい。ただし、文字の向きは考えなくてよい。 解説まず、組み立てた立方体の頂点

大阪府立富田林中学校2020算数(面積と辺の長さ)

大阪府立富田林中学校の2020年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問1の(6)、面積から辺の長さを求める問題です。 図の正方形ABCDの面積が425㎠ で、直角三角形ABEの面積が76㎠ のとき、辺AEの長さを求めなさい。 非常にシンプルな図で、少ない情報しか与えられていないのですが、なかなかの難問です。 ●解説(まずは途中まで)まず、以下の左の図のように補助線を引き、直角三角形を4つにします。 すると、4つの直角三角形はすべて合同であることが、右の図で証明できます。

大阪府立富田林中学校2020算数(場合の数・組み合わせ)

大阪府立富田林中学校の2020年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問2の(2)、条件に当てはまる数字の配置の組み合わせに関する問題です。 図1のア~オの枠に、1~9の異なる数字を1つずつ書き込みます。ただし、ア~オに入る整数は以下のルールにしたがうものとします。 ルール1:アとイの和と、ウとエの和が、それぞれオと等しい。 ルール2:アに入る整数が、ア~オの中で最も小さい。 ①図2のように、オに6が入る組み合わせを1つ答えなさい。 ②図3のように、ウに4が入る組み合わせは何

大阪府立富田林中学校2019算数(場合の数・道順)

大阪府立富田林中学校の2019年度適性検査Ⅲ(算数的問題)より、大問1の(4)、三角形の頂点をめぐる道順が何通りあるか求める問題です。 下の図の点Pを出発して三角形の頂点A、B、Cをまわり、Pにもどってくるまわり方を考えます。2つの頂点をまわる場合と3つの頂点をまわる場合をあわせると、全部で何通りのまわり方がありますか。 ただし、同じ線上は二度通らないこととし、P→A→B→PとP→B→A→Pのまわり方は別のものとして考えます。 解説まず、このような問題では、思いついたもの