見出し画像

映画館を時速300kmの世界が支配する「フォードvsフェラーリ」【ネタバレなし】

どうも。定時退社マンです。
今回は、「フォードvsフェラーリ」をご紹介いたします。

あらすじ

マット・デイモンとクリスチャン・ベールが初共演でダブル主演を務め、1966年のル・マン24時間耐久レースで絶対王者フェラーリに挑んだフォードの男たちを描いたドラマ。ル・マンでの勝利を目指すフォード・モーター社から依頼を受けた、元レーサーのカーデザイナー、キャロル・シェルビーは、常勝チームのフェラーリ社に勝つため、フェラーリを超える新しい車の開発と優秀なドライバーの獲得を必要としていた。シェルビーは、破天荒なイギリス人レーサーのケン・マイルズに目をつけ、一部上層部からの反発を受けながらもマイルズをチームに引き入れる。限られた資金と時間の中、シェルビーとマイルズは力を合わせて数々の困難を乗り越えていくが……。シェルビーをデイモン、マイルズをベールがそれぞれ演じる。監督は「LOGAN ローガン」「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」のジェームズ・マンゴールド。
-映画.comより-


前知識の全くなかった定時退社マン


本作では、フォード社が打倒フェラーリ社を掲げ、「ル・マン24時間耐久レース」に挑む話が主軸となり描かれています。

本作のストーリーは、実話

ですが、定時退社マンは、本作に関する前知識はほとんどありませんでした。

特に車に関する知識はほぼ皆無。
もちろん「ル・マン24時間耐久レース」も知りませんでした。

タイトルが「フォードvsフェラーリ」ということもあり、少なからず車の知識がないと楽しめないかな〜と若干の不安を持ちつつ、鑑賞。

結果、そんな不安は不要でした!

各企業の特徴や時代背景、そしてレースや車についてうまく描かれているので、知識がなくとも無理なく話を理解することができました。

勿論、知識があれば、より楽しめますよ!


「男たちの挑戦」を演じる俳優陣


本作の主演の1人目は、フォード社から「ル・マン24時間耐久レース」優勝の命を受けたカーエンジニア、キャロル・シェルビーを演じるマット・デイモン。

一見落ち着いている印象や受けるも、内に秘めている熱い野心を感じさせる見事な演技でした。また、フォード社上層部と現場との狭間に揺れる苦悩もうまく表現されています。

ダウンロード


もう1人の主演は、優秀だが破天荒な純粋にレースを愛するドライバー、ケン・マイルズを演じるクリスチャン・ベール。

もはや狂気的ともいえる役作りで有名なクリスチャン・ベールですが、今作でもその才能を余すことなく発揮されていました。

うまくいかず、人生につまずき苦悩の渦に巻き込れながら生活する姿と車やレースに向かい合う熱量溢れる姿のギャップを持ち前の演技力で表現しています。

クリスチャン・ベール自身が車が好きなのか存じ上げませんし、映画の中の演技ではありますが、彼が車やレースに触れる時、本当に生き生きしていて、ケン・マイルズ本人なのではないかと思わされます。

画像2

また、2人の演技の良さはもちろんのこと、フォード社の中間管理職として登場するリー・アイアコッカを演じるジョン・バーンサルの演技も個人的には魅力的でした。彼の演じるうまくいかない時の困り顔は、一級品ですね。

画像3


男たちの挑戦

定時退社マンは、本作をフォード社とフェラーリ社がそれぞれの戦略や技術で企業間争いをする様を描いた作品だと勝手に想像していました。

ところが蓋を開けてみると、想像とは異なり、男たちの挑戦や魂を削るレースを描いた血の通った映画でびっくり!

レースに勝てる、より早く性能の良い車を作るために流れる汗と血。

時にはぶつかり殴り合い、互いに称え合う男たちの絆には胸を熱くされます。

また、個人的な見どころは、大企業あるあるの中間管理職としての苦悩。

同じ働く者として、上からの指示の煩わしさは痛いほど分かります(笑)

利益のために無理難題を押し付ける会社の上層部と純粋に早く性能の良い車を作りたい現場との間に挟まれるシェルビーやリー・アイアコッカがどう立ち回るのかも本作の肝だと思います。

これは完全に同じ働く者として目線ですが(笑)

ダウンロード (1)


圧巻のレースシーン

男たちの挑戦も魅力的ですが、とにかくレースシーンの迫力が凄まじく、圧倒的されます。

レースでは、同じコースを周回しているのですが、その周回毎にドラマがあり、飽きが一切きません。

レース終盤に差し掛かると、気づけば定時退社マンは前屈みで観ておりました。

結果がどうなるのか心は好奇心で溢れかえっていましたが、それ以上に体は無意識興奮していたみたいです(笑)

そんなレースシーンを際立てる要素のひとつがカメラワーク。

実際にレース中の車に乗り込んだような迫力あるカメラワークやコーナーのギリッギリを攻め込んだカメラワークには、こちらもヒヤヒヤしてしまいます。

時速300kmの世界が映画館に確かに広がっており、ブレーキにより焦げた地面とタイヤの匂いすら感じ取れます。

そして、レースを更に際立てるのは、唸るような「エンジン音」。

私は、本作を「DOLBY CINEMA(ドルビーシネマ)」でを鑑賞したのですが、この選択は大正解でした。

劇場を広がり、心臓を直接揺らすようなエンジン音に魂を震わせられました。座席が揺れてましたよ、音圧で。

前述の通り、本作では、迫力あるレースが魅力的なので、できるだけ良い環境の整った施設で鑑賞することオススメします。音や映像が良ければ良いほど、最高の体験になるはずです。

もちろん通常シアターでもこの臨場感を味わうことができると思いますが、この映画に関しては私の助言を信じてください!!!

画像4

最後に


本作の上映時間は約150分とやや長めではありますが、ドラマとレースの構成・バランスやそしてテンポの良さにより、長さを感じさせない傑作です。

2020年はまだ始まったばかりではありますが、早くも2020年ベストに組み込んできそうです。

本作は、前述の通り、劇場で鑑賞することでより輝く作品ですので、少しでも気になれば劇場で観れる内に鑑賞していただきたい作品です!

では!