見出し画像

【地頭の良さとは?】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#117

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載77週目。

では、前回8月26日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

報告書 求められる実務家教員とは – 実務家教員による博士学位取得の意義 - デジタルハリウッド大学高等教育研究開発センター

6月に開催されたセミナーのレポートが公開されました。



慶應義塾大、OISTと慶應義塾が連携協定を締結〜連携を通じて日本の科学技術振興を促進〜

数年前から連携協定締結に向けて交流を深めてきたそうです。



緑内障早期発見ゲームアプリ開発 東北大と仙台放送 #ldnews


スマートフォンでゲーム感覚で視野の状態が確認できるアプリ。


【京都・令和5年度(2023年度)高校入試】京都芸術大学附属高等学校は、グループワーク形式を取り入れた「新入試」を導入します@PRTIMES_JP

ええかげん、変わりたいわ。



調査結果リリース 今年度必修の「探究」 教員の約5割「生徒の質問に答える時間や人脈ない」 | 株式会社トモノカイ

確かに先生方はどう「探究」をすればいいのか困ってるようで、聞いた話だと単にクラブ活動の時間にしてる学校もあるようです。それが現実。



「仮想空間の学校」で不登校支援へ 熊本市教委が実証事業、タブレット端末で〝登校〟|熊本日日新聞

教育委員長も「これからは不登校という概念が無くなる」とおっしゃってますね。



▼地域系

県民性が一目でわかる 「県民性カード」

各地の県民性が一目でわかる「県民性カード」。



人口減少数が全国1位の京都市 子育て世代が暮らしにくい都市に変容、一体なぜ? | 京都新聞

2年連続で全国1位。


中高年には懐かしい「少年自然の家」、存続の道は険しく…20年間で廃止250か所以上 : 読売新聞オンライン

自分も中学1年の時に自然の家で合宿がありました。
クラスの出し物が演劇で主役をやったっけ・・。



紀の国屋「廃業→再スタート」の知られざる経緯 #東洋経済オンライン @Toyokeizai

個人的に紀の国屋さんの情報を追いかけてます。



「イカキング」の経済効果6億円、建設費の22倍…コロナ交付金「無駄遣い」の批判も : 読売新聞オンライン

作った時はそうとう叩かれてましたよね。



名古屋の中小企業が「コミュ力ゼロ採用」を始めたきっかけ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

「誠実でひたむきに努力できる点とコミュニケーション能力は相関しない」



福岡・天神「イムズ」跡地の複合ビル開発プロジェクトが始動 26年春に竣工

福岡出身の人間はすごく気になる話題。


最初に起業する人たちは“変わり者”しか来ない 福島の小さなスタートアップが、17ヶ国からGeekが集う会社になるまで@logmijp




バングラデシュの現場を知る「ソーシャルオーディター」が生み出す学び場、鎌倉サステナビリティ研究所@IDEAS_4_GOOD

ファッション業界における労働問題を解決するための一つの手段が「社会的責任監査(ソーシャルオーディット)」。



▼新しい技術やサービスなど

【公式】はじめてちゃれんじ – 子どものはじめてのおつかいを4K動画撮影

小さい子供いたら申し込んでたかも。。



スパイダーマンのスーツが現実に?筋肉のように動くスマート繊維開発 - ロイター映像ニュース | Yahoo! JAPAN

ニューサウスウェールズ大学の研究チームが、人間の筋肉のように機能するスマート・テキスタイルを開発。



業界騒然のデンソーの空飛ぶクルマ用モーター、「4kg・100kW」にざわつく

高所恐怖症の人間としては、「実現してほしいけど多分乗らない」の一つ。



スペインのマクドナルドが「存在しないハンバーガー」で森林火災被災者に対する募金活動 @karapaia



この1週間も、AIによる自動画像生成が話題になってました。

LINEに文章を送るとAIが画像を生成 「Stable Diffusion」がLINEで使えるbot登場@itm_nlab



ただこういう展開も発生。

画風を学ぶAIイラストメーカー「mimic」が物議 他人の絵を学習させる悪用を懸念 - KAI-YOU



物議を呼ぶイラストAI「mimic」 協力クリエイターへの誹謗中傷に声明 - KAI-YOU



イラスト業界とAIエンジニア業界の文明衝突

先日のオンラインオープンキャンパスでも「AIによる自動画像生成が話題になってますが、美大はどうなるんでしょうか」てな質問がありました。
今のところはいうてもゲーム画みたいなものしか描けないけど、1年・・いや半年後ぐらいにはもっと優秀になってるんでしょうね。
この動きはしばらく追いかけておいた方がよさそう。


▼考え方やデータ集等

やさしいサービスをすばやく届ける、デザインシステムの取り組み|デジタル庁 @digital_jpn #note

デジタル庁発足から1年。


創造性特区DAY|パブリックデジタル ~世界最先端の行政DX事例にみる国・地方自治体の進化可能性~

限定公開なのでお早めに。



マンガ家・タナカカツキが著書『今日はそんな日』で語る「スーパールーティン」の効果・効能とは? | TABI LABO

私もクリエイティブとルーティンは相性がいいと思ってます。



地頭という「立方体」を大きくしよう。ゴールドマン・サックス出身の経営者らが語る「地頭の鍛え方」 - STUDY HACKER

VUCAの時代に対応するには、「関与し順応する動的な知性」が必要で、それはResilience(回復力)、Involvement(関与すること)、Flexibility(柔軟性)、Adaptability(順応性)の4要素に分解できる。いうなれば頭文字をとって『RIFA(リファ)力』。



自由研究の結果が思ってたんと違った うまくいかないツイートにアドバイスが集結 これが集合知の力だ!@itm_nlab

もう2学期が始まってる中学高校も多いと思いますが、自由研究はできましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?