俵家 佳介

「スタートアップ/ベンチャーで活躍するコーポレート人材(特に経理財務人材)を増やしたい!」 そんな想いで日々JAPAN FAS株式会社で奮闘中  WEB:japanfas.co.jp/agency.html

俵家 佳介

「スタートアップ/ベンチャーで活躍するコーポレート人材(特に経理財務人材)を増やしたい!」 そんな想いで日々JAPAN FAS株式会社で奮闘中  WEB:japanfas.co.jp/agency.html

    記事一覧

    IPO準備ベンチャーのコーポレート人材を増やしたい!と思っていたら、自分が経理マンになっていた。

    自己紹介何のことだ?というタイトルですが、簡潔に説明すると「IPO準備ベンチャーのコーポレート人材紹介支援を行っていたが、自分自身が実際にIPO準備ベンチャーの経理マ…

    俵家 佳介
    1年前
    8

    なぜベンチャー転職を推奨しているのか~経理財務編~

    ルーティーンワークばかりだな~(変化がある気がしない) あと何年この会社にいるのだろうか?いるべきだろうか 自分の市場価値ってどんな感じかな?もっと価値を高めたい…

    俵家 佳介
    2年前
    7

    転職エージェントとして「この人惜しいな~」と思う人の特徴をまとめてみた。~ベンチャー転職編~

    こんにちわ! なんだか、偉そうだな。なんだこいつ というタイトルですが、多くの人のベンチャー転職支援をさせて頂いてますと、とにかく色んな人がいて、色んな考えを持…

    俵家 佳介
    2年前
    3

    スタートアップ/ベンチャーのIPO準備人材の重要性を訴えたい!増やしたい!

    今宵は12月31日、私は今年も1人で年を越し、緑のたぬきを食べるのである。カウントダウン番組に目もくれず、一心不乱に熱量ありまくりの気合の入った記事を書くのだ。正月…

    俵家 佳介
    2年前
    27
    IPO準備ベンチャーのコーポレート人材を増やしたい!と思っていたら、自分が経理マンになっていた。

    IPO準備ベンチャーのコーポレート人材を増やしたい!と思っていたら、自分が経理マンになっていた。

    自己紹介何のことだ?というタイトルですが、簡潔に説明すると「IPO準備ベンチャーのコーポレート人材紹介支援を行っていたが、自分自身が実際にIPO準備ベンチャーの経理マンとなった」という話です。

    さて、なんのことだか意味わからん、という方もいると思うので、まずは私の自己紹介がこちら↓

    私の簡単な経歴をお伝えすると、重機メーカー営業マン→ベンチャーコーポレート業務(少々)→エージェントとなるのです

    もっとみる
    なぜベンチャー転職を推奨しているのか~経理財務編~

    なぜベンチャー転職を推奨しているのか~経理財務編~

    ルーティーンワークばかりだな~(変化がある気がしない)
    あと何年この会社にいるのだろうか?いるべきだろうか
    自分の市場価値ってどんな感じかな?もっと価値を高めたいな

    そんなことを考えている経理財務に携わる皆さん!

    「ベンチャー」への転職考えてみませんか??

    ベンチャーってあり?まずは簡単に私の経歴を説明です。
    大手重機メーカー約5年→ベンチャー約2年。所謂、大手からベンチャー転職組で、、

    もっとみる
    転職エージェントとして「この人惜しいな~」と思う人の特徴をまとめてみた。~ベンチャー転職編~

    転職エージェントとして「この人惜しいな~」と思う人の特徴をまとめてみた。~ベンチャー転職編~

    こんにちわ!
    なんだか、偉そうだな。なんだこいつ

    というタイトルですが、多くの人のベンチャー転職支援をさせて頂いてますと、とにかく色んな人がいて、色んな考えを持っている人がいます。そう、十人十色。そんな私が、転職支援をさせて頂いている上で「なんかこの人惜しいな~」と思う人の特徴を書いてみました。

    ※31歳独身男性・行き当たりばったりの人生で普通の人間が書くことなので、「ふっ」て感じで読み流して

    もっとみる
    スタートアップ/ベンチャーのIPO準備人材の重要性を訴えたい!増やしたい!

    スタートアップ/ベンチャーのIPO準備人材の重要性を訴えたい!増やしたい!

    今宵は12月31日、私は今年も1人で年を越し、緑のたぬきを食べるのである。カウントダウン番組に目もくれず、一心不乱に熱量ありまくりの気合の入った記事を書くのだ。正月ぼっちがなんなのだ。

    私のクライアント様の管理部長は言いました。

    「仕訳一本に魂を込めろ」

    そう、私はこの記事に魂を込めます。

    まずはFun Groupさんのしゅんさんに一言お断りを入れ、私もだいぶ被せ気味の内容にはなりますが、

    もっとみる