見出し画像

模倣は悪かどうか

こんばんは、多分今年の夏休みは地元に帰らない足立です。


今日は、タイトルにある通り、ちょっと踏み込んだ内容です。


最近では、いろいろな情報がネットに転がり、

アイデアさえもネットで収集できるようになりました。


自分が手がける創作物に対して、

他人から盗んできたアイデアをがっちゃんこさせるのは

果たして悪なのでしょうか。


模倣に近い言葉で、パクリというのがあります。


どちらも他のものを真似する的な意味ですが、

僕はこの2つは本来全く異なるものだと思います。


人間は生を受けて、次の瞬間から学習を始めますが、

その基本は「模倣」だと思います。


ママが喋るのを真似して言葉を習得し、

食事シーンを真似してフォークを使えるようになります。


つまり人間が生きて、成長するいう状態は、

極端に言えば「模倣」によって構成されています。


このことから「模倣」とは、ある物、ある状況、状態を真似て、

自分に取り込む行為(消化吸収)といえるかもしれません。


一方、「パクリ」とは、盗む、というニュアンスを含む通り、

ある物、ある状況、状態を自分に取り込むことなく

そのまま横スライドさせて、提示した状況だと言えます。


人間の学習は、「模倣」によって成立していて、

全くのオリジナルというものは逆に、

存在できないのではないか、と思います。


創造とは、「模倣」によって自分に取り入れた無数のもの

(生まれてからの全ての模倣:経験)を自己消化し、

自分自身の要素を加味し、形成した成果と言えるのではないでしょうか。


よって僕は、模倣が悪だなんて考えていません。


良いものから良いところを吸収し、自分の作品に落とし込む。


これの繰り返しだと思います。



思いつくまま。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?