見出し画像

「自分らしくあることが、他の人の活力になる世界へ」 ビタミンが『やさしい世界線』へ向かう姿勢を新たにリニューアル

スタートアップを中心に、マーケティングやエンジェル投資でサポートを行うチーム「ビタミン」が、デザイナーの石橋氏を迎えてミッションとビジュアルのリニューアルを行った。

「やさしい世界線へ、いっしょに、にぎやかに。」という新しいブランドメッセージに至った経緯と、それを石橋氏はどう解釈したのか。また、ビタミンの目指す世界線はどのようなものなのかをA/B面の2本立てでお送りする。

A面にあたるこの記事では、特にコピーの前半である「やさしい世界線へ」というキーワードに焦点を当てていく。

(INTERVIEW & TEXT BY TELLING)

「支援先の皆さんが自分らしくある姿を間近でみている事で、僕ら自身もいい影響を受けている」

—今回、リニューアルを考えるきっかけはなんだったんでしょうか?

高松 いまの形に居心地の悪さを感じ始めたんです。ビタミンは今までスタートアップのマーケティング支援という形で活動を行ってきました。ですが、マーケティング支援というのは手段の一つでしかなくて。ずっとそのレイヤーに止まっていたことへの違和感ですね。

画像1

—在り方を見直すタイミングだったのですね。そこからどのように?

高松 まずはその思いを言語化することにしました。コピーは株式会社サインコサインの加来さん、自分たちに向き合うセッションにはPERSONAL VENTURE CAPITAL . LLCのチカイケさんにも参画していただいて。それで、「やさしい世界線へ、いっしょに、にぎやかに。」という言葉に行き着きました。

—「やさしい世界線」とは具体的にどういうことでしょう?

高梨 「否定されることも争うこともなく、搾取せず・されず、自分らしくあれる世界」です。

画像2

高松 人々が自分らしく生きるという前提のもと、さらにそれらが影響しあうことで可能性がどんどん広がっていく、そうやって作られていく世界をイメージしています。

—どのようにしてその考え方に行き着いたんですか?

高梨 自分らしくある人が近くにいると、その周囲にいる人に活力を与えてくれる、ということを実感したのがきっかけです。なりゆきで始め、いつの間にかなっていた「スタートアップの支援者」ですが、結果としてすごく楽しい。それって、支援先の皆さんが自分らしくある姿を間近でみている事で、僕ら自身もいい影響を受けているという状態なんです。

—ビタミンの支援先って、そういう性質の人が多いように思います

高松 そういう人たち好きなんですよね。スタートアップモデルかどうかによらず、アクションを起こす人たちが好きなんですよね。元気をもらえます。紹介でつながってきているので、同じバイブスの人たちが影響しあっていますね。

「やさしい世界は、誰かに優しくしようという思いが作り上げるものではない」

—人々が自分らしくあることで、周りの人たちも自分らしくあれる、という世界観は新しいビジュアルにも色濃く反映されているように見えます。石橋さんはどう捉えていますか?

石橋 ビタミンのお二人が当事者であるというところを大切にしています。アドバイザーとクライアントという関係を超えて、コミュニティの参加者でもあるのだと受け取りました。

画像3

石橋 「自分らしくある」をキーワードにしています。当初は、ストレートに2人をキャラクター化したイラスト、みたいな感じでした。でも、それでは結局「アドバイザーとクライアント」という対立関係になってしまうなと。そこで、ビタミンのあり方を体現するようなコミュニティってなんだろう?誰にも媚びずに自己表現している人たちってどんな人だろう?というところで、最終的にヒップホップ・ストリートカルチャーに着想を得ました。

高松 たしかに。自分のメッセージを訴えるというイメージはありますね。

石橋 それぞれのキャラクターは、ただ自分らしくあるだけ。やさしい世界は、誰かに優しくしようという思いが作り上げるものではないと思っていて。他人からどう思われるかではなく、あくまで自分らしさを追求することで、それぞれのあり方がポジティブに影響しあっていくというイメージです。

画像4

石橋 例えば、財布を落としたのを拾ってあげるって、その人に優しくしたい!という意志というよりは、その人の自分らしさ・生き方に基づいて行っているだけですよね。でも、その行いを受けた人は少し元気になるわけで。自分らしくあることが他人を元気付けるというのは、そういうことだと思っています

—この世界観は、まさにビタミンの「自分らしくある人たちの近くでいい影響を受けてきた」原体験をビジュアライズしたものなんですね。

石橋 もっというと、そうやって影響を受けて、ただニッコリしておしまいではなく、その人が自分も何かやってやろうじゃん、という気持ちにさえなっていくのがビタミン的な理想です。このキャラクターはそういう意味も込めて表情を描きました。影響をうけて、何か新しいことが起こってほしいなという思いも込めて。

高梨 そういう人たちって、自分のことに向かうということもあって、まず誰かを搾取したり、誰かの心を死なせるようなことはしないんじゃないかなと思いますね。

—誰かの活力が奪われず、いい影響を与え合う世界を目指したいということなんですね

高梨 そうですね、そういう点で、様々なアイデンティティをもったキャラクターの生きるコミュニティという世界観はしっくりきています。このキャラクターが身近にいる感じが想像できる。この真ん中のキャラクターとかいいよね。

画像5

石橋 ちなみにこれは高梨の梨から想起してます(笑)このキャラクターがそうあるように、ビタミンの支援先の各社が他のメンバーにも、お二人にも、影響を与えていくイメージですね。

高梨 うるさそうだよねこいつ。明日イベントなんだろ!飲んでないで早く寝ろよ!とか怒られそう(笑)

石橋 梨オヤジです(笑)ガサツで口うるさいですが、繊細なところもあり、コミカルな動きをする、変な奴です。変な奴が周りに合わせて普通になっていくのって嫌じゃないですか。

B Sideに続きます(2020/7/8 公開)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?