見出し画像

こんな制度見たことない!?新・評価制度導入しました!!

こんにちは、株式会社ティーズコンサルティングの広報担当です。
2024年7月、弊社ではどこの会社でも見たことがない、新しい評価制度をついに導入しました。今回はそんな新しい評価制度をご紹介します!!


一般的な評価制度

弊社の新しい評価制度をご紹介する前に、一般的な企業の評価制度をイメージしてみてください。通常評価制度は、年に1~2回目標を設定し、会社に提出します。その目標の達成度合いによって個人の評価が上下し、昇給や賞与、昇格に大きく影響します。

毎年目標設定をするのは当たり前ですが、毎年常に達成し続けるのは容易ではありません。業務に関連することならまだしも、そうではないストレッチ目標が設定される場合も多々あります。また、業務が忙しすぎたり、家庭の状況 (結婚や出産、子育て等)によっては業務プラスアルファの目標達成は非常に困難になる場合もあると思います。人間、常に成長を求められるのは辛いものです。


新評価制度の内容

弊社は、一般的な評価制度とティーズコンサルティングの社風を照らし合わせた時、ひとつの疑問を抱きました。「本当にティーズコンサルティングに一般的な目標設定があっているのか?エンジニアに寄り添えているのだろうか?」そこで今まで培ってきた吉岡社長の人事としての経験と、社長が作り上げてきたエンジニアに寄り添うというティーズコンサルティングの社風を織り交ぜた評価制度こそが、今回ご紹介する新評価制度なのです。

特徴① 目標設定をするかどうかは選択制

まず一つ目の特徴は、ずばり目標設定そのものを選択制にしました
ティーズコンサルティングのモットーは、エンジニアに寄り添う会社。やる気に満ち溢れているエンジニアには、そのやる気に沿った道をみせてあげる一方で、様々な事情でモチベーションが上がらないエンジニアには、無理にモチベーションを上げさせることはしません。

今年は頑張りたいというエンジニアにはキャリアプランに沿って目標設定をしていただきますが、今年は少し休憩をしたいと考えているエンジニアには無理に目標設定をしてもらうことはしません。がんばれる時にがんばり、少し休憩したい時にはゆっくりしてもらう。そうすることで、エンジニアとしてのキャリアを長く歩んでもらえると考えました。

特徴② 目標達成したらポイント付与

そもそも現場に出ているエンジニアにとって、目標を設定し、評価、そして達成すること自体が難しいことです。それは会社として公平性を担保しづらいからです。更に弊社は原則として単価連動型の給与体系でもありますので、目標達成をどのようにエンジニアの給与や賞与に反映させるのかが一つの課題でした。
そこでティーズコンサルティングでは、”目標達成は普段の業務のプラスアルファである”、という考えのもと、達成したらポイントを付与する評価制度という斬新な設定をしました。
それによって、目標を設定しなかった場合や、設定をしたけど達成できなかった場合でもエンジニアが不利になることは一切無いという仕組みを作りました。


トッピングメニュー(目標達成特典)

年間に立てられる目標は最大2つ。決めた目標の達成度合いに応じて、最大4ポイントを付与します。このポイントに応じて、トッピングメニューと交換することができます。
目標の達成に応じて獲得したポイントは、ポイントごとに以下のものと交換することが可能です。また獲得したポイントは組み合わせることも可能です。例えば、3ポイント獲得した人は、3ポイントのトッピングと交換してもよし、2ポイントのトッピングと1ポイントのトッピングを組み合わせてもよし、という具合です。

1ポイント

  • 社長一日レンタル券 *全国可

  • キャリアアップ支援制度:+10,000円

2ポイント

  • 有給休暇:+1日

  • キャリアアップ支援制度:+20,000円

3ポイント

  • 有給休暇:+2日

  • キャリアアップ支援制度:+40,000円

  • ワーケーション費用補助:40,000円

  •  還元率UP:+0.5% (67%→67.5%) *パフォーマンス賞与で調整

4ポイント

  • 有給休暇:+4日

  • キャリアアップ支援制度:+80,000円      

  • ワーケーション費用補助:40,000円 × 2回分      

  • 還元率UP:+1% (67%→68%) *パフォーマンス賞与で調整


評価制度もエンジニアに寄り添うべきである!

エンジニアにもさまざまなフェーズがあります。現場が忙しかったり、プライベートがうまくいかない時もあります。そんな時に、仕事をこなすだけでも大変なのに、プラスアルファなんてがんばれなくて当然です。目標設定は達成しなくてもいいんです。目標を達成することはすごいことなのです。だから、目標設定自体を社員が選択できる仕組みにしました。会社の全てがエンジニアに寄り添い、会社の全てでエンジニアをサポートする。そんなエンジニアにとって居心地の良い会社づくりを、我々はこれからも続けていきます!!
もちろん、この評価制度も完璧だとは思っていません。まだまだ改良の余地はあると思っています。実際にはじまった評価制度の感想をエンジニアから聞き、それをひとつひとつ取り入れながら最高の環境を目指していきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?